- ゲスト さん、こんにちは
ログイン
このイベントは終了いたしました。
No.07964
開催日時 | 2007年11月2日(金) 18:30-21:30 |
---|---|
開催場所 | Mebic |
定員 | 100名 |
料金 | 無料 参加費 無料/交流会 1,000円(税込) |
お支払方法 | 当日受付にてお支払い |
お問合せ先 | 扇町インキュベーションプラザ(メビック扇町) 〒530-0052 大阪市北区南扇町6-28 水道局扇町庁舎2F TEL:06-6316-8780 FAX:06-6316-8781 E-mail:info@mebic.com |
扇町インキュベーションプラザでは「扇町クリエイティブ・クラスター」の創生をテーマに、この街に集積するクリエイター起業家が、日々触発され、切磋琢磨し、ある時は競い合い、ある時は連携するといった関係性の中で、互いにレベルを引き上げ、競争力を身につけていけるような事業環境づくりに取り組んでいます。
その一環として、日本語変換の技術でさまざまなソフトウェアを開発してきた(株)ジャストシステムから、法人ビジネス部企画課主任の高田克久氏をお招きしジャストシステムの創生期から日本を代表するソフトウェア会社に至るまでの道のりや、【一太郎】の開発秘話、最先端の日本語解析テクノロジーなどお話しして頂きます。
講演終了後は、クリエイティブクラスター創生の主役であるクリエイター起業家や、その環境づくりに取り組む行政、関係機関などが、顔の見える関係を築いていけるよう交流会を予定しています。
高田 克久氏
(株)ジャストシステム 法人ビジネス部企画課主任
関西学院大学商学部卒業。1992年ジャストシステムに入社し、ワープロソフト「一太郎」の開発に約5年間携わる。 その後、ホームPC活用統合ソフト「ジャストホーム」プロジェクトマネージャー、オリジナルプリント作成ソフト「ラベルマイティ」プロダクトオーナー、他社とのアライアンス開発責任者などを経験。現在は、徳島本社で法人向け製品の企画業務を担当している。