大阪産業技術研究所 ORIST技術シーズ・成果発表会2018|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[26310]

このイベントは終了いたしました。

当ページに掲載している情報は、開催当時のものとなり、現在とは内容が異なる場合がございます。ご了承ください。

大阪産業技術研究所 ORIST技術シーズ・成果発表会2018

No.26310

対象 技術シーズを求める中小製造業
開催日時 2018年12月7日(金) 10:00-17:00
開催日時補足 2018年12月7日(金) 10:00-17:00 (受付は9:45から)
※当日来場可/参加ご希望の方は、お名刺をお持ちください※
開催場所 大阪産業創造館 3F・4F ※受付は3F
料金 無料 
※ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません。お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です。
お問合せ先 【発表内容について】
●(地独)大阪産業技術研究所
<本部・和泉センター>
〒594-1157 大阪府和泉市あゆみ野2-7-1
TEL:0725-51-2525(技術相談・総合受付)
E-MAIL:conf@tri-osaka.jp

<森之宮センター>
〒536-8553 大阪市城東区森之宮1-6-50
TEL: 06-6963-8011(代表)/06-6963-8181(技術相談)
E-MAIL: event@omtri.or.jp


【お申込について】
●大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館13階
TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899 E-MAIL:ope@sansokan.jp
受付時間:月-金 10:00-17:30 (祝日除く)
交通機関:Osaka Metro「堺筋本町駅」下車
「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分
※当日来場可/参加ご希望の方は、お名刺をお持ちください※ 


主催: 大阪産業創造館(公益財団法人大阪市都市型産業振興センター)大阪商工会議所(地独)大阪産業技術研究所

概要

技術シーズ、研究成果、試験分析・評価解析技術について発表いたします

(地独)大阪府立産業技術総合研究所と(地独)大阪市立工業研究所が統合し、(地独)大阪産業技術研究所が発足し1年が経過いたしました。

本発表会では、新法人の技術シーズ・研究成果として、化学・バイオ、金属、機械・システム、電子・電池・ナノテクならびに高分子の分野から50テーマのポスター発表を行います。これらの内、24テーマについてはショートプレゼンテーションを実施します。
また、化学・バイオ分野から「高水溶性とミネラル結合能を有する酸性糖質「糖カルボン酸」のバイオ技術による開発」、機械・システム分野から「輸送事故を未然に防ぐ新たな振動試験方法の開発」について、当研究所の研究員による2件の特定講演を行います。

ポスター発表者と情報交換できる時間(ポスターコアタイム)を十分にとりましたので、この機会に新たな製品や技術開発に結び付く技術シーズや研究成果をお探し下さい。


★パンフレットのダウンロードは 【 コチラ

ページの先頭へ戻る

プログラム

  9:45-10:00 受付
10:00-10:10 挨拶
10:10-10:55 ショートプレゼンテーション 化学・バイオ(9件)
10:55-11:25 特定講演1 化学・バイオ
          「高水溶性とミネラル結合能を有する酸性糖質「糖カルボン酸」のバイオ技術による開発」
          講師:研究主幹兼生物・生活材料部 糖質工学研究室長 村上 洋

11:25-12:15 ポスタータイム
12:15-13:15 昼休憩
13:15-13:45 ショートプレゼンテーション 金属(6件)
13:45-13:50 ショートプレゼンテーション 機械・システム(1件)
13:50-14:20 特定講演2 機械・システム
          「輸送事故を未然に防ぐ新たな振動試験方法の開発」
          講師:製品信頼性研究部 生活科学・輸送包装研究室 主任研究員 細山 亮

14:20-15:20 ポスタータイム
15:20-15:40 ショートプレゼンテーション 電子・電池・ナノテク(4件)
15:40-16:00 ショートプレゼンテーション 高分子(4件)
16:00-17:00 ポスタータイム


★各発表テーマ(要旨)一覧は 【 コチラ

ページの先頭へ戻る

特定講演(事前申込不要・当日先着順・無料)

