【起業家のための市場分析セミナー】経済調査の専門家と現役経営者が飲食ビジネスの「今」と「これから」について語る!|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[25641]

このイベントは終了いたしました。

当ページに掲載している情報は、開催当時のものとなり、現在とは内容が異なる場合がございます。ご了承ください。

【起業家のための市場分析セミナー】
経済調査の専門家と現役経営者が飲食ビジネスの「今」と「これから」について語る!

No.25641

対象 ・3年以内に起業を考えている方
・テーマとなる業界への参入を検討している経営者
※ 対象者優先の為、お申込状況により、上記対象外の方や士業・経営コンサルタントなど当館が専門家と認める方からのお申込はお断りする場合がございます。
開催日時 2018年5月31日(木) 18:30-21:00
開催場所 大阪産業創造館5F 研修室AB
定員 50名
 満席になり次第、締め切ります
 ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません。お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です。
料金 1,000円/名 
 消費税込み
 ※当日はお釣りの必要がないようご準備ください
お支払方法 当日受付にてお支払い
お問合せ先 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館13階
TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899 E-MAIL:ope@sansokan.jp
受付時間:月‐金 10:00‐17:30 (祝日除く)
交通機関:Osaka Metro「堺筋本町駅」下車
「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分

インバウンド景気に沸く大阪。


ミナミを中心に、その恩恵を受けている飲食店は少なくないのは皆さんご存じのとおりです。
世界規模でみると、人口の増加に伴い食の市場規模(加工+外食)は、2009年の340兆円から2020年には680兆円になると言われています。(※平成26年9月農林水産省)


さらに、アジアだけを見ると2009年に82兆円だったものが2020年には229兆円と、実に3倍!
世界経済が停滞している中で、10年で2倍3倍になるマーケットなんて、他にはありません。

しかし一方で、飲食業界は「新規開業の場合、3年以内に80%が廃業する」と言われるほど、新陳代謝の激しい業界です。
そんな浮き沈みの激しい業界で生き残るには、徹底した市場分析が必要になってきます。

そこで今回は、飲食業界の現状を経済調査の専門家の客観的視点による分析結果をお伝えするのに加えて、業界の最先端を走っている2人のリーダーをお招きし、飲食業界の現状と今後について赤裸々に語っていただきます。
講師は、事業として飲食店を経営する一方で、コンサルタントとして500店舗以上の飲食店をサポートしている山川氏と、
「飲食で街を元気に」をコンセプトに、飲食店経営を中心におきながら、現場で通用する技術、知識や考え方を短期間で習得できる「飲食人大学」や、産地と都市を結ぶ「中之島漁港」、エリア再生を掲げるまちづくり事業など、飲食店に関わる様々な事業を展開している松本氏、
そして長年経済動向を調査してきた経済調査の専門家である徳田氏の3名。 


飲食業界を生き抜くヒントを得たい方は、お見逃しなく!

講義内容

・飲食ビジネスの現状
・起業家トークセッション            
・質疑応答                   
・まとめ〜飲食ビジネスは今後どう推移する?

ページの先頭へ戻る

ゲスト講師①

山川 博史氏
株式会社オフィスヤマカワ 代表取締役
8G HOLDINGS 株式会社 取締役副社長COO
アンドモワ株式会社  社長室長PMO
一般社団法人これからの時代の・飲食店マネジメント協会 代表理事

ページの先頭へ戻る

1971年 長崎生まれ
23歳で飲食業界に入り27歳で創業。 2年間で5店舗を出店したものの、契約先の経営者が失綜し高額の債務を負う。
調達知識も無く資金繰りのために高金利の融資を受けるが、経営は回復せず2店舗を撤退。その後、トラックで残った3店舗へ食材配送しながら店舗再生・活性化を図り、ノウハウとチームビルディングシステムを蓄積。その実績が不動産開発・飲食店展開を行う企業などから評価され、新規出店や業態開発などのプロデュース件数が増える。京都烏丸つゆしゃぶchiriri、美川憲一レストランプロジェクト、ステラ薫子のタロットダイニングプロジェクト、鉄道バー銀座パノラマプロジェクトなど出店場所のロケーションを活かしたレストランを東京・大阪を中心に10店舗展開。2011年東日本大震災を機に創業会社をM&Aで譲渡し、本格的に飲食店マネジメントコンサルティング事業に移行する。現在はコンサルタントとしても継続クライアント店舗数も500店舗を超え、飲食店チームマネジメントの専門家集団「これからの時代の飲食店マネジメント協会」代表理事として飲食店のマネジメント教育に携わる。


