この街のクリエイター博覧会 2007|イベント・セミナー申込画面|クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック

このサービスは終了いたしました。

この街のクリエイター博覧会 2007

No.07919

関連するその他のセミナー・イベントはこちら

開催日時 2007年10月2日(火) 11:00~2007年12月21日(金) 21:30
開催場所 Mebic
料金 無料 
お問合せ先 扇町インキュベーションプラザ(メビック扇町)
〒530-0052 大阪市北区南扇町6-28 水道局扇町庁舎2F
TEL:06-6316-8780 FAX:06-6316-8781 E-mail:info@mebic.com

この街のクリエイター博覧会2007

10.2.このクリ開幕!
「この街のクリエイター6チーム」による12週連続リレー展

今年2月に開催された「この街のクリエイター博覧会」。2回目となる今回は、この街のクリエイターがさらにさらに熱くつながることをコンセプトに「この街のクリエイター6チーム」が2週間ごと12週連続でリレー企画展を開催する、名付けて「このクリギャラリー」。10月2日(火)を皮切りに「この街のクリエイター」総勢約50名が出展するまさにホットなロングラン企画展です。各回初日は展示コンセプトやメイキング話なども飛び出す、出展クリエイターたちのトークバトル(クリエイティブクラスターミーティング)&交流会を開催します。

ページの先頭へ戻る

怒濤の3ヶ月間!
今回は「この街のクリエイター6チーム」による12週連続リレー展

怒濤の3ヶ月間!
今回は「この街のクリエイター6チーム」による
12週連続リレー展

期間

10月2日(火)〜12月21日(金) 11:00〜21:00
※各テーマ展の初日はトークセッション&交流会につき21:30まで
※10月15(月)、10月29日(月)、11月12日(月)、11月26日(月)、12月10日(月)は作品入替えのため展示はしておりません。

会場

メビック扇町2F コラボレーション室

入場料

無料

ページの先頭へ戻る

開幕セレモニー

10月2日(火)初日はミーティングと開幕セレモニー

18:30

出展クリエイターによるトークセッション
クリエイティブクラスターミーティング〈特別編〉

19:30〜21:30

このクリ博覧会 開幕セレモニー〜交流会

交流会費

2,000円

お申込み

イベントは無料ですが事前にお申し込みが必要です。産創館から申込
※初回のみユーザー登録が必要です。
TEL・FAX・E-mailでのお申込の方はメビック扇町までご連絡ください。

機材提供

ECCコンピュータ専門学校/ドスパラ/株式会社ナナオ

お問合せ

メビック扇町
TEL:06-6316-8780
FAX:06-6316-8781
E-mail:info@mebic.com

ページの先頭へ戻る

テーマ01 おてがみten

テーマ01 おてがみten

2007年10月2日(火)〜12日(金)
協力企業 ハグルマ封筒株式会社
一枚の手紙から伝わるもの、それは「想い」である。
現代社会ではケータイやインターネットにより、「伝える」ことがより手軽に行われています。
そこで「伝える」ツールとして「おてがみ」の大切さを改めて考えてみました。
10組のクリエイターが、デザインする「おてがみ」の世界に触れてみませんか?

詳細はこちら

ページの先頭へ戻る

テーマ02 「デザインと現場」展

テーマ02 「デザインと現場」展

2007年10月16日(火)〜10月26日(金)

クリエイターとファクトリーが出会う日がついにやってきた!


グラフィック、プロダクト、WEBなど様々な分野のデザイナーと加工、印刷、システムなど特徴的な技術を持った会社がコラボレーションを行い、制作過程と作品を展示します。ギャラリーには、デザイナー、クリエイターと製造会社のプロフィールも展示すると共に、10月16日(火)には、出展者が一堂に会した交流イベントを開催。普段会うことの少ない「デザインとつくる現場」がつながっていきます!

詳細はこちら

ページの先頭へ戻る

テーマ03 大阪名物★広辞苑

テーマ03 大阪名物★広辞苑

2007年10月30日(火)〜11月9日(金)

この街のクリエイターが「大阪名物」を大発掘!


ホンモノ? それともうそっぱち?
「たこやき・吉本・タイガース」は御法度、
クリエイターが選ぶ、クスッと笑えて「知的な」大阪を一挙公開。

詳細はこちら

ページの先頭へ戻る

テーマ04 「はじまりは、教室」展

テーマ04 近日公開予定!

2007年11月13日(火)〜11月22日(木)

原点にふれる、感じる展。あらためて気付き発見する展。


クリエイターのきっかけはいつだったのか?「描く」「切る」「貼る」「発表する」…。
美術や図工の授業をはじめ、さまざまな教科が現在の自分の原点になっているのではないだろうか。教科に限らず、落書きやいたずら、部活や行事なども、その「きっかけ」になっている。わたしたちは、「教室」を原点ととらえ、さまざまな教科に現在の自分を置き換えます。すべての創作物は手に取ってご覧いただけるほか、実験、体験など、ご来場の方にも参加していただけます。「原点を見つめれば、モノの本質が見えてくる」。クリエイターはもちろん、クリエイターでない人にも、何かを感じていただけるはずです。

詳細はこちら

ページの先頭へ戻る

テーマ05 A! Face

テーマ05 近日公開予定!

2007年11月27日(火)〜12月7日(金)

私たちが今、提供できること─サクセスフェイスをめざして


開発、販促、システム強化、人材確保……
企業が成長する過程ではさまざまな「課題」が生まれるもの。
「A! Face」展では、クライアントがメビック扇町で活動する各ジャンルの専門家たちと出会い、ともに課題をクリアしながら飛躍していくストーリーを展開。
来て、見て、そして出展者と話してそれぞれのサクセスフェイスへとつなげてください。

詳細はこちら

ページの先頭へ戻る

テーマ06 観て聴いて触って、感じる展

テーマ06 近日公開予定!

2007年12月11日(火)〜12月21日(金)

あなたの指先からはじまる、感動体験


音と映像、デジタルコンテンツのコラボによって自然現象や驚きの空間を再現! その時感じたものをお土産として、持ち帰って頂ける仕掛けも。
人によって感じるものは色々あるけれど、クリエイティブのチカラで実現できる驚きや楽しさを少しでも感じとっていただき、感動を伝えたい…。
【観て聴いて触って、感じる展】あなたの指先からはじまります!

詳細はこちら

ページの先頭へ戻る

注意事項

※お申込について※

    お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
    お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。
    下記アンケート回答欄に、お連れ様の出席希望をお書きになれらましても、申込受付はいたしかねます。
    ご了承ください。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。