▼第1部 10:55〜11:25
「高水溶性とミネラル結合能を有する酸性糖質「糖カルボン酸」のバイオ技術による開発」

講師:研究主幹 兼 生物・生活材料部 糖質工学研究室長 村上 洋
カルボキシル基を有する酸性糖質は、機能性食品・化粧品・キレート剤・乳化剤・高分子材料等の原料として活用が可能です。選択的かつ温和な条件下で酸化反応が進むバイオ技術を用いた開発事例について紹介します。

▼第2部 13:50〜14:20
「輸送事故を未然に防ぐ新たな振動試験方法の開発」

講師:製品信頼性研究部 生活科学・輸送包装研究室 主任研究員 細山 亮
近年、通信販売市場の拡大に伴い宅配取扱個数が増加を続ける中、輸送事故の削減が大きな課題となっています。本講演では、振動による輸送事故を未然に防ぐ新たな振動試験方法の研究開発事例についてご紹介します。

※特定講演は、事前のお申し込みを受け付けておりません。
※参加希望者が多数の場合は立ち見または参加できない場合もありますので、予めご了承ください。

※セミナーは自由席となっております。
※講演テーマは諸事情により変更になる場合がございます。

ページの先頭へ戻る

ショートプレゼンテーション一覧

※全50テーマのうち、24テーマがプレゼンテーションを行います
(P)…プレゼンテーションあり


■■■ 化学・バイオ(ポスター15、ショートプレゼン9、特定講演1) ■■■


【01】新規助触媒を用いたアンモニア分解反応用固体触媒の開発
                           永廣 卓哉

【02】繰り返し再生可能なスピネル酸化物触媒(P)
                           山口 真平


【03】竹活性炭の高比表面積化と収率向上に有用な製造技術(P)
                           岩﨑 訓


【04】ポルフィリン色素によるカーボンナノチューブの表面修飾
                           高尾 優子


【05】連続生産法を指向したフロー合成システムの構築(P)
                           岩井 利之


【06】低濃度で油を増粘・ゲル化可能な低分子オイルゲル化剤(P)
                           東海 直治


【07】糖質の酸化物を利用した繊維材料の着色技術(P)
                           大江 猛


【08】生分解性プラスチックのコンポジット化による生分解性制御システムの開発(P)
                           増井 昭彦


【09】環状エーテルの微生物分解技術
                           大本 貴士


【10】モノクロロプロパノール類の代謝動態推定(P)
                           渡辺 嘉

ページの先頭へ戻る

【11】モノクロロプロパンジオール類のLCMS分析
                           佐藤 博文


【12】乳酸菌より単離されるジケトピペラジンの構造活性相関研究(P)
                           田中 剛


【13】酵素を利用したステロイドの配糖化技術
                           木曽 太郎


【14】再生可能資源からの芳香族アミノ酸の生産技術(P)
                           駒 大輔


【特別講演】高水溶性とミネラル結合能を有する酸性糖質「糖カルボン酸」のバイオ技術による開発(特)
                           村上 洋


■■■ 金属(ポスター14、ショートプレゼン6) ■■■


【15】フラクトグラフィを活用した金属積層造形技術の高度化
                           平田 智丈


【16】トポロジー最適化を用いた金属積層造形における造形物の変形抑制(P)
                           三木 隆生


【17】摩擦攪拌作用を利用した超硬合金の固相接合と表面改質
                           長岡 亨


【18】摩擦攪拌接合時における伝熱挙動シミュレーション
                           山田 信司


【19】窒化処理した精細金型用鋼のダイヤモンド切削加工 -工具寿命の伸長と仕上げ面粗さの向上-(P)
                           本田 索郎


【20】イオンミリング加工中のin-situ温度測定装置の開発(P)
                           田中 努
【21】Sn基合金の固溶強化に適した合金元素の探索(P)
                           濱田 真行


