- ゲスト さん、こんにちは
ログイン
このイベントの受付は終了いたしました。
No.27021
対象 | 車に関わる新たな商品開発に活用できる技術や商品・サービス、車の部品を使った商品や車をイメージ・モチーフにしているような車を連想できる商品を持っている企業、大学、研究機関(学生、スタートアップ・ベンチャー企業、中小企業、大企業 等、企業規模は問いません。) オートバックスセブン社の同業他社、コンサルティング会社のご参加は、お断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください。(事務局より連絡させていただきます) |
---|---|
開催日時 | エントリ受付期間:2018年11月20日(火)〜2019年1月15日(火) 23:59まで 募集締切:2019年1月15日(火)23:59 |
開催場所 | 大阪イノベーションハブ |
申込締切日 | 2019年1月15日(火) |
お問合せ先 | Osaka Innovation Hub(大阪イノベーションハブ) 〒530-0011 大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪 ナレッジキャピタルタワーC7階 TEL:06-6359-3004 E-MAIL:ohclub@innovation-osaka.jp (月‐金 10:00〜18:00 ※祝日、年末年始除く) |
株式会社オートバックスセブンが
協業・商品開発パートナーを大募集
〜第21回イノベーション・エクスチェンジ〜
日本全国に卸売り・FC事業を展開し、車やそれに関わる商品やサービスを提供している
株式会社オートバックスセブンが、車に関わる新たな商品開発に活用できる
技術や商品・サービスを幅広く募集します。
また、今回は車の部品を使った商品や車をイメージ・モチーフにしているような、
車を連想できる商品も募集対象となります。
具体的な協業の他にも、オートバックスセブン社が運営する
クラウドファンディング「チェッカーフラッグ」によるサポートなども用意しています。
※説明会にご参加いただかなかった方も
提案・ご応募いただく事が可能です。
◆オートートバックスセブン コーポレートサイト
◆オートバックスグループ ポータルサイト
◆クラウドファンディング「チェッカーフラッグ」
<募集分野のキーワード>
車内をより楽しく、または快適に過ごすためのグッズ、サービス
洗車、アウトドアなど車を使ったシーンで活用できるグッズ、サービス
◆車内、車外をより快適にするという視点
・車内外で音楽や香りを楽しむといった商品
・洗車、車内の収納を効率的に、効果を上げる商品
・車内、車外を汚れにくくする…、掃除をする…、綺麗にする…
◆利用シーンからの発想
・雨の日をより濡れずに、または快適に積み込む、荷下ろしを実現する…
・暑い日を快適に過ごす、直射日光を防ぐ…
◆車の周りにある、いるモノに対する商品・サービス
・歩行者が車から身を守るための…、駐車場で使う…、乗降をお知らせする…
◆車を連想する商品、車の部品を使った商品、車の形をした…、車そのものを使った…
◆運転手、助手席など座る人に注目した商品
◆高齢者向け、お子様向けといった年齢にフォーカスした商品
◆自転車・キックボードなどモビリティ関連の商品、車載して移動した先で活用できるようなモビリティ
上記に限らず、車に関わる「安心・安全に、快適に、楽しめる」商品を募集いたします。
車をキーワードにしていますが既存の概念を取り除いた斬新なアイデア、商品を期待しています。
車の部品を使った…、
車の形をした…、
車だけでなくこんなシーンでも使える…、など、車を連想できるものもOKです。
11月13日(火):説明会(既に終了しました)
↓ 提案募集期間
来年1月15日(火)※月祝日:提案書締め切り
↓ オートバックスセブン社 社内検討
来年2月頃:検討結果の連絡
↓
来年2/26(火)15:00〜18:00 (予定) 最終プレゼン発表会
社内検討後、提案通過をされた方々のみ、オートバックスセブン社・関係者へ直接、提案を発表できる最終プレゼン発表会に参加して頂きます。
STEP1 本提案募集ページにて申込をください。
↓
※産創館ログインIDをお持ちでない方は新規登録を頂き、お申し込みをお願いいたします。
STEP2 仮申し込み票が届くので、提案書をダウンロードいただき、ご記入をください。
↓
STEP3 記入した提案書・その他提案に必要な資料、データを、提出先へメールにてご提出をください。
本ページでのお申込み、指定メールアドレスへ提案書をご提出いただき、エントリー完了となります。
※どちらか一方ではエントリー完了となりませんのでご注意くださいませ。
・車に関わる新たな商品開発に活用できる技術や商品・サービス、車の部品を使った商品や車をイメージ・モチーフにしているような車を連想できる商品を持っている企業、大学、研究機関やネットワークを持つ支援機関等
(学生、スタートアップ・ベンチャー企業、中小企業、大企業 等、企業規模は問いません。)
・オートバックスセブン社の同業他社、コンサルティング会社のご参加は、お断りする場合がございますので、あらかじめご了承ください。(事務局より連絡させていただきます)
【メディア関係者の皆様】
本説明会への参加・取材に関しては事前申請が必要となります。
事務局へお問い合わせのうえ、お申し込みを頂きますようお願いいたします。
・提案書の用件を満たしているか(必要事項の記載、提案趣旨に合致しているか等)のチェックをOIHが行い、内容の審査についてはオートバックスセブン社が行います。
・通過、落選に関わらず、メールにて結果をお知らせします。
・提案は全てオートバックス社で評価し、面談の可否を決定します。
その為、大阪イノベーションハブ事務局で審査基準は設けておりませんので、落選理由等をお伝えすることはできません。予めご了承ください。
また、審査結果の異議などは受付できません。(通過、落選の理由も公表致しません。)
・審査結果については2019年2月頃を予定しています。(通過・落選問わず、ご連絡をメールにて送付する予定です。)
・社内検討後、提案通過をされた方々へはオートバックス社・関係者へ直接、提案を発表できる最終プレゼン発表会に参加をして頂きます。
詳細については大阪イノベーションハブから改めてご案内をいたします。
『グローバル企業と連携し、世界に通用する新商品開発を』をコンセプトに、
今まで、オンキヨー社やアシックス社、アイシン精機社などとコラボレーションを行った
大阪イノベーションハブのオープンイノベーション創出プログラムです。
【参考資料】
第15回:LIXIL