このイベントは終了いたしました。
当ページに掲載している情報は、開催当時のものとなり、現在とは内容が異なる場合がございます。ご了承ください。
現在受付中のイベントをお探しの方は、こちらの【イベントカレンダー】をご覧ください。
商談会の情報をお探しの方は、こちらの【商談会・展示会の一覧】をご覧ください。
No.21985
対象 | 中小企業経営者・経営幹部 ※会計・決算書について初めて学ぶ方向けの基礎的な内容です。 ※対象者優先のため、対象外の方、士業・コンサルタントなど当館が経営の専門家と認める方のご参加は、申込状況によりお断りする場合がございます。 |
---|---|
開催日時 | 2016年10月19日(水) 14:00-16:00 |
開催場所 | 大阪産業創造館 6F 会議室E |
定員 | 30名 満席になり次第、締め切ります |
講師 | 戎 欽也 氏 えびす総合会計事務所 代表 税理士/中小企業診断士 大阪産業創造館 経営相談室 あきない経営サポーター |
料金 | 1,000円/名 消費税込み ※当日はお釣りの必要がないようご準備ください |
お支払方法 | 当日受付にてお支払い ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません。お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です。 |
メール相談 | 講師の方へ無料でメール相談と面談ができます。 メール相談・面談はこちら |
お問合せ先 | 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局 〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館13階 TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899 E-MAIL:ope@sansokan.jp 受付時間:月‐金 10:00‐17:30 (祝日除く) 交通機関:大阪市営地下鉄「堺筋本町駅」下車 「中央線」1号・2号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分 |
数字が読める経営者になるために
まずは基本をチェック!
・決算書の読み方はなんとなくしか、わからない
・数字関係は大の苦手で…
・実は担当者に任せっきりにしてしまっている
こんな経営者の方にこそオススメのセミナーをご用意しました!
「経営判断をすること」は経営者にとって、とても大切な仕事ですが、
その判断をする時に必要になるのが「決算書」。
決算書をわからないままにしておくと、何が問題かわからず、
改善や課題解決が進まず、経営不振につながってしまい、
結果、会社も経営者も余裕がなくなり、
良い判断ができない等の負のスパイラルに陥ってしまう可能性もあります。
本セミナーでは、決算書から会社の状況を理解できる経営者になる第一歩として、
決算書の基本知識を解説していきます。
決算書とはどういったものなのか。何が書かれているのか。
まずは基本の見方をチェックしていきましょう!
戎 欽也 氏
(えびす きんや)
えびす総合会計事務所 代表
ブソルコンサルティング 代表
税理士/中小企業診断士
大阪産業創造館 経営相談室 あきない経営サポーター
中堅会計事務所にて約11年間、税務、相続、経営改善等の分野で多くの法人・個人事業主を支援。その後、コンサルティング会社を経て、2012年12月、えびす総合会計事務所とブソルコンサルティングを開業。ITを積極的に用いた見える化経営を得意とし、社長に気づきを持ってもらう支援をモットーにしている。
<初級>
会計に携わった経験が少なく、初めて勉強する方向け。
企業会計とは何か、税務の基礎知識など、税務・会計の基本をお伝えする講座です。
<中級>
企業の会計実務の基本的な流れや、決算書の概要・体系が理解できている方向け。
状況を読み取り、対策を取っていくための知識をお伝えする講座です。