中小企業が成長するための人材戦略講座<3回連続シリーズ>|イベント・セミナー申込画面|公益財団法人大阪産業局(HR)

公益財団法人大阪産業局(HR)

イベントNo.[46544]

中小企業が成長するための人材戦略講座<3回連続シリーズ>

No.46544

お電話・メールでのお申込受付はしておりません。
すでにユーザーIDをお持ちの方は、下記の「申込む」ボタンよりお申込み下さい。

イベント・セミナー申込に関するよくある質問はこちら

申込む

対象 大阪市内に事業所を有する中小企業の経営者、次期経営者、役員、人事責任者

以下のような課題をお持ちの企業にオススメです。
 ・人材不足が常態化し事業の推進に影響が出ている。
 ・事業計画に応じた戦略的な組織体制を組めていない。
 ・事業承継を機に組織体制の見直しを図りたい。
開催日時 第1回 : 2025年8月20日(水) 13:30-15:30
第2回 : 2025年9月3日(水) 13:30-15:30
第3回 : 2025年9月17日(水) 13:30-15:30
開催場所 大阪産業創造館 ※詳細はお申込み者の方に別途ご連絡します。
定員 5社
 満席になり次第、締め切ります
 1社複数名でのご参加を推奨いたします。(お一人でのご参加も可能です。)
申込締切日 2025年8月18日(月) 
料金 無料 
お問合せ先 V:DRIVE(ベンチャー・ドライブ)運営事務局
(公益財団法人大阪産業局内)
〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町1-4-5 大阪産業創造館 13階
大阪産業局 HR戦略部 高井
TEL:06-6264-9913 
email:k-takai@obda.or.jp

申込む

中長期的な人材戦略は立てられていますか?

人口減少や少子高齢化、働く人の価値観の多様化、市場の流動化などにより、
中小企業における経営戦略の策定と実行には、今まで以上に人材戦略が深く関係するようになってきています。
人材に関する取り組みは、企業の経営計画の実現に直結するものであるという認識が必要不可欠です。

今回の連続講座では、中小企業の経営者が「人材戦略を経営計画の一部として捉える」考え方を養い、人材確保手法を学ぶとともに多様な人材の活用実践に向け、
具体的なアクションプランにつなげていくことを目的に実施しています。

企業成長に向けて、人材確保や組織体制に課題を持つ経営者の方に、
ぜひ参加いただきたい内容となっています。

この機会に将来にむけた組織作りに取り組みましょう。

概要

第1回
2025年8月20日(水)13:30-15:30 @大阪産業創造館

「人材戦略検討のための基礎理解」 
  ・経営活動と人材活動の関連性(経営ビジョンと現状のギャップ)
  ・人材を獲得する前に経営課題を整理しよう
  ・将来の組織を描く
  ・求める人物像の具体化(ペルソナ、ターゲット)

第2回
2025年9月3日(水)13:30-15:30 @大阪産業創造館

「多様化する人材獲得手法」
  ・多様な人材活用の理解(副業、シニア、外国人材、スポットワーカー等)
  ・一般的に知られる媒体、ハローワーク、職業紹介を含む様々な手法について
  ・リテンションマネジメント(環境整備)

第3回
2025年9月17日(水)13:30-15:30 @大阪産業創造館

「人材活用に向けた実行計画」
 ・外部人材活用企業の紹介(パネルディスカッション)
 ・経営課題から業務への切り出し方(ワークショップ)

ページの先頭へ戻る

講師プロフィール



東 純子 氏
中小企業診断士/産業カウンセラー
シーズマネジメントサポートオフィス代表/
キャリアコンサルタント/インキュベーションマネージャー
大阪産業創造館 経営相談室 コンサルタントリーダー

大学卒業後、内装施工会社の営業職、人材教育会社の社員教育企画・運営、市場調査会社の調査企画及びリサーチ業務等を経て、1999年中小企業診断士の取得後、経営コンサルティング会社に勤務し、個別企業のコンサルティング及び業界団体の活性化支援に携わる。
2004年から大阪産業創造館経営相談室のコンサルタントとして従事し、館内にあるインキュベーション施設の運営にも携わる。
相談窓口では、起業及び経営相談など年間延べ300件を超える相談に対応し、ビジネスモデル構築や経営戦略の策定支援を行っており、セミナー講師や個別企業へのコンサルティング活動も行っている。

ページの先頭へ戻る

お申込み・受講にあたってのお願い

◆本講座は各回で課題の取組と、それを基にして受講者同士でディスカッションを行うため、すべての回へのご参加をお願いしております。
◆講義途中での受講者変更のご要望に沿うことは致しかねます。ご了承ください。

ページの先頭へ戻る

注意事項

●同じ会社から複数名でのお申込みも可能です。
●ほかのお客様にご迷惑となりますので、開始時刻に間に合うように、ご入場をお願いいたします。

ページの先頭へ戻る

注意事項

※注意事項※

    ●報道関係者などの事前承認を受けた方を除き、当館が主催するセミナー・イベントの無断録音・撮影は禁止されています。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。

申込む