第38期生(2023年4月入塾)募集中!
申込締切 2023年2月20日(月)17:00 ※申込書必着
「なにわあきんど塾」は、若手経営者・後継者の育成プログラムとして、30年以上にわたり、実績と歴史を積み重ねてきました。 経営環境の変化がますます加速し激しくなる中、選ばれ続ける企業の経営者には、経営の知識とともに、先を見通す視野、戦略を立てる知恵、そして導き実行するリーダーシップが必要です。 本塾では、約1年をかけて行われる講義内での学び・ワーク・ディスカッションや、中期経営計画の策定等を通じて、実践的に考えながら自社に落とし込むことで、それらのスキルをバランス良く体得できるカリキュラムをご提供しています。 それぞれ第一線で活躍する講師が講座を受け持ち、時代の流れを取り入れながら、今と未来のありたい姿を考えていきます。 また、塾生参加型の運営を通じて、講義内外での意見・情報共有、お互いの理解を深めるケーススタディ等が、塾生同士の豊かな人間関係を築いていきます。
その他、「なにわあきんど塾」ならではの特徴はコチラ(https://www.sansokan.jp/akindo/about/)
中小企業の若手経営者・後継者で、積極的に参加・受講する熱意のある方
2023年4月6日(木)~2024年3月 ※予定
講義は木曜日夜間(18:30~20:30、一部金曜開催あり)を中心に、土曜日講義(10:00~18:00)、合宿(1泊2日)等で開催します。
また、講義終了後には塾生タイムや懇親会、自主運営のグループ活動等により相互交流を進めます。
※状況により日程や講師、交流活動の予定が変更になる場合がございます。予めご了承ください。
大阪産業創造館会議室 他
※合宿等、講義内容により会場を別途定めます。
350,000円(諸税、資料代、合宿3回分の費用を含む)
※上記の他、交流活動や同友会イベント等にかかる費用が別途必要です。
※講義・合宿等を欠席される場合でも、該当分の返金はございません。予めご了承ください。
※要事前振込。お支払いは一括のみとなります。
24名
※ヒアリング面談と簡単な審査があります。
(1)申込書提出 2023年2月20日(月)17:00必着
入塾申込書を下記いずれかの方法で事務局へご提出ください
<郵送またはご持参>
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館13階
なにわあきんど塾事務局 荒井宛
<メール>
akindo@sansokan.jp
※事務局で受領後、1週間以内にご連絡します。 ※1週間程度経過して連絡が無い場合、不着等が発生している可能性があります。その際はお手数ですが、事務局へご一報いただけますと幸いです。
(2)ヒアリング面談 2023年2月1日(水)~3月3日(金)
※10:00~17:00の間で40~50分での実施を予定
※土日祝は除く
※応募状況により、上記以外で日時設定をお願いする場合があります。
※大阪産業創造館内での実施となります。
※面談には「会社案内パンフレットなど事業内容が分かる資料」「決算書」のご用意をお願いいたします。
(3)入塾決定 2023年3月16日(木)予定
入塾可否を郵送またはメールにてご連絡予定です。
入塾が決定した方には「入塾決定通知」をお送りし、入塾のお手続き等についてご案内します。
受講料のお支払(締切は2023年3月末予定)をもって入塾の確定となります。
立野 純三 塾頭
株式会社ユニオン 代表取締役
経営者講演
中井 政嗣 氏
千房株式会社 代表取締役会長
経営者講演
橘 俊夫 氏
株式会社東邦レオホールディングス 代表取締役社長
経営者講演
宮田 博文 氏
株式会社宮田運輸 代表取締役社長
経営者講演
右田 孝宣 氏
株式会社鯖や 代表取締役
株式会社SABAR 代表取締役
フィッシュ・バイオテック株式会社 代表取締役
経営者講演
山口 俊介 氏
有限会社かほり堂 代表取締役
相互ケーススタディ
柳瀬 智雄 氏
株式会社ビズパワーズ 代表取締役
経営理念/組織活性化
石橋 研一 氏
税理士法人GROWLEAD 代表社員
財務分析/財務戦略
兼松 正 氏
株式会社EHR 代表取締役社長
組織戦略
青木 宏人 氏
株式会社マーケティングアシストプロジェクト 代表取締役社長
マーケティング戦略
村本 浩 氏
岩谷・村本・山口法律事務所 共同代表
労務リスクマネジメント
東 純子 氏
大阪産業創造館 経営相談室 コンサルタントリーダー
経営計画/自社分析
※順不同
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館13階
TEL:06-6264-9822
E-MAIL:akindo@sansokan.jp
受付時間:月‐金 10:00‐17:30 (祝日・年末年始を除く)