このイベントは終了いたしました。
当ページに掲載している情報は、開催当時のものとなり、現在とは内容が異なる場合がございます。ご了承ください。
現在受付中のイベントをお探しの方は、こちらの【イベントカレンダー】をご覧ください。
商談会の情報をお探しの方は、こちらの【商談会・展示会の一覧】をご覧ください。
No.33380
対象 | 長期的な業績アップと人材育成を同時に進めたい中小企業経営者/経営幹部 ※対象者優先のため、士業・経営コンサルタントなど当館が経営の専門家と認める方からのお申込はお断りする場合がございます。 |
---|---|
開催日時 | 2021年8月18日(水) 14:00-16:00 |
開催場所 | 大阪産業創造館6F 会議室AB ※受付開始は、開始時間の30分前です。 |
定員 | 40名 満席になり次第、締め切ります |
講師 | 松﨑 光弘(まつざき みつひろ)氏 株式会社知識創発研究所 代表取締役 宮城学院女子大学 学長直属特命教授 博士(学術) |
申込締切日 | 受付締切:前日まで |
料金 | 2,000円/名 消費税込み ※当日はお釣りの必要がないようご準備ください ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません。お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です。 |
お支払方法 | 当日受付にてお支払い |
お問合せ先 | 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局 〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館13階 TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899 E-MAIL:ope@sansokan.jp 受付時間:月‐金 10:00‐17:30 (祝日除く) 交通機関:Osaka Metro「堺筋本町駅」下車 「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分 |
松﨑 光弘(まつざき みつひろ)氏
株式会社知識創発研究所 代表取締役
宮城学院女子大学 学長直属特命教授
博士(学術)
1965年大阪生まれ。
34歳で国内最年少クラスの経営学部教授になり41歳で退職。
経産省、内閣府、中小企業庁、外資系企業等のプロジェクトで経営革新と組織開発/人材開発のカリキュラム開発およびコーディネーター養成を担当。
また、大手外資系企業による全国の中小企業経営革新プログラムや、宮城県の産官学連携プロジェクト(文部科学省「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業」)に取り組む。
複雑適応系理論を核に、学習理論や管理会計を織り込んだプログラムを企業だけでなく自治体や大学にも提供。
セミナーや研修は年間数十本。
学習理論に基づいて講義とワークを効果的に組み合わせることで、「いつの間にか真剣に考えてしまう」内容になっている。