フォーラム【クリエイターのためのSNSとの付き合い方】|イベント・セミナー申込画面|クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック

フォーラム【クリエイターのためのSNSとの付き合い方】

No.46747

お電話・メールでのお申込受付はしておりません。
すでにユーザーIDをお持ちの方は、下記の「申込む」ボタンよりお申込み下さい。

イベント・セミナー申込に関するよくある質問はこちら

申込む

開催日時 2025年11月26日(水) 19:00-21:20
開催場所 MEBIC(大阪産業創造館17F)
定員 50名
講師 秋田道夫氏(プロダクトデザイナー)
江口海里氏(株式会社江口海里スタジオ / クリエイティブディレクター・デザイナー)
料金 無料 
お問合せ先 クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック
TEL:06-4708-6114(10:00‐18:00 土・日・祝日は休館)
https://www.mebic.com/contact/

申込む

クリエイターのためのSNSとの付き合い方



「SNSは、若者だけのもの」「SNSで発信なんて、ちょっと恥ずかしい」。そう思っていませんか? 日本を代表するプロダクトデザイナーであり、70歳を超えてなお第一線で活躍し続ける秋田道夫さん。SNSで日々発信を続け、その総フォロワー数はなんと10万人を超えています。なぜ、この年齢でSNSを続けるのか。そして、どうすれば「知られること=恥をかくこと」を恐れず、SNSと良い関係を築けるのか。今回、秋田さんご自身の「経験を世の中に役立てたい」という強い想いから、自身の経験をもとに、クリエイターがSNSとどう向き合うべきかをお話しいただくことになりました。秋田さんが長年培ってきた経験は、若い世代のクリエイターはもちろん、秋田さんと同世代の方々にも「自分もできるかもしれない」という希望を与えてくれるはずです。デザイン、建築、写真、映像など、あらゆる分野のクリエイターの皆さんに、ぜひ知っていただきたい内容です。

スケジュール

19:00-20:15
講演「クリエイターのためのSNSとの付き合い方」
話し手:秋田道夫氏(プロダクトデザイナー)
聞き手:江口海里氏(株式会社江口海里スタジオ / クリエイティブディレクター・デザイナー)

20:15-20:45
質疑応答

20:45-21:20
交流会(飲食無し)

ページの先頭へ戻る

登壇者プロフィール

秋田道夫氏(あきた みちお)
プロダクトデザイナー



ケンウッド、ソニーのインハウスデザイナーを経て独立。生活家電や文具、LED信号機、Suicaのチャージ機など、多岐にわたる公共機器のデザインを手がける。1970年代後半から現在まで、第一線で活躍し続ける日本を代表するプロダクトデザイナー。

https://note.com/kotobakatachi
https://x.com/kotobakatachi

ページの先頭へ戻る

江口海里氏(えぐち かいり)
株式会社江口海里スタジオ 代表取締役
クリエイティブディレクター / デザイナー



大阪府生まれ。大阪市立工芸高等学校、大阪市立デザイン教育研究所をともにプロダクトデザインを専攻し卒業。メーカー、デザイン事務所と下積みを経て2008年独立。「デザインでものと人のいい関係を構築」をビジョンに掲げ、新たな価値創造や埋もれている価値を掘り起こすことに日々奮闘している。セレクトショップWELD DESIGN STORE店主 / 日本インダストリアルデザイン協会(JIDA) 正会員 / 自立分散型デザインイベント DESIGN WEEKEND OSAKA 発起人

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。

申込む