AR(拡張現実)セミナー「ARビジネスの萌芽〜デジタルライフスタイルの変化」|イベント・セミナー申込画面|ソフト産業プラザ TEQS

ソフト産業プラザ TEQS

ソフト産業プラザ TEQS TOP > イベントNo.[10666]

このイベントは終了いたしました。

AR(拡張現実)セミナー「ARビジネスの萌芽〜デジタルライフスタイルの変化」

No.10666

開催日時 2010年5月28日(金) 16:00-19:00
開催日時補足 5月28日(金)16時〜19時30分
開催場所 ソフト産業プラザイメディオ 6階講義室
定員 70名
講師 株式会社ジャイロウォーク 代表取締役 石古暢良 氏
ワンゴジュウゴ 坂倉誠 氏
山添大丈 氏 米澤朋子 氏
カーネギーメロン大学 サルバドーレ バレラ アルダナ 氏
申込締切日 2010年5月28日(金) 【注意】開講日の1営業日前まで受付します。
料金 1,000円/名 
※交流会費500円は別途
お支払方法 当日受付にてお支払い
受付にて領収証を発行します。
お問合せ先 TEL:06-6615-1000(月〜金)
MAIL:kouza@imedio.or.jp
営業日時:平日10:00〜18:00
(※土、日、祝日ならびに所定の休日を除く)

セミナー内容

AR技術を活用したビジネスの最新・海外情報・動向をご紹介しながらビジネスの可能性をお伝えします!

ARとは・・・AugmentReality (オーギュメントリアリティ) 【拡張現実感】
現実の環境にコンピューターが生成した3DCGやイメージ、テキストなどを重ね合
わせて情報を付加する技術。軍などですでに利用されている赤外線暗視スコープは
もっとも原始的なAR機器の一つということもできる。最近では、iPhoneなどの携帯端
末のカメラ部分を目的物に向け捉えた映像情報に関連するテキストや映像を重ね合わ
せるAR技術が注目を集める。(一部e-words.jp より引用)

ページの先頭へ戻る

講師プロフィール

株式会社ジャイロウォーク 代表取締役 石古暢良 氏
プロフィール
1964年5月兵庫県生まれ。
筑波大学にて認知心理学を専攻後、NY州立大学に留学。 帰国後、世界約40ヶ国を放浪の後、大手デベロッパーに就職。様々なビッグプロジェクトに参画するが、開発による環境破壊について疑問を抱き、開発撤退の上申書と共に辞職。
その後大阪アメリカ村の服飾メーカーのプランナーの仕事をすると共にアメリカ村副会長に就任。
2001年関西経済連合会・関西IT戦略会議 デジタルシティ推進委員長就任
2005年2月14日(愛の日)にロボットベンチャー株式会社ジャイロウォークを設立。
2005年10月 ロボットコミュニケーションスペース「ロボカフェ」を設立
2007年 世界初のロボットをテーマにした複合商業施設、「ロボットミュージアムin名古屋」を設立。
2009年 AR活用の先駆的ビジネス 「未来SNAP」実証実験を道頓堀にて実施。現在、様々なAR案件をプランニング中

株式会社ジャイロウォーク HP http://www.gyrowalk.com/
石古暢良 氏 ツイッター >http://twitter.com/gyrowalk

ページの先頭へ戻る

セミナー構成
(予定)

【一部】 「世界ではもう既に ARビジネスが始まっていますヨ」

16時〜17時25分
キーノートスピーチ:株式会社ジャイロウォーク 代表取締役 石古暢良 氏  
内容: AR技術を活用したビジネスの最新・海外情報・動向をご紹介しながらビジネスの可能性をお伝えします!