【22】シミュレーションを利用したレーザ肉盛の変形に関する検討
                           萩野 秀樹


【23】硬質粒子複合型Ni基超々合金のレーザ肉盛
                           山口 拓人


【24】亜硝酸系ガスを用いた低合金鋼の不働態化処理に関する研究
                           佐谷 真那実


【25】めっき密着性の評価技術(P)
                           長瀧 敬行


【26】オーステナイト系ステンレス鋼に対するプラズマ浸炭・窒化処理の低温化
                           榮川 元雄


【27】希薄アセチレンガスによる浸炭速度データの収集
                           星野 英光


【28】真空アーク蒸着法による立方晶窒化ホウ素膜の成膜技術に関する研究(P)
                           上田 侑正



■■■ 機械・システム(ポスター5、ショートプレゼン1、特定講演1) ■■■




【29】FGVによる垂直軸型風力発電評価のためのモニタリングシステム
                           朴 忠植


【30】機械学習による波面センシング
                           西﨑 陽平


【31】ROSを用いたロボット動作シミュレーション環境の構築(P)
                           赤井 亮太
【32】輸送包装での緩衝防振設計に役立つさまざまな静的応力における緩衝材の物性調査
                           津田 和城


【特別講演】輸送事故を未然に防ぐ新たな振動試験方法の開発(特)
                           細山 亮



■■■ 電子・電池・ナノテク(ポスター10、ショートプレゼン4) ■■■




【33】水溶液電解を利用した酸化チタン膜の作製(P)
                           千金 正也


【34】p-n界面にLbL膜を有する酸化物系ダイオードの電解析出法による形成
                           渡辺 充


【35】3層型ひずみ抵抗薄膜SiC/TiCxOy/SiCを用いた高温オイルレス圧力センサの作製(P)
                           筧 芳治


【36】電磁ノイズ対策用メタマテリアルの開発(P)
                           伊藤 盛通


【37】新電波暗室によるEMC技術開発支援
                           伊藤 盛通


【38】全固体電池用固体電解質シートの開発
                           長谷川 泰則


【39】繊維へのめっきと高容量リチウム電池用電極への展開
                           藤原 裕


【40】多孔質酸化ニッケルを用いたペロブスカイト太陽電池の試作
                           森 隆志


【41】印刷エレクトロニクスの実用化を加速させる要素技術 -材料開発から評価まで-(P)
                           斉藤 大志
【42】スパッタ及びCVD法による立体形状への薄膜作製へ向けた取り組み
                           近藤 裕佑


■■■ 高分子(ポスター6、ショートプレゼン4) ■■■




【43】相溶化剤の高度利用による高耐候性ポリマーブレンドの開発(P)
                           東 青史


【44】環状オリゴマー構造の導入によるネットワークポリマーの高耐熱化
                           米川 盛生


【45】熱マネジメント材料の開発(P)
                           岡田 哲周


【46】超音波照射により易剥離可能な粘着剤
                           舘 秀樹


【47】海面処分場不織布保護マットの大粒度砕石に対する力学的保護性能(P)
                           西村 正樹


【48】軽量床衝撃音発生装置を用いた床材からの粉塵舞い上がり評価(P)
                           山本 貴則

イベント参加特典

★イベント参加特典★
2018年12月4日(火)開催「大阪府立大学・大阪市立大学 ニューテクフェア2018」と本発表会の双方にご参加いただいた方には、ノベルティグッズを進呈いたします。

「大阪府立大学・大阪市立大学 ニューテクフェア2018 」会場にて配布する引換券を持参の上、 本発表会にお越しください。(先着100名様限定)

「大阪府立大学・大阪市立大学 ニューテクフェア2018」
■開催日時:2018年12月4日(火)10:00〜17:00
■開催場所:大阪産業創造館3F・4F ※受付は3F
■料金:無料
■詳細・申込: こちら

ページの先頭へ戻る

ご注意

お申込みいただくお客様の情報は、大阪商工会議所、地方独立行政法人大阪産業技術研究所と共有させていただきますので、ご了承の上、お申込みください

ページの先頭へ戻る

大阪産業創造館の周辺地図



Osaka Metro「堺筋本町駅」下車
「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分

ページの先頭へ戻る

注意事項

※注意事項※

    ●お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
    お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。下記アンケート回答欄に、お連れ様の出席希望をお書きになれらましても、申込受付はいたしかねます。ご了承ください。
    --------------------------------------------------------
    ●報道関係者などの事前承認を受けた方を除き、当館が主催するセミナー・イベントの無断録音・撮影は禁止されています。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。