このイベントは終了いたしました。
当ページに掲載している情報は、開催当時のものとなり、現在とは内容が異なる場合がございます。ご了承ください。
現在受付中のイベントをお探しの方は、こちらの【イベントカレンダー】をご覧ください。
商談会の情報をお探しの方は、こちらの【商談会・展示会の一覧】をご覧ください。
No.22773
対象 | 中小運送業・倉庫業 経営者、経営幹部、管理職クラス ※対象者優先のため、対象外の方、士業・コンサルタントなど 当館が経営の専門家と認める方のご参加は、申込状況によりお断りする場合がございます。 |
---|---|
開催日時 | 2017年3月9日(木) 14:00-16:00 |
開催場所 | 大阪産業創造館6F 会議室AB |
定員 | 40名 満席になり次第、締め切ります |
講師 | 青木 正一(あおき しょういち)氏 株式会社日本ロジファクトリー 代表取締役 社長 |
料金 | 2,000円/名 消費税込み ※当日はお釣りの必要がないようご準備ください |
お支払方法 | 当日受付にてお支払い ※ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません。お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です。 |
お問合せ先 | 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局 〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館13階 TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899 E-MAIL:ope@sansokan.jp 受付時間:月‐金 10:00‐17:30 (祝日除く) 交通機関:大阪市営地下鉄「堺筋本町駅」下車 「中央線」1号・2号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分 |
なぜ物流業は採用難&高離職率なのか?人材育成手法を見直すことが解決への道しるべ!
「トラックはあるけど、ドライバーがいない…」
ここ数年の物流業界の流行語大賞と言っても過言ではないほど、多くの運送会社の経営者から耳にするワードです。せっかく採用した人材が定着せずに退職してしまうという声も頻繁に聞こえてきます。
今回のロジスティクスセミナーは、人材をしっかり育成し会社の財産にしていくために、物流業の経営者や経営幹部は、どのような経営戦略を立てて人材の育成を実行していかなければならないのかについて学びます。
これまで人事戦略や管理職教育を少し後回しにしてしまっていた物流業の経営者の方には必見です。今からでも遅くありません、会社の経営戦略を見直すキッカケとしてみませんか?
青木 正一(あおき しょういち)氏
株式会社日本ロジファクトリー 代表取締役 社長
学生時代に数ケのベンチャービジネスを行い、卒業後、ドライバーとして大阪佐川急便入社。
1989年に株式会社船井総合研究所入社。物流開発チーム・トラックチームの立上げを経て、コンサルティングでは対応できない顧客からの要望を事業化するという主旨で1996年“荷主企業と物流企業の温度差をなくす物流バンク”をコンセプトに、物流新業態企業「日本ロジファクトリー」を設立し、代表取締役に就任。
主な事業内容として「現場改善実務コンサルティング」「物流情報システム構築サポート(ロジシステムデザイン)」を行なっている。また、物流業界におけるコンサルタントの養成、人材の採用、育成、M&Aといったプロデュース業務も手掛け、産業再生機構からの要請を受けるなど、「物流再生」に力を入れている。
【著書】
ビジュアル図解 物流のしくみ(同文舘出版)
経営のテコ入れは物流改善から(明日香出版社)