Mebic Ogimachi Creative Cluster Meeting Vol.3|イベント・セミナー申込画面|クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック

このイベントは終了いたしました。

Mebic Ogimachi Creative Cluster Meeting Vol.3

No.06764

関連するその他のセミナー・イベントはこちら

開催日時 2006年9月14日(木) 18:30-21:30
開催日時補足 2006年9月14日[木]18:30〜21:30
(ミーティング18:30-20:30/交流会 20:30-21:30)
開催場所 Mebic
定員 30名
料金 無料 
ミーティング 無料/交流会 1,000円(税込)
お支払方法 当日受付にてお支払い
お問合せ先 扇町インキュベーションプラザ(Mebic扇町)
〒530-0052 大阪市北区南扇町6-28 水道局扇町庁舎2F
TEL:06-6316-8780 FAX:06-6316-8781 E-MAIL:info@mebic.com

Creative Cluster Meeting

Mebic扇町では、扇町・天満・南森町界隈で活動するクリエイター、デザイナー同士が互いに知り合い、顔の見える関係を築く「場」を提供するため“この街のクリエイター”による公開ミーティングを毎月1回開催しています。

ミーティングには、スピーカーとして、Mebic扇町周辺のクリエイター、デザイナー、Mebic扇町入居・卒業企業、運営協力団体、総勢10人程度の方に集まっていただき、互いに活動を披露し合うとともに、クリエイティブに対する考え方や思いなどを意見交換していただきます。

この公開ミーティングは、オーディエンスとして、どなたでも見学していただけます。ミーティング終了後は、スピーカーをまじえて交流会も開催いたしますので、ご関心のある方は、ぜひこの機会にMebic扇町にお集まり下さい。

ページの先頭へ戻る

スピーカー

香川亮子氏(有)アイシス ] (Mebic扇町 4F)

明るく優しく一所懸命な人間が作るものは必ずそれが人に伝わると信じて取組んでいます。



インターネットを利用したピアノレッスンシステム、デジタルミュージックコンテンツ制作、カラーコンサルティング、音楽と色に特化したWEBデザイン。

ページの先頭へ戻る

スピーカー

里居正裕氏(有)デベッソ] (Mebic扇町 4F)

放送や雑誌などを組み合わせるクロスメディアの新たなやり方を模索しています。



テレビ・ラジオ放送番組その他映像ソフトウェアの企画・編集・制作・販売および広告業 /出版物の企画・編集・制作・販売および広告業/音楽ソフトウェアの企画・編集・制作・販売および出版・管理 /.各種催事の企画・運営・実施/情報処理サービス業並びに情報提供サービス業およびソフトウェアの開発・販売 /インターネットによる情報サービスの提供/その他、上記に伴うデザインワークなど

ページの先頭へ戻る

スピーカー

杉若太郎氏(株)スマイルヴィジョン] (末広町)

仕事はいつも本気で考え、悩み、遊んでます。私たちの仕事は「お客様に笑顔を提供すること」です。



Webサイトの企画・制作/システム開発/コンサルティング業務。私たちはWebというツールを通じて企業とお客様へ笑顔を提供していきます。

ページの先頭へ戻る

スピーカー

戸田克己氏関西デジタルコンテンツ事業協同組合] (Mebic扇町 運営協力団体)

形が有ろうが無かろうが創造の本質は人の心の動きに繋がるものである。



カンデジには、Webサイト制作、Webシステム開発、映像やCG、ライティング、Webコンサルティングなど、ウェブやマルチメディアのクリエイターや企業が多く在籍しており、関西デジタル業界をインスパイアする活動を展開しています。

ページの先頭へ戻る

スピーカー

長尾朋成氏(株)ゼック・エンタープライズ] (茶屋町)

「とりあえず」「一応」という口癖は仕事においても生き方においても大嫌いです。



企業の存在価値である『利益』を伸ばすことを目的にした相談業務・立案業務=セールスプロモーションコンサル・プランニング業務。

ページの先頭へ戻る

スピーカー

福川 粛氏プレス・サリサリコーポレーション] (天神橋3)

編集者の質の低下でクリエイターが育たない関西雑誌の危機を憂う。



企画・取材・ライティング・編集まで、雑誌をメインに活動。他にモバイルコンテンツ(短編小説)事業、ライター塾などの人材育成事業、Tシャツ通販にも着手している。

ページの先頭へ戻る

スピーカー

森 康裕氏(株)プロモード] (Mebic扇町 3F)

ビデオ制作屋です。他のすべての職種と同じで「お客様に喜んでいただいてナンボ」です。



販売プロモーションのための映像制作/販促プランニング

ページの先頭へ戻る

スピーカー

安田真悟氏(株)ウィーブ] (中崎町)

リアルとウェブの「橋渡し」が私達の仕事です。中小企業の皆様に「協力マーケット」を提唱します。



コラボレーション事業・自社運営サイト/ASP事業/インターネットコンサルティング事業/ソフトウェア開発

ページの先頭へ戻る

スピーカー

谷内田貴子氏(株)映蔵] (末広町)

リアルとウェブの「橋渡し」が私達の仕事です。中小企業の皆様に「協力マーケット」を提唱します。



全方位(360度)ミラーとその応用製品の研究・開発・製造・販売

ページの先頭へ戻る

会場へのアクセス

・地下鉄堺筋線「扇町駅」5番出口より西へ徒歩約3分
・JR「天満駅」より扇町公園方面へ徒歩約7分
・ホワイティ梅田(地下街)・泉の広場M14番出口を左に上がり、東へ徒歩約10分
 http://www.mebic.com/access/index.htm をご参照ください。

扇町インキュベーションプラザ メビック扇町
〒530-0052 大阪市北区南扇町6-28 水道局扇町庁舎
Tel:06-6316-8780(土・日・祝 休館)  Fax: 06-6316-8781
E-mail:info@mebic.com  URL:http://www.mebic.com/

ページの先頭へ戻る

注意事項

※お申込について※

    お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
    お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。
    下記アンケート回答欄に、お連れ様の出席希望をお書きになれらましても、申込受付はいたしかねます。
    ご了承ください。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。