中小企業のさまざまな経営課題に、各分野の専門家がスピーディーにお答えします!
近年ITは人材不足を補う大きな役割があり、低コストで生産性を高める利便性の高いクラウドサービスが多く登場しています。しかしながら、何が自社の経営に適しているのか選定に困っている経営者も多いです。ポイントは「目的・業務の見える化」、「ITを使いこなす人材」、「費用対効果・優先順位の明確化」を揃えることで効果を実感できます。セキュリティも踏まえ、ITを活用した業績アップの仕組みづくりをご支援します。
中小企業診断士
販売士1級、ファイナンシャルプランナー2級、情報処理安全確保支援士、ITストラテジスト、システム監査技術者、プロジェクトマネージャ、システムアーキテクト(旧アプリケーションエンジニア)
【マーケティング・販促支援】
・インターネットを活用した集客システムの仕組み作り、HP、SNSのビジネス活用
・OEM形態から直販事業へのチャレンジ支援、直販準備を中心とするネットショッピング活用支援
【情報共有化・営業支援】
・顧客リストを使った関係性強化、潜在顧客の管理、販促へ活用する仕組みづくり支援
・情報共有ツールを活用した営業活動、訪問活動を効率化する仕組みづくり支援
【クラウドサービス導入・利活用支援】
・サービス・小売・卸売業を中心とする販売管理、人事給与などから会計処理までの効率化支援
・小売業を中心とする棚卸作業・在庫管理、POSレジから会計処理におけ効率化支援
軽減税率制度相談対応可
【コンサルティング】
・整備業:クラウドサービス(販売管理、在庫管理、会計、CRM、SFA、情報共有)の活用支援
・婦人服小売:RFIDによる棚卸業務、入出庫・倉庫間移動・在庫管理の生産性向上
・輸入雑貨卸、婦人服小売、買取サービス業:HP、SNSを活用したWebマーケティング支援
・輸入雑貨、婦人服、アクセサリー販売業:ネットショッピングの仕組み作り、準備支援
・製造業:OEM形態中心から直販展開支援、POSレジ導入から顧客管理及び販促活動
【セミナー/研修】
中小企業を元気にするクラウドサービス活用のポイント(営業活動の時間を見出せ)
攻めのクラウドサービス活用による業務の一気通貫のコツ(生産性・売上向上に繋ぐ全体最適化)
チェンジリーダー育成、全国学習塾協会への補助金活用
ITベンダーにてシステムエンジニア、プロジェクトマネージャ、システムコンサルタントとして
23年間勤務し、下記の業務に従事する。
・ETCをはじめ社会インフラシステム等の開発及びプロジェクトリーダー
・電力会社向け販売管理システム等の開発を中心とするプロジェクトマネージャ等
その後、大阪商工会議所の経営指導員として従事する。
現在では、クラウドサービスを活用した売上向上や業務効率化の仕組みづくりを
中心としながら、経営計画、事業計画の策定を行い、経営課題に沿ってマーケティング支援、
生産管理、人事・組織改革、IT戦略の支援等を行っている。
氏名 | 高谷 幸治(タカタニ コウジ) |
---|---|
事務所 | 高谷経営支援事務所 |
TEL | 090-8883-1645 |
korogaku@yahoo.co.jp |
|
URL |