【トライ&ディスカッション】クリエイティブAIでビジネスを加速させる!|イベント・セミナー申込画面|ソフト産業プラザ TEQS

ソフト産業プラザ TEQS

ソフト産業プラザ TEQS TOP > イベントNo.[46860]

【トライ&ディスカッション】クリエイティブAIでビジネスを加速させる!

No.46860

お電話・メールでのお申込受付はしておりません。
すでにユーザーIDをお持ちの方は、下記の「申込む」ボタンよりお申込み下さい。

イベント・セミナー申込に関するよくある質問はこちら

申込む

対象 ・テクノロジーを活用してサービス開発をしたい企業経営者
・新規事業担当者
・AIをビジネスやサービスに組み込みたい方
開催日時 2025年12月5日(金) 14:00-17:00
開催場所 TEQSPCルーム (アジア太平洋トレードセンター(ATC)内ITM棟6階)
定員 20名
 満席になり次第、締め切ります
講師 小森 貴文(こもり たかふみ)氏(NULL256 代表)
料金 無料 
お問合せ先 セミナー担当
TEL:06-6615-1000(月-金)
MAIL:kouza@teqs.jp
営業日時:平日10:00-18:00
(※土、日、祝日ならびに所定の休日を除く)

申込む

クリエイティブAIで、アイデアを即座にカタチへ!ビジネスを加速させる!

事業開発やサービス企画の現場で、いま急速に活用が広がっているのが「クリエイティブAI」です。
これまで外注やデザイナーへの依頼が必要だった画像、音楽、動画といったクリエイティブ素材も、AIツールの進化により、誰でも短時間で高品質なものを作れるようになってきました。

今回のセミナーは、PCをお持ちいただき、実際に手を動かしながら学ぶトライアルセミナー形式です。
サービスコンセプトの説明動画、UI/UXモックアップ用の画像素材、プレゼン用BGMなど、実際のビジネスシーンで必要となる素材を、その場で作りながら習得していきます。
アカウント作成から素材生成まで、講師と一緒にステップを踏んで進めていくので、初めての方でも安心してご参加いただけます。

こうした技術は、スタートアップや新規事業開発の現場で特に威力を発揮します。
投資家向けピッチに必要なプレゼン素材や、ユーザーインタビュー用のモックアップを素早く準備できれば、市場反応の検証サイクルを劇的に短縮できます。
リソースが限られる環境でこそ、このスキルは大きな武器になります。

セミナーの後半では、参加者同士でのディスカッションや質疑応答の時間も用意。
実際に作った作品を共有しながら、新しいサービス開発に取り組む方々との双方向の学びと知見共有の場となります。
今回習得する技術は、サービス紹介動画やブランド素材の制作だけでなく、SNSマーケティング、プレゼン資料の強化、社内コミュニケーションツールなど、幅広い用途への応用が可能です。

あなたのアイデアが、AIの力でカタチになる体験を、ぜひご一緒に!

Wi-Fi接続が可能なPC(Win、Macどちらでも可)をお持ちください。
各種AIのアカウント作成に、Googleアカウントが必要となります。
音楽生成の体験をされる方はイヤホンをお持ちください。
※聴講だけのご参加も可能です。

ページの先頭へ戻る

トライアルセミナーとは

最新の技術トレンドを試したりビジネスモデルを構築したり、様々な形式でコミュニティ形成をめざすセミナー形式を”トライアルセミナー”として実施します。

ページの先頭へ戻る

セミナー構成

1. クリエイティブAIの各分野(画像・音楽・動画)の主要ツール紹介
2. ビジネス活用事例
3. 音楽生成AI実習
4. 画像編集AI実習
5. 技術紹介:動画生成AIデモンストレーション
6.自由作成時間
6. 参加者を含めたディスカッション・質疑応答
(セミナー終了後 15分程度) 5G X LAB Osakaの案内

