[ライブ配信] 需要が急増!注目の次世代エンジニア “ロボットSIer”になる要件とは|イベント・セミナー申込画面|ソフト産業プラザ TEQS

ソフト産業プラザ TEQS

ソフト産業プラザ TEQS TOP > イベントNo.[35113]

このイベントは終了いたしました。

[ライブ配信] 需要が急増!注目の次世代エンジニア “ロボットSIer”になる要件とは

No.35113

対象 ・ロボットSIerとして起業を考えている方、または既に起業している方
・協働ロボット・AI等と活用した新規事業担当者(立ち上げ予定も含む)
・組み込み系ITエンジニア、製造業エンジニア、卸売業界の営業、学生など
開催日時 2021年10月7日(木) 19:00-20:30
開催場所 閲覧URLはお申し込み後配信される自動返信メールに記載
定員 20名
講師 坂本 俊雄(一般社団法人i-RooBO Network Forum会長/IATCプロデューサ 株式会社ブリッジ・ソリューション代表取締役)
岡田 智則(アドバント株式会社代表取締役)
白坂 紳滋(RobotsTown株式会社 代表取締役社長)
三宅 祥五(三宅制御技術代表)
料金 無料 
お問合せ先 ソフト産業プラザTEQS
TEL:06-6615-1000(月-金)
MAIL:sier-2021@teqs.jp
営業日時:平日10:00-18:00
(※土、日、祝日ならびに所定の休日を除く)

DX化推進のエキスパート!次世代ロボットエンジニア“ロボットSIer”の魅力とは

人手不足やコロナ禍により、ロボットを活用した生産ラインの自動化ニーズが急速に高まっています。そんななか、にわかに注目を集めているのが、ロボットSIerです。

自動化に当たっては、最終目標を達成するために、システム設計から目的に応じたロボットのハンド設計などを一貫して監修できる人材が必要となります。その人材こそが、「ロボットSIer」と呼ばれるエンジニアです。

業界的にまだまだ不足している人材であるため、複数のロボットSIerに案件が集中している状況が生まれています。つまり、需要が共有を上回っている今こそ、ビジネスチャンスです。

ではロボットSIerになるために必要な知識や求められているスキルとは何なのでしょうか?

そこで今回は、ロボットSIerとして独立をめざす方に向けて、まず全体像を把握し、求められている知識やスキルについて学べる講座を企画しました。

セミナーでは、既にロボットSIerとして独立し、活躍する先輩起業家4名を招いて、起業した経緯や、次世代ロボットSIerとしての活躍ぶり、そしてどのような知識やスキルが必要なのかを徹底解説。また、起業して得られるメリットのほか業界の最新動向についても紹介します。

これから独立を考えられている方はもちろん、自社事業の新たな軸を探されている方にとっても、必聴の内容です!


<関西初!ロボットSIer育成塾を今秋開講!>
関西で初めてとなるSIer育成に特化型したプログラム「ロボットSIer育成塾」についても紹介します。実践的な座学・ワークショップとOJTを組み合わせたプログラムで、先輩SIerがガッチリサポートしながら6カ月間でロボットSIerとしての基本的な知識と、スキルが身に付けられる講座になっています。

ページの先頭へ戻る

この講座の目標

・ロボットSIerとして、どんな知識やスキルが必要なのかを理解する
・企業内でSIerとして身に着けた知識やスキルが企業内で幅広く活用できることを理解する

ページの先頭へ戻る

スケジュール

●トピックス1 19:00~19:10
「これから需要が高まる次世代SIerとは?」
一般社団法人i-RooBO Network Forum会長//IATCプロデューサ
株式会社ブリッジ・ソリューション代表取締役 坂本俊雄 
【講座内容】
労働生産人口が減少していくこれからの時代、自動化・省人化はますます加速していくといわれています。その自動化・省人化を担うエンジニア(=ロボットシステムインテグレータ)の需要はこれからますます高まっていくと考えられます。そこで今回は、次世代のロボットシステムインテグレータとして事業を行っていくために必要なポイントをご紹介します。

ページの先頭へ戻る

●トピックス2 19:10〜19:50(10分×4名=40分)
「先輩起業家の紹介(ものづくりコンサルティング&エンジニア)」
次世代SIerとしてエンジニアとして活躍している起業家とコンサルティング分野で活躍している起業家に登壇いただき、起業にいたる経緯や思い、事業内容の説明を自己紹介を交えてご紹介します。
・アドバント株式会社 岡田 智則 氏
昨年まで技術商社に勤務し、製造業界(特にFA系自動化システム導入)において「作り手と使い手が満足のいくビジネス」を実現させるため、2021年4月より起業。製造現場での自動化提案の他、製造業販売部門のシステム販売における営業支援、そして卸売業のシステムビジネス人材育成等、実行型クロージング産業コーディネートを展開中。

