このイベントは終了いたしました。
当ページに掲載している情報は、開催当時のものとなり、現在とは内容が異なる場合がございます。ご了承ください。
現在受付中のイベントをお探しの方は、こちらの【イベントカレンダー】をご覧ください。
商談会の情報をお探しの方は、こちらの【商談会・展示会の一覧】をご覧ください。
No.39140
開催日時 | 2023年1月13日(金) 13:30-17:00 |
---|---|
開催場所 | オンライン開催 ※Cisco Webex Eventsを使用します。※申込された方に、配信前までに視聴URL等をお送りいたします。 |
申込締切日 | 2023年1月12日(木) 13:00 |
料金 | 無料 ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません ※データ通信にかかる費用は参加される方の自己負担となります。 |
お問合せ先 | 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局 〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館13階 TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899 E-MAIL:ope@sansokan.jp 受付時間:月‐金 10:00‐17:30 (祝日除く) 交通機関:Osaka Metro「堺筋本町駅」下車 「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分 もしくは 大阪公立大学大学院工学研究科産学官連携推進委員会 大阪公立大学URAセンター 〒558-8585大阪市住吉区杉本3-3-138 TEL: 06-6605-3550 FAX: 06-6605-2058 E-MAIL: sangaku@ado.osaka-cu.ac.jp 大阪公立大学 https://www.omu.ac.jp/ 大阪公立大学大学院工学研究科 https://www.omu.ac.jp/eng/ |
本ライブ配信セミナーは「Cisco Webex Events」を使用して行います。
視聴可能なPCもしくはスマートフォンとネットワーク環境が必要です。
ライブ配信視聴をご希望の方は、当ページよりお申込みいただけます。
受講用URLは、配信日までにユーザー登録されているメールアドレス宛にご案内致します。
※ご利用条件・免責事項をお読みいただき、ご了承いただけましたらお申込みにお進みください。
メインテーマ
『医療と健康におけるプラズマ技術』
第91回では、「医療と健康におけるプラズマ技術」と題して、本学で行っている低温大気圧プラズマを用いた医療と健康に関する研究をご紹介します。特に低温大気圧プラズマの医療応用の全般的な話から癌治療・免疫活性・再生医療など専門分野への応用例を工学と医学の専門分野から4名の講師を招いて、最新の研究成果をご紹介します。
第91回テーマ
「医療と健康におけるプラズマ技術1」
第91回では、ガス放電プラズマ物性が専門の二人の工学研究者からは大気圧プラズマの基礎から応用までの国内外の研究の流れをご紹介します。医学を背景としている二人の専門医からは、プラズマの実際の使用経験をもとにプラズマを用いた膀胱癌治療法と整形外科分野における再生医療への応用例の最新研究をご紹介します。
「医療と健康におけるプラズマ技術2」
2023年3月予定
大阪産業創造館6F 会議室AB
第92回では、前回に続いて「健康と医療におけるプラズマ技術2」と題して、本学で行っているプラズマと健康に関する研究をご紹介します。特に低温大気圧プラズマの「健康食品」への応用に関する話を工学と食品科学の専門分野から3名の講師を招いてご紹介します。