【大阪DX推進プロジェクト】ミドル世代の対話力が活きる!生成AI活用術|イベント・セミナー申込画面|公益財団法人大阪産業局

公益財団法人大阪産業局

公益財団法人大阪産業局 > イベントNo.[44040]

このイベントは終了いたしました。

【大阪DX推進プロジェクト】
ミドル世代の対話力が活きる!生成AI活用術

No.44040

対象 中小企業経営者、商品開発担当者、広報担当者、販売促進担当者、Web担当者

≪3年以上の業務経験を持つ方におススメの内容です≫
開催日時 2024年6月18日(火) 18:30-20:30
開催場所 大阪産業創造館6F 会議室AB(大阪市中央区本町1-4-5)  ※受付開始は、開始時間の30分前です。
定員 60名
 ※1社から原則2名までのお申込みとさせていただきます。
講師 吉永 安智氏
株式会社Web staff
申込締切日 受付締切:前日まで
料金 1,000円/名 
 ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません
 ★お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です
お支払方法 当日受付にてお支払い
お問合せ先 大阪産業局 イベントセミナー事務局
TEL:06-6264-9911 e-mail:ope@sansokan.jp
受付時間:月‐金 10:00‐12:00 13:00‐17:30 (祝日除く)

概要

** こんな方にオススメ ***********************************

 ・業務でChatGPT等の生成AIを最近使い始めて便利だなと感じている方
 ・新規事業に取り組んでいて、新たな開発手法を探している方
 ・ChatGPTのビジネス活用を考えている方


*****************************************************
生成AIの登場により、その波及効果は計り知れないといわれています。
その便利さからビジネスの場においても、生成AIを使いこなせるスキルを学びたい方も多いのではないでしょうか。

滞りがちなブログの記事をはじめ、最適な広告案、商品の簡潔な説明文といったコンテンツの作成が
生成AIのサポートにより、短時間で効率よく進められるようになります。
また、ビジネスのアイディアを考える際なども生成AIが持つ豊富なデータベースを活用できます。

ただ、こういった効果を得るには、
技術スキルを学べばよいというわけではないのが、生成AIの特徴です。


実は生成AIを活用するには、人と会話するのと同様に、AIが理解しやすい言葉選びや説明することがマストです。
また、AIが生成した回答や提案に対し、ご自身の経験や知識に基づいて適切に評価し判断しなくてはなりません

技術スキルはもちろん、人間的なスキルも不可欠といえるのです。
これは多くの知見を持ち、あらゆる領域の人たちと対話し、経験を積んできたミドル世代ならではの能力を活かせるチャンスでもあります。

本セミナーでは、生成AIに関する最新情報や活用事例をご紹介し、具体的なプロンプト(指示)の出し方など必要な技術的スキルをお伝えします。そして、対話力を活かせるペルソナの構築方法についてもお話しします。

技術スキル+人間的スキルで、生成AIをマスターしましょう。

ページの先頭へ戻る

内容

1 生成AI最新情報
 ・仕事はどう変わるのか? -無くなる職業、失われる業務について-
 ・事業プランをAIが判定する時代へ -国内初のビジネスAI審査員の実力-

2 なぜ生成AIはミドル世代と相性が良いのか

 ・コミュニケーション力と経験による判断が重要

3 生成AI活用のポイント
 ・プロンプト(指示)の出し方
 ・ペルソナ(仮想人物設定)の有効性について

4 オリジナルのAIを作成して売る時代
 ・GPTsの基礎知識

ページの先頭へ戻る

開催実績

2023年11月15日(水) 18:30-20:30 開催
ChatGPTマーケティング活用事例 商品・サービスを擬人化すれば、ここまで出来る
申込数79人 / 参加者数 61人 / 満足度100%

ページの先頭へ戻る

講師


吉永 安智(よしなが やすとも)
株式会社Web staff  代表取締役
ビジネスアクションクラブ AI実務アドバイザー


≪プロフィール≫
1972年生まれ、大阪府出身。音楽業界とライティング業界でのチーフ・ディレクターとしての実績を持ち、2005年MIDEM(フランス開催/世界最大規模の国際音楽産業見本市)にSADAYUのプロデューサーとして参加。生成AIを民事訴訟での活用に関する研究を先駆けて行い、新聞の一面に取り上げられるなどの実績を持つ。本人訴訟オンラインサロン主宰。
近年ではビジネスアクションクラブ AI実務アドバイザーとして活動する傍ら「AI(人工知能)×本人訴訟」という書籍の出版も予定されている。

ページの先頭へ戻る

大阪DX推進プロジェクトとは

中小企業のDX推進を目的とし、大阪府・大阪市が連携して行っているプロジェクトです。

この事業を通じて得たお客様及び企業情報は、大阪府・大阪市と共有させていただきます。


>>大阪DX推進プロジェクト 詳しくはWebサイトでご確認いただけます。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
専門家に相談してみませんか?
DXについて興味がある方からITやデジタル技術を活用し、経営課題を解決したい方まで幅広い相談に専門家が対応します。
DXに関してお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。

>>DX推進相談窓口 <料金:無料>

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
DX関連のセミナーはこちらでご案内しています
DXに関心がある方にオススメのイベント・講座情報を随時ご紹介しています。
気になるイベントや講座があれば、ぜひご参加ください。

>>セミナー・講座・イベント紹介

ページの先頭へ戻る

注意事項

※注意事項※

    ●お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
    お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。下記アンケート回答欄に、お連れ様の出席希望をお書きになれらましても、申込受付はいたしかねます。ご了承ください。
    --------------------------------------------------------
    ●報道関係者などの事前承認を受けた方を除き、当館が主催するセミナー・イベントの無断録音・撮影は禁止されています。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。