・Robots Town株式会社 代表取締役社長 白坂紳滋 氏
大手食品会社にて、技術者として製造ラインの立ち上げから一連の保全管理を経験したのち技術系商社に勤務。
「食品工場を働きたい仕事No,1にする!」をコンセプトとして、2021年4月より起業
人手不足に悩む食品工場に無料工場診断を実施し、自動化、省人化を行う為の構想図設計、専用機やロボットシステムの提案活動を展開。大手食品工場を始め、飲食店まで食品に特化したビジネスモデルを構築。2021年6月にはものづくり補助金に採択され、業界初の「食品工場で働くユーザー」と「自動化メーカー」をマッチングさせるソフトウェアを開発し、食品工場の自動化を促進させる活動も行っている。

・三宅制御技術 代表 三宅 祥五 氏
IT企業でシステムエンジニアとして組込みLinux分野、Webシステム、FAシステムの開発に従事。2020年にロボットシステムインテグレータとして独立しPLC・ロボット制御、IoT・AI技術の生産現場への導入など、現場からWEBまで一貫してのシステム構築などを行う。IT・FA両方に豊富な経験を持つ。またエンジニア育成事業にも携わっており大阪南港ATCにある「IATC」を拠点として、子ども向けのプログラミングやロボット制御のワークショップ、社会人(エンジニア)向けのFA基礎講座を開催している。
●パネルディスカッション 19:50〜20:30
ものづくりを支える次世代SIerとしての起業のリアル
起業したきっかけや起業に際して困ったことなどに関して深堀します。

講師プロフィール


坂本 俊雄 氏
一般社団法人i-RooBO Network Forum会長/IATCプロデューサ
株式会社ブリッジ・ソリューション代表取締役
<プロフィール>
長年にわたり生産設備や研究開発の現場で使われるシステムを多く手がけ、機械、電気・電子といったハードウェアからソフトウェア、ネットワークまで非常に幅広い知識とシステムインテグレーションカを持ち、多くの納入実績がある。大阪市や経済産業省の委託事業などでプロジェクトマネージャーやコーディネーターを務めている。


<先輩起業家プロフィール>
アドバント株式会社 代表取締役 岡田智則 氏
学校法人立命館 総合科学技術研究機構 客員協力研究員内閣府SIP立命館大学代表プロジェクト事業化推進事務局 副事務局長
一般社団法人i-RooBO Network Forum IATC事業部長


Robots Town株式会社 代表取締役社長 白坂紳滋 氏
学校法人立命館大学内閣府SIP立命館大学代表プロジェクト事業化推進事務局 副事務局長
一般社団法人i-RooBO Network Forum オープンテクノロジーセンター長


三宅制御技術 代表 三宅 祥五 氏
経済産業補助事業「令和3年度地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域産業デジタル化支援事業)」コーディネーター

ページの先頭へ戻る

参加方法

本ページよりお申し込み後、
自動返信でお送りさせていただくメールに
当日観覧するためのYoutubeURLが記載されます

ページの先頭へ戻る

本セミナーについて〜必ずお読みください〜

1.当サイトの内容・テキスト・画像等、また、セミナー内容についての転載を固く禁じます。
2.本コンテンツを第三者に使用させることを禁じます。

免責事項
1. セミナーやイベントの開催情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について、一切の責任を負いません。
2. セミナーやイベントで講師、司会者、参加者、使用テキスト、資料等が提供する情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について一切の責任を負いません。
3. 講師や関係者の急病、天災地変、交通機関の事故やスト、電力供給停止、電話通信網の停止等の不可抗力によってセミナー・イベントが開催できなくなったことにより生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
4. 電子メール、インターネット、PC機器、システム等の不具合により生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
5. セミナーやイベントにおいて受講者の受講内容の理解や技術の習得を保証するものではありません。
6. プログラム内容の詳細につきましては、予告なく変更する場合がございますので、ご了承ください。

ページの先頭へ戻る

お申込みに関して

※TEQSからのお申込み確認の自動返信メール送付をもって、受付完了となります。

※特にGmail、Yahoo!メール、Hotmail、Docomo、ezwebメールをご利用のお客様から
「当方からのメールが届かない」「返信がない」とのご連絡をよくお受けします.
お客様が迷惑メールの設定をしていなくても、プロバイダの設定で自動で迷惑メールへ
振り分けられているケースが非常に多くなっておりますので、
[迷惑メールフォルダ] に移動されたメッセージをご確認ください。

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて
〜必ずお読みください〜

キャンセル期限は 開催の前々日 です。
お手数ですが キャンセルフォーム より必ず手続きをしてください。

開催前日、当日のキャンセルおよび当日の不参加は
TEQSセミナー担当 06-6615-1000 へお電話にてご連絡願います。

ページの先頭へ戻る

免責事項

1. セミナーやイベントの開催情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について、一切の責任を負いません。
2. セミナーやイベントで講師、司会者、参加者、使用テキスト、資料等が提供する情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について一切の責任を負いません。
3. 講師や関係者の急病、天災地変、交通機関の事故やスト、電力供給停止、電話通信網の停止等の不可抗力によってセミナー・イベントが開催できなくなったことにより生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
4. 電子メール、インターネット、PC機器、システム等の不具合により生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
5. セミナーやイベントにおいて受講者の受講内容の理解や技術の習得を保証するものではありません。
6. 施設利用に関し、施設利用申込者をはじめ、施設を利用する全ての方に共通してソフト産業プラザ事業の催事など利用規約が適用されるものとします。

ページの先頭へ戻る



キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。