【ワークショップ】変化を捉え、強みを活かす!ここから始める新商品・新サービス創出ワークショップ|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[36758]

このイベントは終了いたしました。

当ページに掲載している情報は、開催当時のものとなり、現在とは内容が異なる場合がございます。ご了承ください。

【ワークショップ】
変化を捉え、強みを活かす!ここから始める新商品・新サービス創出ワークショップ

No.36758

対象 新商品・新サービス開発に取り組みたい中小企業

※参加者のうち1名は、経営者または経営幹部の方がご参加ください。
※1社につき3名まで受講可。原則2名以上で参加してください。
※士業、経営コンサルタント等、当館が経営の専門家と判断する方からのお申込はお断りいたします。
開催日時 第1回 : 2022年8月5日(金) 14:00-17:00
第2回 : 2022年9月16日(金) 14:00-17:00
第3回 : 2022年10月21日(金) 14:00-17:00
第4回 : 2022年11月18日(金) 14:00-17:00
第5回 : 2022年12月16日(金) 14:00-17:00
第6回 : 2023年3月10日(金) 14:00-17:00
開催場所 大阪産業創造館5F 研修室AB
定員 6社
 最少催行企業数に満たない場合、開催しない場合があります
 ※対象者から先着順。対象外の方は申込締切後、定員に空きがある場合にご受講いただけるか否かを決定します。
講師 松﨑 光弘(まつざき みつひろ)氏
株式会社知識創発研究所 代表取締役
宮城学院女子大学 学長直属特命教授
申込締切日 2022年7月22日(金) 
料金 54,000円/社 
 消費税込み
 お支払済の受講料は返金できませんのでご了承の上お申込み下さい
お支払方法 事前お振込み
お問合せ先 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館13階
TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899 E-MAIL:ope@sansokan.jp
受付時間:月‐金 10:00‐17:30 (祝日除く)
交通機関:Osaka Metro「堺筋本町駅」下車
「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分

ご参加の皆さまへご案内とお願い

新型コロナウイルス感染症等の感染防止のため、
イベント申込および参加時には下記の「イベント・セミナー参加の皆さまへご案内とお願い」
をお読みいただき、ご了承の上、お申込・ご参加ください。


イベント・セミナー参加の皆さまへご案内とお願い

ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

ページの先頭へ戻る

変化を捉え、強みを活かす!ここから始める新商品・新サービス創出ワークショップ

つぎつぎと商品やサービスを生み出せる会社になろう!



近年事業を取り巻く環境変化は大きく変わり、コロナ禍によってその変化のスピードは格段に加速しました。
環境変化に対応し、将来を見越した新たな柱として新商品や新サービスを生み出すことも、中小企業の大きな課題になりつつあります。


しかしながら、
「何から始めればよいのかわからない」
「アイデアは何となくあるが、事業化への道筋が見えない」
という方も多いのではないでしょうか。

このワークショップでは、新商品・新サービスを生み出すために必要なプロセスとイノベーションを生み出すサイクルを、実践しながら学びます。

各回でのさまざまなワーク、他社や自社の参加メンバーとの豊富なディスカッションを通して、自社の「種」を見つけて商品・サービス化し、事業化・収益化に繋げていくためのプロジェクトを設計します。

経営者ご自身はもとより、これから経営幹部やその候補となる方も一緒に参加いただくことができますので、〝実践しながら育成する場〟としてもおススメのワークショップです。

リソースが限られた中小企業だからこそ、環境変化や自社の強みをしっかりと掴み、チャンスへと繋げることが重要です。

本ワークショップで御社の新商品・新サービス開発をスタートさせましょう!

カリキュラム

【第1回】環境変化にチャンスあり!新商品・新サービスに繋がる「種」の探し方
・商品や新サービスを生み出す「イノベーションのプロセス」の全体像を学びます。
・外部環境の変化からイノベーションの「種」を探ります。

【第2回】強みを活かした自社ならではの「種」の創出
・各社の外部環境の変化から見出したイノベーションの「種」について共有します。
・自社の強みからイノベーションの「種」を見出します。

【第3回】「種」を商品・サービスへと進化させる手法
・各社の強みをもとに考えたイノベーションの「種」について共有します。
・意味や価値、使い途等を変えることで新たな商品を生み出す考え方と手法を学びます。

【第4回】実現性・収益性を高めるプロセスの組み立て
・各社の商品の意味や価値を高めるアイデアを交換します。
・自社事業のプロセス(企画・生産・販売等)を見直し、新商品・新サービスへの転換と収益性を高める考え方を学びます。

【第5回】商品化・事業化に向けたプロジェクト設計
・事業のプロセスアイデアのブラッシュアップをします。
・社内で新たな商品やサービスの「可能性試験」を行うためのプロジェクトを設計します。

【第6回】プロジェクトキックオフ(発表会)
・各社立案したプロジェクトを発表し、それを元にディスカッションを行います。
・「可能性試験」の結果をもとにした意思決定のあり方を学びます。

※第5回から第6回の間に、ご希望の方は講師へ面談することができます。
(オンラインでの実施となります。)

ページの先頭へ戻る

講師プロフィール



松﨑 光弘(まつざき みつひろ)氏
株式会社知識創発研究所 代表取締役 
宮城学院女子大学 学長直属特命教授

1965年大阪生まれ。34歳で国内最年少クラスの私立大学経営学部教授になり41歳で退職。経産省、内閣府、中小企業庁、大手外資系企業等のプロジェクトで中小企業の経営革新と組織開発/人材開発のカリキュラム開発やコーディネーター養成を担当。
計画を超えた成果を生み出す「創発的戦略」の考え方を核に、学習理論や管理会計を織り込んだプログラムを企業だけでなく自治体や大学にも提供。
セミナーや研修は年間数十本。学習理論に基づいて講義とワークを効果的に組み合わせることで、「いつの間にか真剣に考えてしまう」内容になっている。

ページの先頭へ戻る

お申込み・受講にあたってのお願い

◆ご参加者のうち1名は経営者または経営幹部など決定権がある方がご参加ください。
◆各回課題があります。
◆受講中、講師ならびに他の受講者とディスカッションをする場面があります。
◆各回で課題の取組と、それを基にして受講者同士でディスカッションを行うため、すべての回へのご出席をお願いしております。
◆講義途中での受講者変更のご要望に沿うことは原則致しかねます。ご了承ください。

ページの先頭へ戻る

注意事項

★円滑な運営にご協力お願いいたします

    ●ほかのお客様にご迷惑となりますので、開始時刻に間に合うように、ご入場をお願いいたします。

    ●お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
    ・お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。

    ●報道関係者などの事前承認を受けた方を除き、当館が主催するセミナー・イベントの無断録音・撮影は禁止されています。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。