(A)「ARの定義」と「AR技術の基本的な仕組み」をわかりやすく解説します。
(B)AR研究の歴史はどこから始まったのか?
(C)各デバイスの役割
  カメラ・コンピューター・映像ディスプレイのAR3点セットの組み合わせによって活用範囲やメリット・デメリットがありますよ。
(D)ARの肝である「位置情報取得方法」の違いで、ビジネス活用が大きく異なります。
(E)活用デバイスのタイプ別 ビジネス活用の具体的な海外先端事例をご紹介します。
ナビゲーター    : ワンゴジュウゴ 坂倉誠 氏


【二部】                          
17時30分〜17時50分  AR事例発表1 携帯端末での事例 
スピーカー クリエータ 山添大丈氏(チーフクリエータ 米澤朋子氏)
プレゼン内容:
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)未踏IT人材 発掘・育成事業
2008年度下期採択プロジェクトより
「Voisticky: ユーザ周囲の仮想ポータブル相対空間に貼って剥がせる音声付箋システム」

17時50分〜18時15分  AR事例発表2  大学研究の事例
カーネギーメロン大学 
エンターテイメントテクノロジーセンター(ETC) JAPAN  
スピーカー:教授 Dr.Salvador Barrera Aldana(サルバドーレ バレラ アルダナ) 氏
プレゼン内容:未定

ナビゲーター    : ソフト産業プラザ イメディオ 明田豊広

【交流会】

18時25分〜19時30分  交流会 「ARナイツ!」
会場 ソフト産業プラザ イメディオ 交流プラザ

ページの先頭へ戻る

スケジュール
料金

16:00〜18:15 セミナー 参加費:  1000円

18:25〜19:30 交流会 参加費:    500円

※ それぞれ定員になり次第締め切ります。
※  セミナーのみの参加も可能です。

ページの先頭へ戻る

問い合わせ先

イメディオ事務局 明田
TEL:06-6615-1000
MAIL:kouza@imedio.or.jp
営業日時:平日10:00〜18:00(※土、日、祝日ならびに所定の休日を除く)

ページの先頭へ戻る

お申し込みに関して

※事務局からのお申し込み確認メール送付をもって、受付完了となります。
※開講日1週間前時点でのお申し込み人数によって講座の開講・閉講を決定いたします。
最少催行人員に満たない場合、講座を閉講とさせていただく場合がございます。
ご興味をお持ちの方は、お早めにお申し込みくださいますようお願いいたします。
※開講・閉講が決定しだい、お申し込みいただいた方へはメールでご連絡いたします。
必ずご確認くださいますようお願い申し上げます。
※開講が決定したものについては、「申込締切日」までお申し込み可能です。

ページの先頭へ戻る

対象者

広告代理店、一般企業、IT関係、映像関係の方々。

ページの先頭へ戻る

講座形式

聴講セミナー

ページの先頭へ戻る

会場アクセス

大阪市住之江区南港北2-1-10 アジア太平洋トレードセンター(ATC)内 ITM棟6階
(ニュートラム南港ポートタウン線 トレードセンター前駅下車)
http://www.imedio.or.jp/imedio/access/

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて

やむを得ず受講をキャンセルされる場合は、事前に必ず、下記の方法で事務局までご連絡ください。
【キャンセルのご連絡方法】
大阪市産業創造館ホームページよりお申し込みください。
https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=/events/cancel.san
※キャンセルフォームでのご連絡は、前々事務局営業日まで可能です。
それ以降のご連絡はkouza@imedio.or.jpまでメールでお願いいたします。

【キャンセル料について】
キャンセル料は頂戴いたしません。

ページの先頭へ戻る

免責事項

当セミナーへのお申し込みをもって上記および当ページ(イベント詳細)の記載事項に同意いただいたものといたしますので、くれぐれもご確認のうえお申し込みくださいますようお願いいたします。

詳しくは下記をご覧ください。
『 「財団法人大阪市都市型産業振興センター情報提供サービス」に係るユーザー規約 』

ページの先頭へ戻る

Ustream ライブ配信(予定)

当日のセミナーの模様をUstreamでライブ放送予定です。当日ご参加いただけない方はライブ放送をご覧下さい。
なお、予告なく放送が中止される場合や映像・音声が乱れる場合がありますので予めご了承下さい。
■Ustream イメディオ チャンネル
  http://www.ustream.tv/channel/imedio

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。