【経営者のためのワークショップ】中小企業経営者のためのキャッシュマネジメント|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[14001]

このイベントは終了いたしました。

当ページに掲載している情報は、開催当時のものとなり、現在とは内容が異なる場合がございます。ご了承ください。

【経営者のためのワークショップ】
中小企業経営者のためのキャッシュマネジメント

No.14001

関連するその他のセミナー・イベントはこちら

対象 中小企業経営者・経営幹部
(社長就任または創業後5年までの経営者推奨)

※自社の「直近の決算書」をご用意できることが参加条件となります。
※経営コンサルタントなど、当館が経営上の専門家と認める方は受講をご遠慮いただきます。
開催日時 第1回 : 2012年10月30日(火) 13:00-17:00
第2回 : 2012年11月6日(火) 13:00-17:00
第3回 : 2012年11月20日(火) 13:00-17:00
開催日時補足 第1回 2012年10月30日(火) 13:00〜17:00
第2回 2012年11月 6日(火) 13:00〜17:00
第3回 2012年11月20日(火) 13:00〜17:00
+個別相談1時間(希望者のみ。日時は個別に調整)
開催場所 大阪産業創造館 5F 研修室C (第3回のみ5F 研修室E)
定員 6名
 満席になり次第、締め切ります
講師 櫻井 道裕 氏
株式会社ハーブ・ビジネス・アシスト 代表取締役
申込締切日 2012年10月15日(月) 
料金 30,000円/名 
 消費税込み
 お支払済の料金は返金できませんのでご了承の上お申込み下さい
お支払方法 事前お振込み
お問合せ先 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館13階
TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899 E-MAIL:ope@sansokan.jp
受付時間:月〜金 10:00〜18:00 (祝日除く)
“倒産しないための正しいキャッシュ管理”の考え方


安定経営をめざしたい、誰しも思うことです。
そして、そのために大切なことが資金管理である、それも自明の理です。
しかし、そのために何をなすべきか、十分に考えている企業は必ずしも多くありません。

キャッシュフロー経営の重要性が叫ばれています。
しかし、フロー管理だけで十分なのでしょうか?
むしろその前に、
目標とするべき資金構造とは何か、そのためにどんなフローが必要か
そんな発想をもつことがますます大切になってきています。

本講座では、財政状態を極めて平易に理解する簡単ツールをご紹介し、
さらには、財務構造改革の具体的な事例を提示しながら、
受講後すぐに資金対策として実践できる具体策をお伝えします。

「学んだ内容を自社で落とし込む!」という
意欲ある経営者・経営幹部の方に最適なカリキュラムとなっています。

こんな皆様に
おすすめです!

★こんな経営者・経営幹部の皆様におすすめです★

・「今のキャッシュの状態で本当に大丈夫なんだろうか?」と不安な方
・「どうしたらお金は増えるのだろうか?」とお悩みの方
・今後の経営を考える上で考え方のヒントが欲しい方
・資金対策にアタマを悩ませている方
・知識の習得ではなく使える講座に参加したい方  など

ページの先頭へ戻る

内容

第1回 10月30日(火)13:00〜17:00
【導入編】
 ○経営者が最低限見るべきポイント
 ○銀行はあなたの会社のどこを見ているのか
 ○成長か安定かで判断すべき数字は異なる
 ○財務管理部門に求めるべきポイントとは

【基礎編】
 ○金融環境の変化と資金管理の要点
 ○フローとストック、2つの視点を持つ
 ○貸借対照表の本質を理解する
 ○流動資産は非常にくせ者である
 ○怪しい固定資産の貨幣価値
 ○有り難い流動負債!?
 ○善玉の借金と悪玉の借金
 ○上手に使おう、固定負債
 ○自己資本をどうやって増やすか
 ○流動比率の嘘がわかれば貸借対照表はわかる
 ○資金構造目標を持つ
 ○お金に色をつけるということ
 ○キャッシュストックを分析するキャッシュパワーステートメント

