メビック扇町【この街のクリエイター博覧会 Part 3】クリエイターズセッション Vol.1|イベント・セミナー申込画面|クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック

このイベントは終了いたしました。

メビック扇町【この街のクリエイター博覧会 Part 3】
クリエイターズセッション Vol.1

No.09379

関連するその他のセミナー・イベントはこちら

開催日時 2009年3月25日(水) 17:00-21:30
開催日時補足 2009年3月25日(水)17:00〜21:30
開催場所 扇町インキュベーションプラザ(メビック扇町)
定員 80名
申込締切日 2009年3月25日(水) 
料金 1,000円/名 
 消費税込み
お支払方法 当日受付にてお支払い
お問合せ先 扇町インキュベーションプラザ(メビック扇町)
〒530-0052 大阪市北区南扇町6-28 水道局扇町庁舎2F
TEL:06-6316-8780 FAX:06-6316-8781 E-MAIL:info@mebic.com

この街のクリエイター博覧会

この街のクリエイター博覧会 Part 3
〜クリエイターの仕事、生き方、考え方展〜



メビック扇町では、この街のクリエイターが相互に顔の見える関係を築き、ある時は競い合い、ある時は協調できる環境づくりをめざして、「扇町クリエイティブクラスター創生事業」に取り組んでいます。

「この街のクリエイター博覧会 Part3」は、この事業の一環として、クリエイターの自己発信力を高め、クリエイター同士、あるいはクリエイターとクライアント企業とのコラボレーションや、切磋琢磨し、互いに成長する関係づくりを目的として実施するものです。

3回目となる今回は、大阪市内で活動する様々なジャンルのクリエイターや企業と連携しながら、大阪をテーマにした映像作品の公募展、クリエイターのポートレイト展示、キタ・ミナミのクリエイターによるトークセッション、ワークショップなどを開催します。

ページの先頭へ戻る

キーノート

ヒト・コト・モノである理由


服部氏
スピーカー:服部 滋樹氏[graf]

モノの生まれ方について考えたいと思う。目的を失ったデザインは本当に生まれる価値があるのだろうか? デザインやアート、時代によって大きく役割が違っている。そして現在、環境や経済システム、今まで作られてきた生活の基盤は正しかったのだろうか。本当に必要なモノの生まれ方。これから必要なモノとは何だろう?ヒトをきっかけに生まれるべきモノ、それを探ってみたい。

ページの先頭へ戻る

トークセッション

クリエイターがかける“魔法”


クリエイターとは「創造する人(creator)」です。それはクライアントから依頼を受けた仕事でも、直接自分の作品を世に問う場合でも同じことです。

クリエイティブとは、独りよがりな営みではなく、多くの人にはまだはっきりと見えていないけれど、社会にとって必要となるものを、形にする作業です。自分には見えている新たな地平を切り開き、それをまだイメージできていない人に伝えていく作業。
クリエイターの仕事は、そういう要素を持っています。

クリエイターがかける“魔法”

それは、クリエイターが自分の仕事に徹底したこだわりを持ちそのこだわりを、クライアントに対して、また生活者に対して伝えていくために、欠かすことのできない技術です。今回の座談会では、クリエイターの方々に、そういうお話をうかがってみたいと思っています。

ページの先頭へ戻る

パネラー

木村 泰子氏 (有)鮮デザイン 代表

木村 氏


1973年兵庫県生まれ。プロダクション勤務を経て(株)板倉デザイン研究所入社。04年に独立し、デザインを「生業」「個性の発信」「まわりに居てくれる人や暮らしている街のために何かをすること」の三つの軸をベースに活動開始。06年個人事務所を法人化し、グラフィック×映像 コラボレーションスペース「画空スタジオ」を開設。

ページの先頭へ戻る

パネラー

黒田 武志氏 サンドスケイプ 主宰

黒田 氏


グラフィックデザイナー・オブジェ作家。1962年岡山県生まれ。雑誌・単行本のアートディレクション、演劇のフライヤーやロゴタイプなどのグラフィックワークと並行し、インスタレーション、オブジェ等の作品も発表。演劇との接点も多く、04年〜07年『維新派』の美術も担当している。オブジェ作品集に『ON THE PAPER』『不純物100%』がある。

ページの先頭へ戻る

パネラー

服部 滋樹氏 graf 代表・デザイナー・クリエイティブディレクター

服部氏


1970年大阪生まれ。98年大阪、南堀江にショールーム“graf”をオープン。00年 “decorative mode no.3”設立。同年、中之島に移転し、“graf bld.”を設立。オリジナル家具の企画・製作・販売、店舗・住宅プロデュース、設計・施工、グラフィックデザインなどを手がける。

ページの先頭へ戻る

パネラー

廣瀬 圭治氏 キネトスコープ社 代表

廣瀬氏


20代前半は全国をバイクで旅する放浪生活を続け、25歳で好きだった絵の仕事に携わろうと決意。その後、VJとして全国のクラブイベントに出演。02年に独立し、現在はWEBや映像のディレクター兼デザイナーと して活躍中。VJで培ったセンスや経験を生かし、映像やリッチコンテンツ導入の企画提案を得意とする。最近ではイベントのプロデュースなどを多く手がける。

ページの先頭へ戻る

パネラー

藤田 豪氏 GOSiZE

藤田氏


1974年岡山県生まれ。建築家高松伸氏に師事後、1999年に独立。商業施設、ホテル旅館、住宅などのさまざまな建築デザインを手がける。日本的な素材や技術を空間の中で新しくスタイリングし、日本人の感性に訴えかける『美』を追求し続けている。04年インテリアプランニング賞「国土交通大臣賞」など、コンペでの受賞歴も多数。

ページの先頭へ戻る

パネラー

牧野 博泰氏 ヴィジュアル計画・マーレ 主宰

牧野氏


自称、招福図案家。制作プロダクションで10年間勤務し、99年に独立。ポスター、会社案内、パッケージなどのグラフィックデザイン全般を製作する傍ら、最近では特に、企業や商品などのロゴタイプ、シンボルマーク、タイポグラフィなどに力を入れている。また、イラストレーターとのコラボ活動なども積極的に行っている。

ページの先頭へ戻る

コーディネーター

山納 洋氏 (財)大阪21世紀協会 大阪ブランドグループ・チーフプロデューサー

山納氏


1971年兵庫県生まれ。93年大阪ガスに入社。神戸アートビレッジセンター、扇町ミュージアムスクエア、メビック扇町での勤務を経て現職。本業の傍ら、トークサロン企画「扇町Talkin’About」、カフェ空間のシェア活動「common cafe」などをプロデュースしてきた。

ページの先頭へ戻る

会場へのアクセス

・地下鉄堺筋線「扇町駅」5番出口より西へ徒歩約3分
・JR「天満駅」より扇町公園方面へ徒歩約7分
・ホワイティ梅田(地下街)・泉の広場M14番出口を左に上がり、東へ徒歩約10分
 http://www.mebic.com/access/ をご参照ください。

扇町インキュベーションプラザ(メビック扇町)
〒530-0052 大阪市北区南扇町6-28 水道局扇町庁舎2F
Tel:06-6316-8780(土・日・祝 休館)  Fax: 06-6316-8781
E-mail:info@mebic.com  URL:http://www.mebic.com/

ページの先頭へ戻る

注意事項

※お申込について※

    お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
    お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。
    下記アンケート回答欄に、お連れ様の出席希望をお書きになれらましても、申込受付はいたしかねます。
    ご了承ください。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。