このイベントは終了いたしました。
当ページに掲載している情報は、開催当時のものとなり、現在とは内容が異なる場合がございます。ご了承ください。
現在受付中のイベントをお探しの方は、こちらの【イベントカレンダー】をご覧ください。
商談会の情報をお探しの方は、こちらの【商談会・展示会の一覧】をご覧ください。
No.22540
対象 | 約1年以内に起業予定〜起業後概ね5年以内の起業家の方 ※対象外の方は申込み状況によりご参加をお断りする場合がございます。予めご了承ください。 |
---|---|
開催日時 | 2017年3月6日(月) 18:30-20:30 |
開催場所 | 大阪産業創造館 6階会議室AB |
定員 | 30名 満席になり次第、締め切ります ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません。お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です。 |
講師 | 武田 秀一氏 武田経営研究所 代表 |
料金 | 1,000円/名 消費税込み ※当日はお釣りの必要がないようご準備ください |
お支払方法 | 当日受付にてお支払い |
お問合せ先 | 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局 〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館13階 TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899 E-MAIL:ope@sansokan.jp 受付時間:月-金 10:00-17:30 (祝日除く) 交通機関:大阪市営地下鉄「堺筋本町駅」下車 「中央線」1号・2号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分 |
起業の段階から意識しておきたい経営のこと
起業するにあたっては、
ビジネスアイデアを事業化するためにビジネスモデルへと変化させ、
実現のために必要な経営資源を集めるなど、
事業として立ち上げるまでに、非常に多くの障壁を乗り越える力が必要です。
それを「起業力」とするならば、その後には、事業を継続するための経営力が必要になります。
ただ、初めて起業をする段階から既に経営力を身に付けている方は少ないのではないでしょうか?
実際には、起業した後、様々な課題に直面し、場当たり的に乗り越えていきながら、一つずつ経営力を身に付けていくのかと思います。
そこで、起業前後の方を対象に、事業継続に必要な経営の知識とはどんなものがあるのか、そして、経営の知識をどう事業運営の現場で活かしていくのかを、わかりやすく学んで頂きます。
講師は、事業アイデア段階から事業立上げ支援を行い、さらに経営コンサルタントとして継続支援を行っている現場のプロ。
多数の経験に基づいた事例を交えてお話し頂きます。
武田 秀一氏
武田経営研究所 代表
税理士事務所内のコンサルティング会社にてコンサルタント業に就く。
税理業務とコンサルタント業務に従事しその後独立。
経営者・後継経営者のための経営者養成講座をはじめ、各種新人社員活性化研修・営業部活性化研修・人事評価システム構築などを手掛ける。
学生や会社員からの創業・開業支援、中小企業の異業種進出支援をライフワークとし、地域おこし、人おこしを信条としている。
三重大学アントレプレナー(起業家)論講師
金城学院大学市場調査論・女性起業論講師
皇學館大学コミュニティビジネス論講師
三重県津市産業振興センター インキュベーションマネージャー
ビジネスプランが明確になってきた方向けに、
すぐ実践していただける内容をワーク中心でお届けします!
こんなセミナーが申込み受付中です!
◎無料で作れる!自分でできる!初めてのHP作成実演セミナー
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=22478
2017年2月11日(土) 10:00-12:00
※お申込みは各回ごとに必要です。