このイベントは終了いたしました。
当ページに掲載している情報は、開催当時のものとなり、現在とは内容が異なる場合がございます。ご了承ください。
現在受付中のイベントをお探しの方は、こちらの【イベントカレンダー】をご覧ください。
商談会の情報をお探しの方は、こちらの【商談会・展示会の一覧】をご覧ください。
No.21567
対象 | ・新しい素材や加工先を求める製造業 ・他の企業や研究機関との共同研究・開発などを検討している企業 |
---|---|
開催日時 | 2016年9月27日(火) 10:30-17:30 |
開催日時補足 | 2016年9月27日(火) 10:30-17:30 (交流会18:00-19:00) ※当日来場可/参加ご希望の方は、お名刺をお持ちください※ |
開催場所 | 大阪産業創造館3F・4F ※受付は4F |
料金 | 無料 ※ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません。お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です。 |
お問合せ先 | 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局 〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館13階 TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899 E-MAIL:ope@sansokan.jp 受付時間:月‐金 10:00‐17:30 (祝日除く) 交通機関:大阪市営地下鉄「堺筋本町駅」下車 「中央線」1号・2号出口「堺筋線」12号出口 各徒歩約5分 |
グリーン・ナノ分野などを中心に、(地独)大阪市立工業研究所を利用して
飛躍やイノベーションを果たした企業が大集合!
2012年より開催し、好評を博している「新しい素材・加工技術展」を今年も開催!今年は「グリーンナノフォーラム」と融合した新たなコンセプトで再構築を行いました。
今回は、樹脂素材・表面処理素材・各種添加剤など「新しい素材・加工技術」に加えて、注目分野である環境・省エネ技術などの「グリーン分野」、ナノ粒子や光学素材、機能付与プロセスなどの「ナノテク分野」にも焦点を当て、大阪市立工業研究所が開発の支援などを行ってきた多様な企業が一堂に会し、新しい商品・技術を紹介します。
セミナー会場で開催する「グリーンナノフォーラム」では、世界に先駆け「超スマート社会」の実現に向けたキーデバイス研究開発の最前線、材料を意外な用途に展開し事業化した事例、さらに企業のお役立ち情報も紹介します。
グリーン分野、ナノテク分野の最新技術をはじめ、研究開発を経て産業利用が可能になった新しい素材や加工技術で差をつけましょう!
------------------------------------------------------
◆地方独立行政法人大阪市立工業研究所(http://www.omtri.or.jp/)
大阪市立工業研究所は、産業動向・企業ニーズにマッチした新技術の研究開発に取り組み、その研究成果とノウハウをもとに幅広い企業支援を行う、大阪の中核的な技術支援機関です。
◆株式会社イオックス
ものづくりが変わる3D印刷めっきの新技術
様々な樹脂に無電解めっきができるプライマーメタロイドとそれを使って印刷や転写で作成しためっき試作品
◆株式会社AMC
超硬合金を鋼に直接圧接した新複合素材開発
・ロー付け不要の板形状の超硬-鉄鋼複合素材が軽量化に寄与
・高靭性の超硬合金が設計の自由度を上げる
◆株式会社エーディエフ
手元環境をクリーンにする
自社のシステムパイプを用いてニーズに合わせたクリーン環境をご提案致します。
◆株式会社エマオス京都
ポリマーモノリスを用いた新規機能性材料
高分子多孔体(ポリマーモノリス)技術を使用した新規な貫通型多孔性微粒子とその応用製品を紹介します。
◆奥野製薬工業株式会社
プロテクター/Nanosmart SK
シリカ系薄膜コーティング液/TiO2反射膜形成ペースト
アルミ用染料をご紹介させていただきます。
◆株式会社中越黒鉛工業所 ※出展キャンセルになりました
黒鉛粉末による各種素材への機能性付与
各種素材への様々な性能付与が可能。熱伝導・電気伝導に特化した新黒鉛粉末も展示しております。
◆貴和化学薬品株式会社
環境にやさしい金属表面処理技術で未来へ!
