標準書による業務改善支援パック (No.897)
改善活動の基本は業務の標準化から始まります
パック詳細
業務改善を行うためには、現状の作業方法を分析することから始める必要があります。業務改善は、個人の作業方法を変えるだけでは継続できません。その作業を行う全員が統一した方法を行うことで初めて組織での改善が可能となります。本パックでは、作業標準書により、作業の見える化を図り、作業標準書から改善に繋げる方法についてご説明します。
内容と流れ
作業標準書の活用による業務改善を以下の手順で行います。
1.作業標準書が必要な作業を抽出する
2.作業標準書を作成する
3.作業標準書の見直しを行う
4.作業標準書を業務改善に結びつける
1回目:作業標準書が必要な作業を抽出する
・現状の作業標準書について確認します。
・暗黙知と形式知の違いを説明します。
・作業標準書の必要項目を説明します。
・作業標準書の活用方法を説明します。
・マニュアルや基準書との違いを説明します。
・自社で作業標準書が必要な作業を抽出してもらいます。
2回目:作業標準書を作成する
・作成する作業を選定します。
・作成者と承認者を選定します。
・対象となる作業項目のフローを明確化します。
・作業標準書の書式を決めます。
・作業標準書(案)の作成をしてもらいます。
3回目:作業標準書の見直しを行う
・策定した作業標準書を試してみます。
・不具合のある部分を抽出します。
・修正部分を作業標準書に落とし込みます。
4回目:作業標準書を業務改善に結びつける
・IEによる改善方法を説明します。
・ECRSの視点で改善点がないかチェックします。
・改善項目を決定します。
・改善項目を作業標準書に落とし込みます。
ご不明な点がありましたら、お電話・メールにてお気軽にお問い合わせください。
生産・工場
パックNo. |
パック名 |
派遣回数 |
専門家 |
単価 |
金額 |
パックNo. |
パック名 |
派遣回数 |
専門家 |
単価 |
金額 |
0621 |
QMS(ISO 9001)自社取得支援パック
|
6 回 |
松井 裕一朗 |
¥ 12,000 |
¥ 72,000 |
0819 |
コスト削減に効く、省エネ・節電対策支援パック
|
6 回 |
小河 晴樹 |
¥ 12,000 |
¥ 72,000 |
0842 |
企業活動の基本となる5S活動改善パック
|
6 回 |
窪津 正充 |
¥ 12,000 |
¥ 72,000 |
0844 |
仕組みづくりから支える品質不良改善パック
|
6 回 |
窪津 正充 |
¥ 12,000 |
¥ 72,000 |
0846 |
これならできる!人材不足を補う戦略的な多能化
|
6 回 |
窪津 正充 |
¥ 12,000 |
¥ 72,000 |
0852 |
品質マネジメントシステム見直しパック
|
6 回 |
高野 淨 |
¥ 12,000 |
¥ 72,000 |
0854 |
製品含有化学物質管理システム構築パック
|
6 回 |
高野 淨 |
¥ 12,000 |
¥ 72,000 |
0855 |
HACCPに基づく食品衛生管理導入パック
|
6 回 |
高野 淨 |
¥ 12,000 |
¥ 72,000 |
0856 |
ロスコストの見える化パック
|
6 回 |
高野 淨 |
¥ 12,000 |
¥ 72,000 |
0879 |
小さな飲食店のためのHACCP衛生管理導入パック
|
4 回 |
窪津 正充 |
¥ 12,000 |
¥ 48,000 |
0880 |
食品製造業のためのHACCP衛生管理導入パック
|
6 回 |
窪津 正充 |
¥ 12,000 |
¥ 72,000 |
0881 |
納期遅れを防ぐ仕組み構築パック
|
6 回 |
高野 淨 |
¥ 12,000 |
¥ 72,000 |
0896 |
表計算ソフトで出来るデータを活用した改善支援パック
|
6 回 |
古谷 武徳 |
¥ 12,000 |
¥ 72,000 |
経営全般のパック一覧
パックNo. |
0856 |
パック名 |
ロスコストの見える化パック
|
専門家 |
高野 淨 |
派遣回数 |
6 回 |
単価 |
¥ 12,000 |
金額 |
¥ 72,000 |
ページトップへ戻る