著書
『1店舗目で成功したオーナーはなぜ2店舗目で失敗するのか』
『脱サラしてお店をオープンする人の8割がなぜ失敗するのか』
『崖っぷちのお店を3カ月で復活させる55の速効リセットプラン』
『今、なぜ部下はあなたに心を開かないのか?これからの時代のリーダー論』
『これからの飲食店マネジメントの教科書』

ゲスト講師②

松本 篤氏
株式会社RETOWN 代表取締役

1975年兵庫県神戸市生まれ。大学生の時に阪神淡路大震災を経験。
その頃から一軒のお店がまちに与える影響の大きさに興味を持つ。
サラリーマン時代から年間300日以上飲み歩き2004年にRETOWNを設立。

ページの先頭へ戻る

「食を通じたまちづくり」「食に関わる問題解決」を事業コンセプトに「ほんものを誰にでも」の実現を目指した店づくりや、

食材流通の新しい仕組みづくりと大阪の水辺の活性化を同時に目指した「中之島漁港」、職人の育成方法に一石を投じる「飲食人大学」の運営を行う。
またOCAT再生プロジェクトや中之島GATEプロジェクト、大正プロジェクト、宝塚バイオマスタウンプロジェクトなどを通じて、

あまり注目されていない、むしろ誰も手を出したがらない土地や施設に可能性を見出し、その場所に合ったソフト・ハードの提供を行うことで周辺のまち自体の価値も上げることを目指すリアルシムシティ企業。
まちづくりというまだ確立されていない事業領域において「リスクをとる」「汗をかく」役割を果たしていきたいと考えている。

講師/モデレーター

徳田 裕平氏 
公益財団法人大阪市都市型産業振興センター  調査フェロー

専門分野:大阪・関西経済、景気動向、新産業創造、雇用・労働、プロジェクト開発・評価、情報政策など、地域の再生・創造に向けた様々な調査分析・計画策定
 
1976年3月 京都大学工学部土木工学科卒業
1976年4月 建設コンサルタント:日水コン入社
      (近畿地域水需要予測、淀川利水安全度分析などの調査・計画業務)
1990年1月 シンクタンク:(株)日本総合研究所へ転職 主任研究員
      (大阪ドーム建設・経営計画、近畿経済産業局ビジョン策定など)
1996年7月 シンクタンク:(株)三和総合研究所(現三菱UFJリサーチ&コンサルティング)へ転職、地域社会共創室長
      (大阪オリンピック事業採算計画、関西圏におけるロボット産業調査など)
1997年〜2006年 和歌山大学経済学部大学院客員教授(地域経営論など)を兼任
2005年4月〜 大阪都市経済調査会 事務局長 研究主幹
2009年4月 調査会の解散に伴い、財団内に経済調査室を設置し、室長に就任

ページの先頭へ戻る

あきない虎の穴〜飲食登竜門〜

失敗しない飲食店開業をトータルサポート」をコンセプトに、飲食店開業に必要な基礎知識を得るためのセミナーから、
実店舗でのロールプレイングに実地研修、業者や金融機関の紹介まで、飲食店開業に必要な情報・ノウハウを全て網羅したプログラムです。
飲食店未経験者の方向け、飲食店経験者で独立したい方向けの2つのプログラムをご用意しております。


詳細は、こちらからご確認ください。https://www.sansokan.jp/tora/

ページの先頭へ戻る

ご注意

下記の方はご参加をお断りしておりますので予めご了承ください
・参加者に対する営業行為を主たる目的とされる方
・悪質商法や関連諸法規に違法性・脱法性の可能性があるビジネスに関わられている方
・公序良俗に反する商品・サービスを取り扱う企業の方
・マルチビジネスに関わられている方
・特定の宗教や思想(政治)の普及を主たる目的とされる方
・反社会的法人・団体に関わられている方

ページの先頭へ戻る

注意事項

★円滑な運営にご協力お願いいたします

    ●ほかのお客様にご迷惑となりますので、開始時刻に間に合うように、ご入場をお願いいたします。

    ●お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
    ・お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。

    ●報道関係者などの事前承認を受けた方を除き、当館が主催するセミナー・イベントの無断録音・撮影は禁止されています。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。