りんフリー塗装下地処理剤、ノンクロムアルミ塗装下地処理剤、工程短縮型塑性加工潤滑剤、長寿命表面調整剤
◆グエラテクノロジー株式会社
電圧で透明からグレーに変わる調光フィルム
グエラテクノロジー株式会社オリジナル技術、数Vの電圧で透明ーグレー間の透過率を自在に変化できる調光フィルム
◆クラスターテクノロジー株式会社
機能性複合材料技術で付加価値を提供します
1. 絶縁高熱伝導性エポキシ複合材料と熱可塑性熱伝導材料開発
2. 研究開発用インクジェット装置を製造販売
◆恵和株式会社
紙やフィルムでお客様に貢献します。
鮮度保持用や車載用、光学用途等、紙やフィルムを「顧客志向」の基に幅広く御提案させていただきます。
◆原子燃料工業株式会社
10MeV電子線による材料改質サービス
電子線を照射することによって材料をどのように改質できるのか、原理と実例でご紹介します。
◆合同インキ株式会社
透明塗料で放射により熱コントロール
透明放熱塗料「ユニクール」・遮熱塗料「ユニクールTB」・防汚塗料「GAF」等をご提案します。
◆コスメディ製薬株式会社
安全性と効果を兼ね備えた革新的コスメ
貼るだけで高分子ヒアルロン酸を肌に直接注入!あの頃のハリが甦る。革新的エイジングケア化粧品
◆堺化学工業株式会社
チオール変性マレイミド樹脂の紹介です
耐熱性が要求されるプリント基板、各種プリプレグ及び封止材用の高靭性の熱硬化性樹脂を開発しました。
◆株式会社魁半導体
PTFE、ポリカーボネートの超親水化が可能!
本来のプラズマ処理よりもさらにPTFEやポリカーボネートの親水化が可能になりました。一度ご覧ください。
◆株式会社島津製作所
ナノを見る、測る、操る
ナノテク材料を多角的に評価できる分析機器の展示を予定しております。
◆新日本理化株式会社
薄膜硬化用 新規無水物系エポキシ硬化剤
新規酸無水物系硬化剤は、エポキシ樹脂の薄膜化を可能とし、基材への密着性と水蒸気バリア性を向上させる。
◆鈴木合金株式会社
同一形状で抵抗を変えられる発熱体・抵抗体
金属とセラミックスを複合化した世界初の発熱体。小型・軽量化を実現した発熱体をご提案いたします。
◆第一工業製薬株式会社
植物由来セルロースシングルナノファイバー
レオクリスタはユニークなレオロジー特性を持つ植物由来のセルロースシングルナノファイバーです
◆大研化学工業株式会社
機能性ナノ粒子ペーストとナノ材料分散液
貴金属ナノ粒子ペーストの紹介。プラズマ溶融超微小ビーズを用いたナノ分散受託加工、ナノ材料分散液の紹介。
◆株式会社テクノベル
日本発、超小型多軸スクリュ技術
最少3〜30g/hの超少量連続成形に対応、内容積1ccで充満、2ccの試料でもサンプル採集可能
◆トーカロ株式会社
溶射を中心とした各種表面処理総合メーカー
耐摩耗性・耐食性・絶縁性・断熱性・非粘着性・放熱性・滑り性など機能性皮膜のご紹介
◆株式会社ナード研究所
製品開発に必要な特別な化合物を合成します
化学素材を、ご要望に合わせて合成いたします。市販されていない素材をお探しの際はまずご相談ください。
◆株式会社ナクロ
光学レンズ金型へのめっき、電鋳加工
あらゆる光学金型へのめっき加工で新たに電鋳技術の応用化に成功。
◆株式会社ファインクレイ
CMCアンモニウム塩を湿潤顆粒で供給する
長期に安定保存できて油脂・顔料と共に水に分散・溶解し、炭素繊維布に塗布するとプロトン空気電池ができた
◆宮川化成工業株式会社
より柔軟に、より独創的に。技術に賭ける!
皆様に支えられ80有余年、弊社は射出成形技術でこれからもお客様のアイデア、悩みごとを一緒に解決します。
◆ラサ工業株式会社
各種高機能無機材料をご提供します
各種リン酸二次塩類、化学吸着型消臭剤シュークレンズ、環境浄化剤ラサシュールのご紹介
<a href="http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=21567&utm_source=sansokan.jp&utm_medium=banner&utm_campaign=banner_21567"><img src="https://www.sansokan.jp/img/bnr/2016newsozaigreen_160_60.jpg" alt="大阪産業創造館 新しい素材・加工技術展&グリーンナノフォーラム2016"></a>
<a href="http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=21567&utm_source=sansokan.jp&utm_medium=banner&utm_campaign=banner_21567"><img src="https://www.sansokan.jp/img/bnr/2016newsozaigreen_500_120.jpg" alt="大阪産業創造館 新しい素材・加工技術展&グリーンナノフォーラム2016"></a>