【ORIST技術情報セミナー】エネルギー変換材料の新機軸 -次世代の熱電材料、電極、電池素材-|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[23922]

このイベントは終了いたしました。

当ページに掲載している情報は、開催当時のものとなり、現在とは内容が異なる場合がございます。ご了承ください。

【ORIST技術情報セミナー】
エネルギー変換材料の新機軸 -次世代の熱電材料、電極、電池素材-

No.23922

対象 中小製造業 経営者・技術・開発担当者
開催日時 2017年9月5日(火) 13:00-17:00
開催場所 大阪産業創造館4F  イベントホール
定員 80名
 満席になり次第、締め切ります
料金 無料 
※ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません。お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です。
お問合せ先 ■内容に関するお問合せ■
地方独立行政法人 大阪産業技術研究所 企画部 辻谷
〒 536-8553 大阪市城東区森之宮1-6-50
TEL:06-6963-8109 FAX:06-6963-8015 E-MAIL:mail@omtri.or.jp


■お申込みに関するお問合せ■
大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館13階
TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899 E-MAIL:ope@sansokan.jp
受付時間:月‐金 10:00‐17:30 (祝日除く)
交通機関:大阪市営地下鉄「堺筋本町駅」下車
「中央線」1号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分

概要

「エネルギーハーベスト」など次世代の技術に必須のエネルギー変換材料。
ものづくりを進化させる最先端の技術をわかりやすく解説します。


今日、エネルギー問題は、人口爆発、資源の安定供給、気候変動・災害への対応など、地球規模の最重要課題であります。さらに、わたしたちの身の回りでは、人工知能(AI)の発展、モノのインターネット(IoT)時代の到来にともなって、急速な社会変革が起きています。

こうした状況下、創エネ・蓄エネといったエネルギー変換技術の分野においては、安全性・信頼性重視、希少元素を用いない元素戦略、グリーンプロセスを意識した製造技術、軽量化・ウェアラブル要求など、新たな視点に立ったモノづくりが必要になっています。

今回のセミナーでは、軽量・高クラーク数・安全を兼ね備えたマグネシウムシリサイド熱電変換材料、低環境負荷プロセスで製造できる酸化物太陽電池、高エネルギー密度の全固体二次電池、くりかえし性能に優れた高容量電池材料について、大阪産業技術研究所の研究員が豊富な技術シーズを発表します。

ページの先頭へ戻る

内容

1. 13:00-13:05
あいさつ 理事長 中許昌美


2. 13:05-13:50
「未利用熱エネルギーを電気に変換するマグネシウム系熱電材料」
講師:電子材料研究部 無機薄膜研究室 研究主任 谷 淳一

熱を電気に変換する熱電変換技術の分野は、乗用車、トラック、ごみ焼却場、工場などの廃熱エネルギーを有効利用し、地球環境問題への貢献が期待できることから、その実用化に一層の期待が集まっています。また、エネルギーハーベスティング技術の分野においても熱電素子が大きな注目を集めています。本講演では、熱電変換の基礎、材料開発の動向、応用事例などについて解説した後、当研究所がこれまで取り組んできた、無害、安価、軽量などの特長を有するマグネシウムシリサイド熱電材料の研究内容を紹介します。

3. 13:55-14:40
「フレキシブル汎用酸化物太陽電池の実現に向けて」
講師:電子材料研究部 無機薄膜研究室 研究主任 品川 勉 

太陽電池は、太陽光から電気をつくる光電変換デバイスです。現在は主に結晶性シリコンを材料とした太陽電池がメガソーラー発電や住宅発電に使用されています。当研究所では、「太陽電池をもっと身近に」をコンセプトとした、銅や亜鉛など汎用金属の酸化物を材料とする軽量でフレキシブルな太陽電池を、真空・高温処理を用いない水溶液プロセスで作製することに取り組んでいます。本セミナーでは、その要素技術である水溶液電解析出法(電気めっき)による酸化物半導体形成について紹介します。



― 休憩10分 ―

ページの先頭へ戻る

4. 14:50-15:35
「高エネルギー密度を実現するシート型硫化物系全固体電池」
講師:電子材料研究部 電池材料研究室 研究主任 山本 真理

硫化物系固体電解質を用いた全固体電池は、安全性・信頼性、広い温度域への適用性、高エネルギー密度、高出力特性が期待され、自動車や定置用大型蓄電池への応用が検討されています。実用化のためには、現状の錠剤型電池から量産性に優れたシート型電池への転換が求められ、製造プロセス開発が必須であります。本講演では、高エネルギー密度を実現するスズ系負極材料、電極複合体シートや揮発性バインダーの開発、電池成型圧の影響について紹介します。

5. 15:40-16:25
「めっき技術を利用した高容量・高耐久性電極の開発」
講師:電子材料研究部 表面工学研究室 研究主任 小林 靖之

リチウムイオン二次電池は,携帯電子機器の発達にともない薄型化・軽量化を目指してより高エネルギー密度を有する電極材料の開発が求められています。そのため,これまで使用されてきた負極のカーボンや正極の遷移金属酸化物以外の材料が注目されています。当研究室ではこれまで,スズ系材料や硫黄系材料に関して水溶液からの電解析出法により、構造あるいは組成制御による高性能電極材料の開発を進めてきました。本講演では,めっき技術を利用した薄膜電極材料の話題と開発事例を中心に解説します。

6. 16:30-17:00
総合相談会

当日は、講演会場外のエントランスにて、上記の2〜5の講演に関する質問に対して講師が直接答えるブース、その他のエネルギー関連材料に関する一般的な質問にも対応するブースを設けます。ぜひご利用下さい。

ご注意

【お客様の情報について】
お申込みいただくお客様の情報は、大阪産業技術研究所と共有させていただき、同研究所関連の催事情報をダイレクトメールでお知らせいたしますので、ご了承の上お申込み下さい。

【お申込みについて】
1社から原則2名までのお申込とさせていただきます。
お申込みはお一人ずつ必要です。1社を代表してのお申込みは、申込者のみの受付となりますのでご注意ください。超過申込み分については、ご入場頂けない事がございます。あらかじめご了承ください。)

ページの先頭へ戻る

注意事項

※注意事項※

    ●お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
    お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。下記アンケート回答欄に、お連れ様の出席希望をお書きになれらましても、申込受付はいたしかねます。ご了承ください。
    --------------------------------------------------------
    ●報道関係者などの事前承認を受けた方を除き、当館が主催するセミナー・イベントの無断録音・撮影は禁止されています。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。