登記申請書(募集設立)の様式例|設立に役立つヒント|経営お道具箱|経営相談室|大阪の中小企業支援。大阪産業創造館(サンソウカン)
登記申請書(募集設立)の様式例
 

株式会社設立登記申請書

1.商号  ○○株式会社

1.本店  丁目

1.登記の事由 令和日募集設立の手続終了

        ※創立総会の終了日を記載してください。

1.登記すべき事項 別紙記載の通り(別添FDの通り)

         ※FD申請する場合には法務省ホームページをご参考に下さい。

1.課税標準金額  金    ○○万円※資本金の額を記入

1.登録免許税   金150,000円

       ※資本金の額に1000分の7を乗じた額ですが、乗じた額が15万円に満たない場合は15万円となります。

 

1.添付書類

・定款      1通

・発起人の同意書 1通

※設立に際して,発起人が引き受けるべき株式数及び払い込むべき金額,株式発行事項、発行可能株式総数の内容が定款に定められている場合には不要です。

・株式申込書   

・株式払込金保管証明書  1通

・創立総会議事録     1通

・設立時代表取締役を選定したことを証する書面(取締役会設置会社の場合)1通

・設立時代表取締役を選定したことを証する書面1通

※取締役会設置会社の場合には必要です。

・設立時取締役,設立時代表取締役及び設立時監査役の就任承諾書 

・印鑑証明書 

※取締役会非設置会社の場合には各取締役の発行後3か月以内の市区町村長が作成した印鑑証明書を添付する必要があります。

 取締役会設置会社のばあいには代表取締役の発行後3か月以内の市区町村長が作成した印鑑証明書を添付する必要があります。

※添付書類の内容に記載する必要はありませんが設立登記申請の際に会社代表印の印鑑届出書を添付する必要があります。 印鑑届出書は各法務局に備付けられていますが各法務省ホームページからダウンロードしていただくことも可能です。

・設立時取締役及び設立時監査役の調査報告書及びその附属書類 1通

※現物出資等に関する事項(会社法第28条各号)に関する定めが定款に定められている場合には必要となります。

・本店所在場所の決定に係る発起人の同意書     1通

※定款に本店所在地が具体的に定められている場合は不要。

・資本金の額の計上に関する設立時代表取締役の証明書 1通

  ☆上記以外にも会社設立の内容によっては別途書類が必要となる場合があるのでご注意下さいませ。

 

上記のとおり登記の申請をします。

令和

丁目

申請人 ○○株式会社

○県○市○町○丁目○番○号(代表者個人の住所)

代表取締役 ○○  会社届出印

 

○○法務局○○出張所(支局)御中

 

上記の申請書の別紙に収入印紙を貼付する必要があります。

※くれぐれも収入印紙には割り印しないよう気をつけてください。

 

(注)1 登記申請書(収入印紙貼付台紙を含む。)は,各ページに契印してください。

   2 契印には,申請書に押印した印鑑と同一の印鑑を使用してください。

閉じる
© Copyright 大阪産業創造館 All rights reserved.