このイベントは終了いたしました。
当ページに掲載している情報は、開催当時のものとなり、現在とは内容が異なる場合がございます。ご了承ください。
現在受付中のイベントをお探しの方は、こちらの【イベントカレンダー】をご覧ください。
商談会の情報をお探しの方は、こちらの【商談会・展示会の一覧】をご覧ください。
No.26557
対象 | ・第2創業を検討している経営者・後継者 ・企業内起業(スピンオフ/イントレプレナー/社内ベンチャー)を考えている新規事業担当者 ※対象者優先の為、お申込状況により、上記対象外の方や士業・経営コンサルタントなど当館が専門家と認める方からのお申込はお断りいたします。 |
---|---|
開催日時 | 2018年10月5日(金) 13:00-17:00 |
開催場所 | 大阪産業創造館 3階マーケットプラザ |
定員 | 50名 |
講師 | ・洞本 昌明氏 ディヴォートソリューション株式会社 代表取締役 ・森脇 健吾氏 関西電力株式会社 IT戦略室 ・石井 力重 氏 アイデアプラント代表 ・藤原 明 氏 りそな総合研究所リーナルビジネス部長 |
料金 | 5,000円/名 消費税込み ※当日はお釣りの必要がないようご準備ください ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません。お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です。 |
お問合せ先 | 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局 〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館13階 TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899 E-MAIL:ope@sansokan.jp 受付時間:月‐金 10:00‐17:30 (祝日除く) 交通機関:Osaka Metro「堺筋本町駅」下車 「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分 |
彼らが成功している理由を紐解くべく、
今回、実際に新規事業を成功に導いてきた方々にそのプロセスを語っていただき、その内容を分析することで成功のポイントを明確にしていく一方で、
多くの企業で導入されて実績の出ている、事業アイデア発想のフレームワークを体験できるプログラムを用意しました。
講師は、「内側から銀行を変える」をキーワードに銀行員の枠を超え、数々の新規事業を創出し続けている藤原 明 氏と、
その業界では知らない人はいないと言っても過言ではない、アイデア創出のプロフェッショナル、石井 力重 氏との初タッグ。
藤原氏のメソッドで新規事業を成功に導くポイントにフォーカスし、石井氏のメソッドで事業アイデア創出法を学ぶ、
他では受けられないこのプログラム。
このお2人が同時に登場するのは、今回が最初で最後かもしれません。
「新規事業開発」というキーワードに引っかかった方は見逃し厳禁ですよ!
〜先行事例から新規事業創出のポイントを学ぶ〜
①先行者トーク(30分×2)
(第2創業の成功事例)
〜ネットショップ「アンジェ」の誕生から民泊事業、RPA事業に至るまで〜
講師:洞本 昌明氏 株式会社ディヴォートソリューション 代表取締役
(大企業の新規事業開発事例)
〜次世代型低速・短距離モビリティ「iino」の誕生STORY〜
講師:森脇 健吾氏 関西電力株式会社 IT戦略室
②事例分析から紐解く、新規事業成功のポイント(90分)
上記2つの事例を分解し、新規事業創出に必要なポイントを抽出・解説するワークショップ型の講座
講師:藤原 明氏 りそな総合研究所 リーナルビジネス部長
③アイデア発想ミニワーク〜3人ブレスト〜(60分)
新規事業の種となるアイデアを発想するためのメソッド・ツールの有用性を、実際に体験することで理解するワークショップ。
講師:石井 力重氏 アイデアプラント 代表
◆洞本 昌明 氏
ディヴォートソリューション株式会社 代表取締役
2000年ふたば書房グループにてインテリア雑貨ECアンジェweb shopを立ち上げる。
2005年同事業部をMBO、セレクチュアー株式会社を設立。
9年連続楽天市場インテリア部門第1位、5期連続顧客満足度第1位、日本オンラインショッピング大賞最優秀賞、IT百選最優秀賞他、多数受賞。
その後、同社をクックパッドへバイアウト。
現在ディヴォートソリューション株式会社代表取締役、オールステイ株式会社代表取締役CEOほか、複数社の経営を行う。
著書:Eコマース成功の条件(日本経済新聞出版社/共著)
◆森脇 健吾氏
関西電力株式会社 IT戦略室
2010年関西電力入社。
IT部門にて子会社統合・再編業務に従事。
2016年に若手ネットワーク「k-hack」を立ち上げ、100名を超えるメンバーと大企業でのイノベーションの起こし方を模索中。
モビリティサービス開発のほかに、CtoC旅行サービス開発などをてがける。
趣味はサバイバルキャンプ。学生時代は銛1本で無人島で1週間生活。
◆石井 力重氏
アイデアプラント代表
早稲田大学 非常勤講師
東北工業大学 非常勤講師
商社勤務、独立行政法人のフェロー、ベンチャー企業駐在を経て、2009年、アイデアプラントを創業。
ブレインストーミングや創造技法の実践と理論の両面に強い興味を持ち、創造工学(Creative Problem Solving、TRIZ)を研究中。(所属学会:日本創造学会)
「アイデア発想支援ツール」のデザイナとして多様なアイデア発想ツールを開発。
全国各地の企業、大学、公的機関等で、多様なアイデアワークショップを実施(海外でも実施)。
ワークショップの実施対象の分野は先端技術産業から行政や漫画家まで、多岐にわたる。
著書に『アイデア・スイッチ 次々と発想を生み出す装置』(日本実業出版、2009年)
◆藤原 明氏
りそな総合研究所リーナルビジネス部長
りそな銀行営業サポート統括部(大阪)地域オフィサー・コーポレートビジネス部(大阪)アドバイザー。
りそなホールディングスグループ戦略部アドバイザー・オムニチャネル戦略部アドバイザー。
立命館大学大学院経営管理研究科 客員教授。
米国国務省IVLP(インターナショナル・ビジター・リーダーシップ・プログラム)招聘。 雑誌AERA「日本を突破する100人」に選出。
※REENAL=RESONA+REGIONAL。