[会場参加型]ロボットSIer育成塾〜製造現場を支える人材育成プログラム(6日間+OJT)|イベント・セミナー申込画面|ソフト産業プラザ TEQS

ソフト産業プラザ TEQS

ソフト産業プラザ TEQS TOP > イベントNo.[35323]

このイベントは終了いたしました。

[会場参加型]ロボットSIer育成塾〜製造現場を支える人材育成プログラム(6日間+OJT)

No.35323

関連するその他のセミナー・イベントはこちら

対象 ・ロボットSIerとして起業を考えている方、または既に起業している方
・協働ロボット・AI等と活用した新規事業担当者(立ち上げ予定も含む)
・組み込み系ITエンジニア、製造業エンジニア、卸売業界の営業、学生など
開催日時 第1回 : 2021年10月30日(土) 10:30-16:30
第2回 : 2021年11月6日(土) 10:30-16:30
第3回 : 2021年11月13日(土) 13:00-15:30
第4回 : 2021年11月20日(土) 10:30-16:30
第5回 : 2021年11月27日(土) 13:00-15:30
第6回 : 2021年12月4日(土) 10:30-16:30
開催場所 会場開催(IATC)大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビル ITM棟11F おおさかATCグリーンエコプラザ内 IATCゾーン
定員 8名
 満席になり次第、締め切ります
講師 坂本 俊雄(一般社団法人i-RooBO Network Forum会長/IATCプロデューサ/株式会社ブリッジ・ソリューション 代表取締役)
岡島 卓也(大阪産業局 経営相談室スタッフコンサルタント 中小企業診断士)
寺久保 寿光 氏(有限会社ヒサミツ 代表取締役)
申込締切日 2021年10月29日(金) 
料金 60,000円/名 
 消費税込み
請求書払い
お問合せ先 大阪産業局 ロボットSIer育成塾担当(ソフト産業プラザTEQS)
TEL:06-6615-1000(月-金)
MAIL:sier-2021@teqs.jp
営業日時:平日10:00-18:00
(※土、日、祝日ならびに所定の休日を除く)

関西初!ロボットSIer 育成塾を開講!
5ヶ月間でSIerとしてのスキル徹底習得。

日本は、世界の産業用ロボットの約半数を生産するロボット大国といわれていますが、そのロボットが現場に合ったロボットシステムとして活躍できているのは、ロボットSIerの存在があるからです。
コロナ禍のなか、今後ますます発展が見込まれるロボット産業ですが、ロボットSIer人材は大きく不足しており、需要に対して供給が追いついていない状況です。

「ロボットSIer育成塾」は、短期間でSIerとしての知識とスキルを習得することを目的として実施します。
特徴は、先輩SIerによるハンズオンのもと、総合的な知識とスキルを実践的に身に付けられるところです。

具体的には、6回の集中講義では、ロボット関連の知識から経営に関する知識までを体系的に学びます。そして、4か月間のOJT研修では、実際のロボット開発案件に先輩SIerとともに参画し現場力を磨きます。

ロボットSIerとして起業を考えている方や新規事業担当者の方はもちろん、ロボット・産業機械メーカーの人材育成としても有効です。
少人数講座で先輩SIerからのサポート体制も充実しており、非常に密度の濃い時間を共有できるので、受講者同士のネットワーク形成にも大いに役立ちます。

私たちと一緒に、ロボットSIerとしての第一歩を踏み出しましょう!

ページの先頭へ戻る

ロボットSIer育成塾のポイント

○先輩SIerによるハンズオン
業界の第一線で活躍するSIerがハンズオンで指導。実務に直結した具体的なアドバイスが受けられます。

○少人数制
少ない受講生だからこそきめ細やかな指導が可能。同じ志を持った仲間とので出会いも魅力です。

○OJTなど実践的なプログラム
座学や実機を使った講座だけでなく、実案件を元にした実践的プログラムとなっています。

○終了後も支援が充実
プログラムが終わった後も、大阪産業局やiRooBOの支援メニューなどを活用してフォローアップ。

ページの先頭へ戻る

この講座の目標

・次世代ロボットSIerとして活躍するために求められる知識やスキルを理解する。
・ロボットSIerに必要な知識・スキル・実践力を効果的に身に付けられる。
・製造現場で どのようにロボット導入するのが効果的なのか分析し開発できる力がつく

ページの先頭へ戻る

講座構成

●第1回講義
10/30(土) 「FA基礎知識」 10:30〜16:30
機械・電気の基礎知識、自動化設備に関する知識習得
・FAの基礎知識:FAとは、自動制御とは、シーケンス制御とは
・制御機器:シーケンス制御に必要なもの(センサ・アクチュエータ・入出力機器)
・シーケンサ:リレーについて、シーケンサを使った制御
・シーケンス回路の基礎:自己保持、インターロック、タイマ回路など
・GX Worksの使い方:基本操作と演習
・簡単なシーケンス制御回路:問題演習
・モーション制御の基礎知識:位置決め制御、メカや機構・センサなど

