<参加企業 募集説明会>【食の新ビジネス創出*リビングラボ】シニアにモニタリング!新たな食ビジネス・サービス開発を|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[21793]

このイベントは終了いたしました。

当ページに掲載している情報は、開催当時のものとなり、現在とは内容が異なる場合がございます。ご了承ください。

<参加企業 募集説明会>【食の新ビジネス創出*リビングラボ】
シニアにモニタリング!新たな食ビジネス・サービス開発を

No.21793

対象 医療・看護・介護・福祉・健康分野において健康寿命延伸につながる食および食周辺(※)製品の開発やサービスの展開を行っている企業の方、もしくは起業をめざしている方

※調理器具、食器、キッチン、食事指導サービスなど
開催日時 2016年9月14日(水) 13:30-15:30
開催場所 大阪産業創造館6F 会議室E
定員 50名
 満席になり次第、締め切ります
料金 無料 
お問合せ先 「食の新ビジネス創出*リビングラボ」モニター事務局
公益財団法人大阪市都市型産業振興センター内
TEL:06-6271-0306 E-MAIL: y-ono@toshigata.ne.jp
受付時間:月-金 9:00-17:30 (祝日除く)
担当:小野

概要

「食の新ビジネス創出*リビングラボ」における食×健康寿命延伸の新事業創造とご近所経済圏の活性化

「食の新ビジネス創出*リビングラボ」では、“食×健康寿命延伸”分野における新製品・新サービス事業の創出に向けて、

1.健康寿命延伸のため高齢者をはじめとする多世代の食生活を支援する環境づくり
2.「元気に食べられる体を維持する」ため健康や疾病の自己管理を普及促進する環境を整備


の取り組みを行っています。

拡大する高齢者向けの市場において、食事の補助具・調理器具、キッチン雑貨、食事指導サービスなど、食周辺の「食ビジネス」に注目が集まっています。

そこで今回、東淀川区にお住まいのシニア世代の方に、食品の試食、製品・サービスを試用して頂き、アンケート・インタビューを通して新たな「食」にまつわる製品・サービス開発をめざしていただく「モニタリング」の機会をご用意しました。

モニタリングを希望する企業の募集に先立ち、事前説明会を開催いたします。開発中の商品や既存製品の用途展開など、消費者の反応を開発プロセスにフィードバックしたい方は、ぜひご参加ください。

ページの先頭へ戻る

モニタリングの内容と効果

■実施期間
2016年11月中旬〜2017年2月下旬の間
※各社の希望をふまえ、実施回数・実施日を調整いたします。

■実施場所
よどまちカフェ等(大阪市東淀川区豊新4-26-3)
http://www.machi-care.jp/service/cafe/


■モニタリングの特徴
ターゲットを絞ったモニター、グループインタビューの実施により、より深堀りしたヒアリングが可能です。


■参加モニターについて
モニターはよどまちカフェ(大阪市東淀川区豊新4-26-3)で開催されている各種健康講座や健康相談会、親子講座に参加されている月間約300人の地域住民を対象に男女年代別に募集します。


■このような企業にオススメです
・商品、サービスを使ってもらって意見が聞きたい
・試食してもらって、感想が聞きたい
・パッケージ・PRに対する意見が聞きたい
・商品、サービスをリニューアルするために意見を聞きたい
・新商品についてのニーズを調べたい


■期待できる効果
・地域住民が普段困っていることをヒアリングし、商品に反映させる
・モニターの声をバイヤーへの説得材料に活用する
・地域住民の購買実態をヒアリングすることができ、販促戦略に役立てる
・使う側と製造側の思い込みのギャップを埋める
・販促物についてヒアリングし、意見を反映させる

※モニタリング内容などの詳細は説明会でご紹介します。

ページの先頭へ戻る

生涯活躍のまち『スマートエイジング・シティ』地方創生戦略事業コンソーシアムとは?

【目的】
・「スマートエイジング・シティ」の具体化を加速
・「地方創生総合戦略(大阪府まち・ひと・しごと創生総合戦略)」の実現

【食の新ビジネス創出*リビングラボ内容】
1.健康寿命延伸のため高齢者をはじめとする多世代の食生活を支援する環境づくり
2.「元気に食べられる体を維持する」ため健康や疾病の自己管理を普及促進する環境を整備

【コンソーシアムメンバー】
よどきり医療と介護のまちづくり株式会社、公益財団法人 大阪市都市型産業振興センター、公益社団法人 大阪府栄養士会、株式会社 辻料理教育研究所、公益財団法人 都市活力研究所、江川直樹(関西大学環境都市工学部建築学科教授)