第2回 11月6日(火)13:00〜17:00
【応用編】
 ○キャッシュフローは3つの視点(資金繰り、資金構造、戦略的資源配分)
 ○キャッシュストックを基準にした正しい経営目標の決め方
 ○中期目標を単年度に落とし込む
 ○資金改善策を体系化する
 ○固定資金改善目標と具体策
 ○運転資金改善目標と具体策
 ○逆算で求める利益目標
 ○利益計画立案の基本となる損益分岐点分析とは
 ○専門家も間違う固定費と変動費の意味
 ○これだけは覚えたい利益公式
 ○利益計画の立案ステップと損益シミュレーション
 ○不況に打ち勝つ収益構造とは

第3回 11月20日(火)13:00〜17:00
【実践編】
自社の決算書に基づいて実際に数字を検討していただきます
 ○貸借対照表を使ってキャッシュストックの現状を知る
 ○資金構造改善3ヶ年計画をたてる
 ○経営安定のための利益目標を求める
 ○経営ビジョンを再確認する
 ○損益シミュレーションで経営方針を明確にする
 ○損益改善の具体策をたてる

個別相談(約1時間)
※希望者のみ。日時は別途調整いたします。

ページの先頭へ戻る

講師


櫻井 道裕 氏(さくらい みちひろ)
株式会社ハーブ・ビジネス・アシスト 代表取締役


大手海運会社での実務経験(豪州・中東・北米など運航管理、経理実務)や、住友ビジネスコンサルテイング及び日本総合研究所にて経営コンサルティングに従事した後、1997年コンサルティングファームである株式会社ハーブ・ビジネス・アシストを設立。

「決算書の見方」「財務分析」「計数管理」「管理会計」といった会社の数字の読み方や使い方の分野の講師として、全ての都市銀行系シンクタンクなど一流セミナーに22年間出講し続け、人気講師の地位を確立。コンサルティングの分野においては、キャッシュ指向のマネジメント思想をベースにした、改革や経営戦略・経営計画立案に力を注いでいる。

著書に『計数管理のプロフェッショナルに聞け!〜危ない数字の常識からあなたを守る〜』(中央経済社)、『社長、その数字の使い方は間違ってます!〜管理会計スタッフ奮闘記〜』(中央経済社)ほか。

ページの先頭へ戻る

お申込みの流れ

(1)ログイン後に画面下部に表示されるアンケートに回答いただき、お申込みください。
【ご注意】
ログインをした状態で一定時間以上ページに滞在し続けた場合、入力いただいた回答が消えてしまう場合があります。
回答が長文になる場合、または時間をかけて回答をご用意される場合は、予めメモパッド等に文言を作成いただき、コピー&ペーストで回答欄にご入力ください。


◆本講座の申込で自由入力となる設問は下記のとおりです◆
 Q.08 事業内容
 Q.12 御社でのキャッシュマネジメントに関した課題をお聞かせください。
 Q.13 講義終了後の理想の状況をお聞かせください。
  ※各設問とも500文字以内でご回答ください。

 ↓↓↓

(2)ユーザー登録をいただいているメールアドレスへ受付票をお送りします。
メールが届かない場合は、申込が完了していない可能性があります。
下記画面を確認いただき、本講座が表示されていない場合にはお申込みが完了していませんので、再度お手続きください。
https://www.sansokan.jp/events/cancel.san

 ↓↓↓

(3)上記の受付票(メール)に受講料のお振込先等をお知らせいたします。記載の内容に沿ってお手続きください。
 ご入金締切:10月26日(金)

 ※ご入金の確認をもって申込完了となります

ページの先頭へ戻る

注意事項

※注意事項※

    ●お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
    お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。下記アンケート回答欄に、お連れ様の出席希望をお書きになれらましても、申込受付はいたしかねます。ご了承ください。
    --------------------------------------------------------
    ●報道関係者などの事前承認を受けた方を除き、当館が主催するセミナー・イベントの無断録音・撮影は禁止されています。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。