●第2回講義
11/6(土) 「PLC実践講座」 10:30〜16:30
PLC及びラダープログラム、PLC周辺機器接続技術の習得
・ワードデバイス:データレジスタ、ワードデバイスでできること
・GT Designerの使い方:GT Designer3を使用した演習
・模擬生産設備の概要:機器の説明
・模擬生産設備を動かしてみる:図面とI/O割付、信号シーケンス、コンベア動作の実習
・実習:パトランプを制御して点灯させる
・実習:ベルトコンベアを動かす
・実習:X軸Y軸を指定した位置まで動かす等

●第3回講義 
11/13(土) 「経営知識講座①」 13:00〜15:30
・会社員と経営者の違い
・個人事業主と法人の違い
・法人の種類と選び方
・起業時の手続き
・個人事業主と法人の保険と年金
・個人事業主と法人の税金

●第4回講義
11/20(土) 「ロボット基礎講座」 10:30〜16:30
ロボットに関する構造、使用、安全面に関する知識の習得
・【学科】産業用ロボットに関する知識(2時間)
・【学科】関係法令(1時間)
・【学科】産業用ロボットの教示の知識(2時間)

ページの先頭へ戻る

●第5回講義
11/27(土) 「経営知識講座②」 13:00〜15:30
・起業のスケジュール
・事業計画書とは
・利益とキャッシュ
・資金調達の選択肢
・資金調達の準備と流れ
・退職のポイント

●第6回講義 
12/4(土) 「ロボット実践講座」 10:30〜16:30
・【学科】産業用ロボットの教示の知識(2時間)
・【実技】操作の知識(1時間)
・【実技】操作実習(2時間)

●OJT
(4か月間)
12月(講座終了後)〜3月までの約4ヶ月間、課題やニーズに合わせた実践教育の場を設けています。

【コンサルティングコース】
例)模擬課題に対してお客様への提案を練習

【エンジニアコース】
例)実案件の開発補助、IATC-Labに設置している協働ロボットでのデモシステム開発

講師プロフィール


【第1回・第2回】
坂本 俊雄 氏
一般社団法人i-RooBO Network Forum会長/IATCプロデューサ
株式会社ブリッジ・ソリューション代表取締役
<プロフィール>
長年にわたり生産設備や研究開発の現場で使われるシステムを多く手がけ、機械、電気・電子といったハードウェアからソフトウェア、ネットワークまで非常に幅広い知識とシステムインテグレーションカを持ち、多くの納入実績がある。大阪市や経済産業省の委託事業などでプロジェクトマネージャーやコーディネーターを務めている。


【第3回・第5回】
岡島 卓也 氏
大阪産業局 経営相談室 スタッフコンサルタント
中小企業診断士
<プロフィール>
家業の酒屋経営に従事したのち、コンビニエンスストアの店舗運営管理・指導やIT系コンサルティング会社の勤務を経て現職に至る。
重点取組分野は、創業全般の支援、新規事業立ち上げ、経営戦略及び事業計画書の作成、資金繰り及び資金調達。経営計画作成から資金調達のトータルサポート、各種セミナー等の実績がある。


【第4回・第6回】
寺久保 寿光 氏
有限会社ヒサミツ 代表取締役
株式会社ブリッジ・ソリューション 取締役
一般社団法人i-RooBO Network Forum 理事
2019年度大阪テクノマスター認定者(電気制御設計)
<プロフィール>
FA分野における制御盤など自動化機械装置の電気設計のみならず、ソフト制作も手掛け、電気制御のハード・ソフト両方の開発に高度な技術を持つ。
その技術の普及促進と人材育成のため、インターンシップ受入や講演、ワークショップなどを多数実施している。

ページの先頭へ戻る

本セミナーについて〜必ずお読みください〜

1.当サイトの内容・テキスト・画像等、また、セミナー内容についての転載を固く禁じます。
2.本コンテンツを第三者に使用させることを禁じます。

ページの先頭へ戻る

お申込みに関して

※TEQSからのお申込み確認の自動返信メール送付をもって、受付完了となります。

※特にGmail、Yahoo!メール、Hotmail、Docomo、ezwebメールをご利用のお客様から
「当方からのメールが届かない」「返信がない」とのご連絡をよくお受けします.
お客様が迷惑メールの設定をしていなくても、プロバイダの設定で自動で迷惑メールへ
振り分けられているケースが非常に多くなっておりますので、
[迷惑メールフォルダ] に移動されたメッセージをご確認ください。

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて
〜必ずお読みください〜

キャンセル期限は 開催の前々日 です。
お手数ですが キャンセルフォーム より必ず手続きをしてください。

開催前日、当日のキャンセルおよび当日の不参加は
セミナー担当 06-6615-1000 へお電話にてご連絡願います。

ページの先頭へ戻る

免責事項

1. セミナーやイベントの開催情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について、一切の責任を負いません。
2. セミナーやイベントで講師、司会者、参加者、使用テキスト、資料等が提供する情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について一切の責任を負いません。
3. 講師や関係者の急病、天災地変、交通機関の事故やスト、電力供給停止、電話通信網の停止等の不可抗力によってセミナー・イベントが開催できなくなったことにより生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
4. 電子メール、インターネット、PC機器、システム等の不具合により生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
5. セミナーやイベントにおいて受講者の受講内容の理解や技術の習得を保証するものではありません。
6. 施設利用に関し、施設利用申込者をはじめ、施設を利用する全ての方に共通してソフト産業プラザ事業の催事など利用規約に準じます。

ページの先頭へ戻る



キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。