“かかりつけ”クリエイターを見つけよう!! ブランディング編 1|イベント・セミナー申込画面|クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック

“かかりつけ”クリエイターを見つけよう!! ブランディング編 1

No.46646

お電話・メールでのお申込受付はしておりません。
すでにユーザーIDをお持ちの方は、下記の「申込む」ボタンよりお申込み下さい。

イベント・セミナー申込に関するよくある質問はこちら

申込む

対象 クリエイティブ活用に関心のある企業等
開催日時 2025年9月11日(木) 14:30-18:00
開催場所 MEBIC(大阪産業創造館17F)
定員 50名
料金 無料 
※事前予約制です。事前申込みのない当日来場はご参加をお断りする場合があります。
お問合せ先 クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック
TEL:06-4708-6114(10:00‐18:00 土・日・祝日は休館)
https://www.mebic.com/contact/

申込む

“かかりつけ”クリエイターを見つけよう!!

ブランディング編 1

パンフレットやウェブサイトが必要になってからクリエイターを探していませんか? その探し方、じつは貴重な時間とチャンスを逃しているかもしれません。医療の「かかりつけ医」のように、経営にも「“かかりつけ”クリエイター」を持つことが、成長を加速させるカギです。継続的な関わりがあるからこそ、企業の魅力や課題を深く理解・共有でき、単なる制作を超えた新しい価値を生み出せます。今回のマッチングイベントは、その理想のパートナーと出会えるチャンス。テーマは企業の成長に欠かせない「ブランディング」です。8組の個性豊かなクリエイターが、自らの強みや得意分野を披露します。ブランド価値の向上、魅力発信、競合との差別化に悩んでいる方は、未来を共に創る“かかりつけクリエイター”と、ここで出会いませんか?

ページの先頭へ戻る

スケジュール

14:30-14:40
趣旨説明

14:40-14:55
プレゼンテーション1
西本由利絵氏(TAILWIND idea×design)
【独自の価値を引き出す「ものがたり」ブランディング】

14:55-15:10
プレゼンテーション2
勝川和真氏(株式会社WINRIVER)
【日本一有名な○○を作る】

15:10-15:25
プレゼンテーション3
前川正人氏(合同会社爽)
【採用ブランディング〜選ばれる企業の作り方〜】

15:25-15:40
プレゼンテーション4
宗 琢未氏(株式会社ヨロコバレーナ)
【「ターゲット特化型ブランディング」で売上UPを!】

15:40-15:50
休憩

15:50-16:05
プレゼンテーション5
小倉諒也氏(合同会社ファニプロ)
【共感を生むThink Smileな採用ブランディング術】

16:05-16:20
プレゼンテーション6
橋本亜矢子氏(ぱるぴたデザイン)
【デザインの切り口から導く、共に育てるブランド力】

16:20-16:35
プレゼンテーション7
廣瀬絵美子氏(monogatari株式会社)
【ブランドって必要? 中小企業向けはじめてのブランディング】

16:35-16:50
プレゼンテーション8
澤井裕吾氏(株式会社RAWCREW)
【わかりやすい、ブランディング。】

17:00-18:00
名刺交換会

ページの先頭へ戻る

プレゼンテーション1

独自の価値を引き出す「ものがたり」ブランディング
西本由利絵氏(TAILWIND idea×design)


みなさんは商品やサービスを選ぶ時、何を基準に検討しますか? 金額や質、知名度で選ぶこともあるでしょう。しかし、誰もが一度は、「生産者の顔や声」を見て野菜を買った経験があるはず。モノが溢れる時代でも、値下げで勝負したくないですよね? 「何を買うか」ではなく「誰から買うか?」で選んでもらう、そんな購入に至る動機付けである「誰」の部分を作るのが、その商品やサービスの開発者(会社)の思い・キッカケ・理由といった「ものがたり」です。たとえ同じ商品でも、ものがたりは会社によって異なります。これを独自の価値とし、見える化することで、共感・感動・応援につなげる=ファンになってもらえるブランディングをご提案します。

【出会いたい企業・業種】業種は問わず、商品やサービスを開発している中小企業 / 他社との差別化や、価格競争に悩んでいる企業 / 求人募集をかけても応募が来ない、あるいはうまくマッチングできないと悩んでいる企業

https://www.mebic.com/cluster/tailwind-idea-design.html

ページの先頭へ戻る

プレゼンテーション2

日本一有名な○○を作る
勝川和真氏(株式会社WINRIVER


これまでYouTubeを通じて、「日本一有名」な存在をつくる挑戦をしてきました。「ともやんテニスch」を一から立ち上げ、テニスコーチとして登録者日本一を達成し、KADOKAWA様から本も出版、“日本一有名なテニスコーチ”へと育て上げました。また「スポーツ実況の能政アナ」という日本一バズる実況アナウンサーをつくるプロジェクトを推進し、開始2ヶ月で200万回以上の再生数を記録、業界で日本一の登録者数となりました。この成功の裏には「魅力を最大化する見せ方」「SNSの構造に合わせた最適化」があり、“どんな業界にも活かせる再現性のある仕組み”があります。埋もれた魅力を私たちの発信力で世界に届けます。