ページの先頭へ戻る

このセミナーの到達目標

・クリエイティブAIの各分野(画像・音楽・動画)を知る
・AIで画像、音楽、動画が生成できる
・自身のアイデアの一部をAIで具体化する

ページの先頭へ戻る

対象者

・テクノロジーを活用してサービス開発をしたい企業経営者
・新規事業担当者
・AIをビジネスやサービスに組み込みたい方

ページの先頭へ戻る

講師



NULL256 代表 小森 貴文(こもり たかふみ)氏
フロントエンドエンジニア/AIクリエイター

大阪府出身。運送業界にて社内IT責任者として勤務し、業務システムの構築・運用を担当。勤務の傍ら夜間のIT専門学校でWebデザイン、Webアプリ開発、ロボティクスなどを学び、開発スキルを体系的に習得。
その後、都内のIT企業に転職し、React・Next.js・TypeScriptを用いたWebアプリケーション開発に従事。現在は社内AI教育やAI導入支援を担当し、生成AIを中心とした最新技術の社内展開を推進している。

個人としてはAIと音楽・物語を融合させた創作活動を展開。
AndroidアプリやWebサービスの開発、生成AIを活用したクリエイティブ制作、YouTubeでの教育・発信活動など、多角的にプロジェクトを推進している。

また、高校時代よりダンスを続け、某テーマパークのステージダンサーとして出演経験を持つ。これまで企業イベントや地域フェスなど100件以上のイベントでMC・司会を務め、数百人規模のイベント運営経験も有する。
技術と表現の両面から「伝える力」を追求し、AI時代の新しい働き方・創造のあり方を広く発信している。

ページの先頭へ戻る

セミナー形式

ハンズオン

ページの先頭へ戻る

会場アクセス


大きな地図で見る

大阪市住之江区南港北2-1-10 アジア太平洋トレードセンター(ATC)内 ITM棟6階
(ニュートラム南港ポートタウン線 トレードセンター前駅下車)
https://teqs.jp/about_us/access.php/

強風などの場合は地下鉄・ニュートラムの運行が遅れる場合があります。
念のため時間に余裕をもってお越しください。

ページの先頭へ戻る

お申込みに関して

※TEQSからのお申込み確認の自動返信メール送付をもって、受付完了となります。

※開講日1週間前の時点で最少催行人員に満たない場合は、やむをえずセミナーを中止とさせていただく場合がございます。
 その場合は、メールでご連絡するとともにホームページにも 掲載します。
 開催一週間前に本ページの開催日時欄をご参照ください。

※開講が決定したものについては、「申込締切日」までお申込み可能です。

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて

〜必ずお読みください〜

キャンセル期限は 開催の前々日 です。
お手数ですが キャンセルフォーム より必ず手続きをしてください。

開催前日、当日のキャンセルおよび当日の不参加は
テックスセミナー担当 06-6615-1006 へお電話にてご連絡願います。

ページの先頭へ戻る

免責事項

1. セミナーやイベントの開催情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について、一切の責任を負いません。

2. セミナーやイベントで講師、司会者、参加者、使用テキスト、資料等が提供する情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について一切の責任を負いません。

3. 講師や関係者の急病、天災地変、交通機関の事故やスト、電力供給停止、電話通信網の停止等の不可抗力によってセミナー・イベントが開催できなくなったことにより生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。

4. 電子メール、インターネット、PC機器、システム等の不具合により生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。

5. セミナーやイベントにおいて受講者の受講内容の理解や技術の習得を保証するものではありません。

6. 施設利用に関し、施設利用申込者をはじめ、施設を利用する全ての方に共通してソフト産業プラザ事業の催事など利用規約が適用されるものとします。

7.検温にご協力をお願いします。体温が37.5度以上の方は、入館をお断りしております。体調が優れない場合は、ご来館をお控えください。

8.マスクの着用、手指の消毒など感染予防にご協力をお願いします。

ページの先頭へ戻る



キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。

申込む