【イメディオ・ビジネスサポート映像セミナー】【開催決定】世界初サービスの「今」を知る! ネット動画作品公開から始まる広がり|イベント・セミナー申込画面|ソフト産業プラザ TEQS

ソフト産業プラザ TEQS

ソフト産業プラザ TEQS TOP > イベントNo.[09852]

このイベントは終了いたしました。

【イメディオ・ビジネスサポート映像セミナー】
【開催決定】世界初サービスの「今」を知る! ネット動画作品公開から始まる広がり

No.09852

開催日時 2009年9月11日(金) 15:30-17:00
開催日時補足 2009年9月11日(金) 15:30〜17:00
開催場所 アジア太平洋トレードセンター(ATC)内ITM棟6階 講義室
定員 40名
 満席になり次第、締め切ります
講師 内田洋輔氏
株式会社エニグモ/filmoプランニングディレクター
申込締切日 2009年9月9日(水) 【注意】開講日の前々営業日まで受付します。
料金 3,000円/名 
 消費税込み
お支払方法 当日受付にてお支払い
お問合せ先 イメディオ教育研修事務局
TEL:06-7711-7007
MAIL:kouza@imedio.or.jp
営業日時:平日10:00〜18:00(※土、日、祝日ならびに所定の休日を除く)

お申し込みに関して

※事務局からのお申し込み確認メール送付をもって、受付完了となります。

※開講日1週間前時点でのお申し込み人数によって講座の開講・閉講を決定いたします。
最少催行人員に満たない場合、講座を閉講とさせていただく場合がございます。
ご興味をお持ちの方は、お早めにお申し込みくださいますようお願いいたします。

※開講・閉講が決定しだい、お申し込みいただいた方へはメールでご連絡いたします。
必ずご確認くださいますようお願い申し上げます。

※開講が決定したものについては、「申込締切日」までお申し込み可能です。

ページの先頭へ戻る

講座内容

自分で考え、創る人が急増中の動画コンテンツ。
最注目ベンチャー“エニグモ”が展開する
消費者参加型CM制作サイト『filmo(フィルモ)』の
ディレクター・内田洋輔氏をお招きして
ネット動画の広がりと今後の映像広告について、
実際の事例を交えながらお話しいただきます。



企業のプロモーションにはもはや欠かせない存在となったネット動画が今どのような形で展開され、
今後どのように形を変えていくのか、内田氏の現場の目線でお伝えする大阪初開催となるfilmoセミナー。
映像クリエイター、これから映像業界を目指す方やWeb・宣伝・販促担当者は必聴です!



filmoとは? http://filmo.tv/
だれでも映像制作に参加出来る消費者参加型CM制作ネットワーク。
企業は商品情報をfilmo上に提供し、ユーザーはそれを素材としてCM動画を創り公開。
また、作品公開と同時に商品情報が発信されていく商品宣伝インフラとしての仕組みや、
作品がfilmo上で会員投票を経て優秀作品が選ばれる仕組みも
多くの企業や映像クリエイターからも支持されている。

ページの先頭へ戻る

講座構成(予定)

ネット動画プロモーションの今
ネットコンテンツの視聴時間の上位にランキングされるようになった動画関連サイト。自社CMの告知メディアとして利用する企業も急増する成長著しい動画配信市場、活躍するクリエイターの事例等について説明。


バイラルムービーの展開手法と作り方
バイラルとは感染、つまり「広まる」ということ。

 「広告などを見た人が他人にも見せたくなる」

そんな口コミ効果を狙いマーケティング手法を利用した映像をバイラルムービーという。

人気バイラルムービーは、面白がったユーザーが次々自分のブログやホームページで紹介し、動画投稿サイト等にアップされる。そして別に観た人がまた次へとどんどん広まっていき、ムービー内で紹介されている商品やサービス等が広く世の中に“広告”されていく。そんなバイラルマーケティングの手法と作り方について解説。


