酒井 眞の詳細 « メール相談&面談 « サンソウカン経営相談室

大阪の中小企業支援機関。 大阪産業創造館(サンソウカン)

酒井 眞の詳細人事、組織

個々人の能力を伸ばす「人を成長させる」人事評価制度を作っていきましょう。

酒井 眞(サカイ マコト)

人事評価制度は、個々人の能力を伸ばす「人を成長に導く」「人材開発」の仕組みと
考えられます。さらに人事評価制度の見直しを通じて、企業組織あるいは職場風土
の変革にも繋がり、企業組織自体も併せて成長していくものと考えられ、相乗効果
が期待されます。
「人」と「組織」の成長を目指す企業様のご相談をお待ちしています。

ライセンス

中小企業診断士
社会保険労務士

重点取扱分野

昨今「働き方改革」が声高に叫ばれる中、「人材開発」あるいは「人材活用」「人材採用」
への関心が高まってきています。特に「人材開発」を強化していく企業においては、成長
課題を見いだすための人事評価制度の見直し・再構築の必要性が生じています。
下記の事項を重点的に取り組んでいます。
①個々人の能力を伸ばしていく「人を育成/成長させる」人事評価制度構築
②経営計画および経営目標達成につながる人事評価制度構築
③伸ばすべき点、改善すべき点を明確にして成長を促す人事評価制度
④人事評価制度を基軸にした等級制度・賃金制度の再設計・見直し
⑤人事評価制度の制度設計および制度運用の支援
⑥人事評価制度における人事考課者研修および被評価者研修の実施

実績

①飲料卸売業A社(従業員数65名)
人事評価制度の見直し:年功的な旧人事制度を能力主義的な人事制度へ再設計を行う。
制度再設計と併せて、制度変更の研修や考課者研修を実施し、現在も運用面の支援を実施。
②印刷業B社(従業員数45名)
事業承継を経て、新社長就任に伴い、人事評価制度の見直し実施。
旧制度は前社長の評価のみであり、属人的評価となっていた。客観性を高めることを重視。
③自治体向け人事評価研修
考課者研修および被考課者研修の実施。
④梱包物流業C社(従業員数50名)
人事制度の現状把握を実施。経営課題と人材開発との連動性を高める人事評価制度構築。

経歴

・昭和63年4月〜平成16年9月 三井リース事業(株)入社、本社/福岡など営業、人事部勤務
・平成16年10月〜平成25年12月 (株)池田銀行入行 法人融資営業サポート等勤務
・平成26年1月 酒井経営労務事務所設立。経営労務コンサルティング事業に取り組む。
現在人事評価制度の設計、運用の支援および考課者研修等、「人」「組織」に着目した
人事労務コンサルティングに取り組んでいます。

事務所・会社データ

氏名 酒井 眞(サカイ マコト)
事務所 酒井経営労務事務所
住所 〒541-0047 
大阪府大阪市中央区淡路町2-6-5 井上ビル4F
TEL 06-6222-0064

あなたの相談内容には、こちらの専門家も相談可能です。

ページトップへ戻る