「ヘルスケア」や「エイジング」をコンセプトとして、「今いる住民が住み慣れた地域で安心して快適に住み続けられ、かつ多様な世代の新たな住民を惹きつける、超高齢社会の活気あるまちのモデル実現」をめざす取組みで、「大阪府市医療戦略会議提言(平成26年1月)」に示された7つの戦略の1つです。提言に示された、互いに関連する7つの戦略を、特定の地域をモデルとして、重点的に具体化することで、相乗効果を期待しており、現在、複数のモデル地域での取組みを推進しています。
「スマートエイジング・シティ」の具体化に取り組む主体の参考となるよう、事業化に向けた取組みメニュー・実現方策について、その手法や先進モデル地域での事業内容をとりまとめました。(平成28年3月現在)

※参考資料
スマートエイジング・シティの具体化手法 [PDFファイル/5.68MB]
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/27272/00000000/sac%20gutaikasenryaku.pdf

ページの先頭へ戻る

説明会プログラム

■開催挨拶
生涯活躍のまち『スマートエイジング・シティ』地方創生戦略事業コンソーシアム 事務局
よどきり医療と介護のまちづくり株式会社 まちのイノベーション事業部長 卯津羅 泰生


■13:30〜13:50
講演:「スマートエイジング・シティ 先進モデル地域の取り組み」(仮)

講師:大阪府 政策企画部戦略事業室 事業推進課
    課長補佐 廣瀬 武夫氏

■13:50〜14:40(質疑応答含む)
講演:「健康×食・食周辺ビジネスへの期待〜管理栄養士の観点から〜」

講師:公益社団法人大阪府栄養士会 会長
    大阪青山大学 健康科学部 教授 藤原 政嘉氏
大阪府栄養士会は「おいしく、楽しく」健康を実現するために学校健康教育/行政/病院/福祉等の多様な分野で活躍する栄養士3,000人以上を会員に抱える組織です。大阪府栄養士会として「在宅栄養ケアステーション」の運営や子供料理教室の開催等、精力的な活動に取り組んでおられます。
また、ビジネス的な面では大手製薬企業や食品メーカーの新製品開発支援や学会発表、また川西市の地場食材であるいちじくを使用したレトルトカレー「壱熟カレー」の開発等様々な場面で産学官連携ビジネスにも関わっておられます。普段はあまりビジネスとして接する機会が少ない管理栄養士さんの食・食周辺ビジネスの事例やビジネスへのニーズについてお話いただきます。


■14:40〜15:00(質疑応答含む)
「食の新ビジネス創出*リビングラボ」 モニター内容の具体的説明

■15:00〜15:30
「まちとくらしのイノベーション拠点「かどまる」事業」事業紹介

スピーカー:よどきり医療と介護のまちづくり株式会社
      まちのイノベーション事業部部長 卯津羅 泰生

ページの先頭へ戻る

実施までの流れ

1. 説明会 【 9月14日(水) 】

2. 事務局より申込用フォーマットをメールにてお送りします。

3. 応募締切 【 9月30日(金)17:00必着 】
 ※説明会に参加されなくても申し込みは可能です。
 ※事務局までメールで申込書をご提出ください。(郵送、FAXは不可)

4. ヒアリング 【 10月上旬 】
 製品、食品について事務局からヒアリングをさせて頂きます。
 ※10:00〜18:00のうち30分程度
 ※面談場所は大阪産業創造館を予定(別途ご案内します)

5. 第三者委員会にて審査
 ご提出いただいた提出書類をもとに事務局にて、審査させて頂きます。

6.参加企業決定 結果発表 【 10月下旬予定 】
 審査結果に関わらず、応募いただいた皆様にメールをお送りします。
 連絡がない場合はお問合せください。

7. モニタリング内容調整 【 11月上旬予定 】
 モニター実施日、モニタリング内容を調整。
 必要に応じてアンケート作成方法やインタビュー手法について専門家がサポートします。

8. モニタリング調査実施 【 11月中旬〜2017年2月下旬 】
 随時モニタリング・グループインタビュー実施

9.レポートの提出 【 2017年3月上旬 】
 モニター実施企業よりモニター・グループインタビュー実施レポートの提出

ページの先頭へ戻る

法人・個人情報の取扱いについて

申込時に入力いただいた法人・個人情報は、生涯活躍のまち「スマートエイジング・シティ」地方創生戦略事業コンソーシアム事務局、(公財)大阪市都市型産業振興センター、大阪府及び実証協力者で共有させていただきますので、ご了承ください。
(第三者に提供することはありません。なお、個人情報保護方針は各社のホームページをご参照ください。)

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。