今後の映像広告のカタチ
映像コンテンツのマーケティングの現場にいる内田氏が考える、映像広告の「これから」。

ページの先頭へ戻る

対象者

・広告代理店でお勤めの方や、販促・PR関連の業務に携わる方
・映像系を志望する学生
・映像に興味がある方
・これからの動画コンテンツや、コンテンツ配信のあり方について興味がある方

ページの先頭へ戻る

受講に必要な条件

特になし

ページの先頭へ戻る

講師プロフィール

内田洋輔氏(うちだ・ようすけ)
(株式会社エニグモ/filmoプランニングディレクター)

関西学院社会学部社会学科を卒業後、
テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」などの
番組制作を経て、株式会社エニグモに入社。
現在、消費者CMサイト「filmo」やブログ記事型広告「プレスブログ」などの
企画プランニングに従事。



<関連書籍>

謎の会社、世界を変える。 エニグモの挑戦
バイマ、プレスブログ、フィルモ… 「世界初」のサービスを連発する最注目ベンチャー・エニグモの創設者、須田将啓氏と田中禎人氏による、元ソニーCEO出井伸之氏も推薦する著書。今後のITビジネスの行方が見えてくる興奮の起業物語。



株式会社エニグモ http://www.enigmo.co.jp/
「世界初」のビジネスへの挑戦をモットーに、
インターネットビジネスを通じて新しいコンセプトやアイデアを具現化、
世の中に「楽しさ」や「躍動感」、「活気」を送出することをミッションに
ユニークなサービスを展開中である。

ページの先頭へ戻る

注意事項

「講座内容」、「対象者」および「受講に必要な条件」をご確認のうえ、お申し込みください。

ページの先頭へ戻る

講座形式

聴講セミナー

ページの先頭へ戻る

会場アクセス

大阪市住之江区南港北2-1-10 アジア太平洋トレードセンター(ATC)内 ITM棟6階
(ニュートラム南港ポートタウン線 トレードセンター前駅下車)
http://www.imedio.or.jp/imedio/access/

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて

やむを得ず受講をキャンセルされる場合は、事前に必ず、下記の方法で事務局までご連絡ください。

【キャンセルのご連絡方法】
大阪市産業創造館ホームページよりお申し込みください。
 https://www.sansokan.jp/login.san?next_url=/events/cancel.san
※キャンセルフォームでのご連絡は、前々事務局営業日まで可能です。
 それ以降のご連絡はkouza@imedio.or.jpまでメールでお願いいたします。

【キャンセル料について】
開催日の前々事務局営業日までにご連絡をいただいた場合に限り、キャンセル料は頂戴いたしません。
期限日翌日以降のキャンセル、もしくは無断でご欠席された場合は、受講料の100%をキャンセル料として頂戴いたします。


■キャンセル期限の例

(1)開催日が2009年6月10日(水)の場合
  前々事務局営業日にあたる6月8日(月)までにキャンセル連絡をいただければ、キャンセル料は発生いたしません。
  翌日6月9日(火)以降のご連絡の場合はキャンセル料が発生いたします。
(2)開催日が2009年7月22日(水)の場合
  7月18〜20日が土日祝(事務局休業日)ですので、前々事務局営業日にあたる7月17日(金)までにキャンセル連絡をいただければ、キャンセル料は発生いたしません。
  7月21日(火)以降のご連絡の場合はキャンセル料が発生いたします。

ページの先頭へ戻る

免責事項

当講座および当講座で使用するテキストに記載されていることを、
受講生の方が勤務先および自宅で実行することにより、
すべての受講生の方にその結果を約束および保証するものではありません。

また、当講座および当講座で使用するテキストに記載されている内容を実行した結果、
いかなる損害が発生しても、財団法人大阪市都市型産業振興センター、ソフト産業プラザイメディオおよび講師は
一切責任を負いかねますので、あらかじめご了承のうえ受講のお申し込みをいただきますようお願いいたします。

当講座へのお申し込みをもって上記および当ページ(イベント詳細)の記載事項に
同意いただいたものといたしますので、くれぐれもご確認のうえお申し込みくださいますようお願いいたします。

詳しくは下記をご覧ください。
「財団法人大阪市都市型産業振興センター情報提供サービス」に係るユーザー規約

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。