【出会いたい企業・業種】規模は問わず、メーカーや不動産、医療、教育系、フランチャイズ本部など

https://www.mebic.com/cluster/winriver.html

ページの先頭へ戻る

プレゼンテーション3

採用ブランディング-選ばれる企業の作り方-
前川正人氏(合同会社爽


私は40年以上動画制作に携わってきた映像のプロです。現在は、動画求人プロデューサーとして、大阪の技術系企業様の採用活動を総合的にサポートしています。精鋭人材を獲得する秘訣は企業のブランディングにあります。このプレゼンでは「選ばれる企業」になるための具体的方法をお伝えします。中小企業でも精鋭人材を獲得できる方法があります。優秀な人材を引き寄せる動画の活用法を実例とともにご紹介します。採用コストを抑えながら応募者の質を高める秘訣をお話しします。御社の強みを最大限に引き出し、求職者の心に響く採用ブランディングのやり方をお伝えします。

【出会いたい企業・業種】人材不足に困っている製造業、施工業など技術系の中堅規模の企業


https://www.mebic.com/cluster/sou.html

ページの先頭へ戻る

プレゼンテーション4

「ターゲット特化型ブランディング」で売上UPを!
宗 琢未氏(株式会社ヨロコバレーナ


ブランディングやマーケティングの骨子となるのは「ターゲティング」です。多くの競合がいる中、効率的な販促を行っていくには、明確なターゲット設定とそこに特化したブランドの魅せ方が重要になります。BtoC・BtoB問わずさまざまなブランドやサービス立ち上げに携わってきた弊社が、「ターゲット特化型ブランディング」の事例を基に、SNSマーケティング戦略の基礎などをお伝えします。特にこれから新規ブランドを立ち上げる方、販促施策にお困りの方、広告のコンバージョン率をUPしたい方などにおすすめです!

【出会いたい企業・業種】業種・規模は問わず、ブランドやサービスをこれから立ち上げる方、ブランディングにおけるターゲット設定・Web広告の成果・販売促進で何から手を付けるべきか等に悩んでいる方

https://www.mebic.com/cluster/yorokobarena.html

ページの先頭へ戻る

プレゼンテーション5

共感を生むThink Smileな採用ブランディング術
小倉諒也氏(合同会社ファニプロ


採用広報に予算も人手も割けない?? そんな中小企業こそ、“伝え方の設計”が採用成功の鍵になります。本プレゼンでは、企業の「らしさ」から抽出した採用ブランディングを軸に、Webサイトを中心に動画やパンフレットなどを連動させた、共感を生む実例をご紹介。バラバラに作らず、限られたツールで一貫性のある発信を行う方法についてお話しします。最後に、テンプレート型で効率的に採用サイトを構築できる「PAKETUNE LIGHT」もご紹介します。

【出会いたい企業・業種】採用を強化したいが人手やノウハウがない企業 / 魅力をうまく伝えられていない企業 / 発信ツールを整理したい企業

https://www.mebic.com/cluster/funnypro.html

ページの先頭へ戻る

プレゼンテーション6

デザインの切り口から導く、共に育てるブランド力
橋本亜矢子氏(ぱるぴたデザイン


広報や販促に不安を抱える企業様を共創デザイナーとして支援。7万人動員の花火イベントでは、デザインのビジュアル制作にとどまらず、広報企画、販路設計、SNSの方針整理や講義、メンバー育成に関わる全てを担当。素人のメンバーが完走できるまでの体制をつくり、メディアにも紹介されました。その一例をご紹介します。

【出会いたい企業・業種】デザインを一新し、広報・販促に新しい切り口を求める、社員の自走力を共に育てたい中小・零細企業

https://www.mebic.com/cluster/pal-pita-design.htmll

ページの先頭へ戻る

プレゼンテーション7

ブランドって必要? 中小企業向け はじめてのブランディング
廣瀬絵美子氏(monogatari株式会社


「ブランディングって何?」「なぜブランディングが必要?」「何をすればいい?」「どれくらいコストや時間がかかる?」と思っていませんか?そもそも商品やサービス、会社やお店のブランディングをしないといけないの?というところから考えていきます。弊社実績のブランディングフロー(流れ)に沿ってはじめてでも分かりやすく、ブランディングを解説します。日用品系の商品企画、製造業の自社商品支援、プロダクト&グラフィックデザイン、イベント企画など多岐にわたる経験から、枠にとらわれずクライアント様に寄り添った支援を心がけています。また女性ターゲットを得意としていますので、ご興味ある方はお気軽にお声がけください。

【出会いたい企業・業種】ブランディングを考えたい&知りたいと思っている製造業、メーカー、小売、サービス業で、担当者を配置できる企業

https://www.mebic.com/cluster/monogatari.html

ページの先頭へ戻る

プレゼンテーション8

わかりやすい、ブランディング。
澤井裕吾氏(株式会社RAWCREW


「ブランディング」という言葉がひとり歩きしています。人によって解釈も違いますし、ブランディングサービスを提供する側の方法も多種多様です。結果、何をするのが正解か? ゴールはどこなのか? 費用対効果はあるのか? 結局よくわからない……となってしまいがち。私たちがめざすのは、社内で、そして社会に向けて、共感を持って語られる「独自の値打ち」を言葉とデザインに落とし込むこと。そして、それを広報・販促にきちんと活かして、売上を上げる活動です。弊社がワークショップで使う資料や実例をもとに、わかりやすくご紹介できれば嬉しいです。

【出会いたい企業・業種】新商品やサービスを開発予定の方/会社や事業の方針を整理したい方/ひとまず雑に相談したい方など

https://www.mebic.com/cluster/rawcrew.html

ページの先頭へ戻る

注意事項

注意事項

    ・事前申込をされていない方の当日参加はお断りする場合があります。
    ・お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
     お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。
    ・他の参加者にご迷惑となりますので、開始時刻から30分経過後は入場をお断りする場合があります。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。

申込む