【大阪製ブランド認定制度】<2025年度>応募説明会|イベント・セミナー申込画面|公益財団法人大阪産業局(MOBIO事業部)

【大阪製ブランド認定制度】
<2025年度>応募説明会

No.46364

お電話・メールでのお申込受付はしておりません。
すでにユーザーIDをお持ちの方は、下記の「申込む」ボタンよりお申込み下さい。

イベント・セミナー申込に関するよくある質問はこちら

申込む

開催日時 2025年5月27日(火) 15:00-16:00
開催場所 MOBIO産学連携オフィス セミナールーム(クリエイション・コア東大阪 南館2F)
定員 30名
 満席になり次第、締め切ります
申込締切日 2025年5月26日(月) 
料金 無料 
 ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません
お問合せ先 大阪製ブランド認定事業事務局(公益財団法人大阪産業局 MOBIO事業部)
〒577-0011
大阪府東大阪市荒本北1-4-17 クリエイション・コア東大阪北館1F
【担当】葛原・清田
【TEL】06-6748-1054
【E-mail】mobio_osakasei@obda.or.jp
【受付時間】月〜金 9:00〜17:00(祝日・年末年始除く)

申込む

説明会概要

大阪府が認定する「大阪製ブランド認定事業」では、このたび、2025年度の製品募集を行います。

応募説明会では応募を検討している方に向けて、大阪製ブランドとは、認定のメリット、応募方法などについて詳しくご説明します。
当日はご質問等も受付いたします。
大阪製ブランドに関心をお持ちの企業様は、まずは説明会にご参加ください!

※応募にあたり、説明会への参加は必須ではありません。参加しない場合でも応募は可能です。

ページの先頭へ戻る

大阪製ブランドとは?

大阪府では、府内ものづくり中小企業の優れた技術に裏打ちされた創造力にあふれる製品を「大阪製ブランド製品」として知事が認定し、大阪のものづくりのブランドイメージを高めるとともに、府内ものづくり企業の自社製品開発を促進しています。

認定製品は大阪府および公益財団法人大阪産業局をはじめ、様々な支援機関等が実施するプロモーション活動によって、国内外に情報発信していきます。

2012年から始まり、現在までに125社の161製品が認定されています。(2025年4月現在)

ページの先頭へ戻る

認定のメリット

(1)認定製品への大阪製ブランドロゴマークの使用が可能。行政のお墨付きにより、信頼性がアップ!

(2)大阪府および大阪産業局によるプロモーション支援
「大阪製ブランド」として百貨店や商業施設で展示・販売を行えるため、販路拡大や取引先の増加が期待できます。

■具体的な支援例
・認定製品パンフレット(日英併記)を作成し、国内外に配布
・百貨店や商業施設などでの展示・販売を通じたプロモーション

■2024年度実績
・大阪府立中之島図書館「Osaka Products All Collection vol.2」
・髙島屋大阪店「TSUNAGU MARKET」
・ハンズ心斎橋店 常設販売  他

ページの先頭へ戻る

認定事業者の声

・認定により、会社および製品の信頼性や認知度が向上した
・信頼性がアップしたことで大手企業からの新たな製品の受注に繋がった
・プロモーション支援によって、百貨店での常設販売スペースの確保やレストランでの採用など販路が拡大した
・認定製品をきっかけに本業への受注にもつながっている
・自社製品の強みが再認識できた 等

■認定企業へのインタビュー記事はこちら

ページの先頭へ戻る

2025年度の募集概要

■対象製品

・消費財(一般消費者を対象として販売する最終製品)であること(食品を除く)。

・応募者が設計・製造した製品で、その製品の主な製造拠点が大阪府内にあること。 等


■募集期間

2025年5月12日(月)〜6月30日(月) 17:00まで ※必着


■応募方法

応募に関する詳しい内容については大阪製ブランドホームページより募集要項等をご確認ください。

ページの先頭へ戻る

関連イベント情報

■同日開催!!【MOBIO-Cafe-Meeting】
説明会後には、【MOBIO-Cafe-Meeting】認定企業に聞く大阪製ブランド認定の魅力とは?を開催します。

認定企業の3社から、製品開発や認定のメリット等を本音で語っていただきます。
イベントではみなさまからの質問も受け付けますので、認定企業に聞いてみたいことがあれば、ぜひご質問ください。
ご参加お待ちしております。

詳細はこちら

ページの先頭へ戻る

注意事項

会場には、専用駐車場はございません。ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
お車でお越しの場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください。

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。

申込む