【ヘルスケア・フロンティア】健康・スポーツビジネスフェア 商談会|イベント・セミナー申込画面|大阪産業創造館

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

イベントカレンダー > イベントNo.[07579]

このイベントは終了いたしました。

当ページに掲載している情報は、開催当時のものとなり、現在とは内容が異なる場合がございます。ご了承ください。

【ヘルスケア・フロンティア】
健康・スポーツビジネスフェア 商談会

No.07579

対象 スポーツ関連企業、健康関連企業、製造関連企業、素材関連企業等
開催日時 2007年7月24日(火) 13:00~2007年7月25日(水) 17:30
開催日時補足 2007年7月24日(火)13:00〜18:00
   7月25日(水)10:00〜17:30
開催場所 大阪産業創造館 3Fマーケットプラザ
料金 無料 
事前申込制、入退場自由
お問合せ先 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館13階
TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899 E-MAIL:ope@sansokan.jp
受付時間:月〜金 10:00〜18:00 (祝日除く)
健康ブーム過熱につき スポーツマーケットに商機あり!

8月の世界陸上2007をひかえ、スポーツに関心が集まる中、余暇時間の増大や健康志向の高まり、団塊市場の拡大などを背景に健康とスポーツに関わる様々な需要が今後ますます見込まれます。 また、大阪にはスポーツメーカーや卸などの大手企業が多くあり、スポーツ関連産業は古くから根付いている地場産業とも言えます。 
その様な背景をうけ、大阪産業創造館では【健康・スポーツビジネス フェア】を開催します。

商談会では健康・スポーツに関連する販路開拓、資材調達、新商材発掘を目的とした商談の場、『健康・スポーツ ビジネスマッチング』を開催。

第1日目開催セミナーでは健康・スポーツ産業に関わる潜在的な市場性の高さを示唆し、市場動向や事例を交えながら「ものづくり」という観点で成功のヒントをお話いただきます。  第2日目開催セミナーでは未来の健康×スポーツビジネスをテーマに大阪を代表するスポーツ用品メーカーのゼット株式会社、ミズノ株式会社、株式会社デサント、にご登壇頂き、各社の取り組みや展望を語っていただきます。

出展企業との商談をご検討の方は、商談会の参加申込受付後、こちらからメールで送付する受講票からアプローチシートをダウンロードの上、必要事項を記載し事務局まで送付してください。おりかえりご連絡いたします。

出展企業

株式会社アサイ(東大阪市)
スポーツ用品(全般)の卸売業。
本社である大阪を中心に東京・名古屋・福岡に拠点を設け、全国の小売店約1000社、仕入先様約150社と取引がある。
 合言葉は 「Your best "Partner"」

【求める製品・技術・サービス】
・スポーツ用品全般
・健康用品全般
・フィットネス用品全般
・靴・スニーカー商品全般
*特徴のある商品をお待ちしております。

株式会社エスエスケイ(大阪市)
自社商品として、SSK野球用品、hummel(ヒュンメル)サッカー・ハンドボール用品、hummelファッション、fjallraven(フェールラーベン)アウトドア用品、MLB(メジャーリーグベースボール)ウェア、SSKアスレチックウェアなどを展開。
卸し事業では、全国に10事業拠点、4流通センターを設け、全国約3300の販売店にスポーツ用品全般を供給。
スポーツ用品の総合卸としてはナンバー1の売上げを誇る。
ライフスタイル分野では、シューズ、アパレル、そして最近はサプリメントやサポーターなどで構成するウェルネス関連を強化。特にシューズ分野では、高いシェアを獲得しており事業の大きな柱となっている。

【求める製品・技術・サービス】
・アウトドア、バッグ・小物の生産
・直営店出展の物件
・ウォーキング、トレッキングのイベント企画
・北欧のデザイン、イラスト

ページの先頭へ戻る

株式会社ザナックス(大阪市)
昭和22年創業。60周年を迎えるスポーツ・レジャー・カジュアル用品ウェア・健康関連のスポーツ用品総合商社。
150社以上を仕入先とし、全国スポーツ用品店、デパート、量販店等約1600社に販売している。また弊社は独自の商品開発に取り組むスポーツ用品メーカーとしても機能。特にベースボールギア『XANAX』において国内はもとよりアメリカをはじめとする各国のユーザーにも品質、性能が認められ高く評価されている。

【求める製品・技術・サービス】
・バット用 新素材 : アルミ その他合金素材
・バット用 新素材 : ウレタン以外の高反発性素材
・バット用 新素材 : グリップテープ素材
・スパイク用    : インソール、金具素材、新素材アウトソール
・ランニング・トレーニングシューズ用 : アウトソールの作成
・野球用ヘルメット : 素材提案・作成(生産)
・野球用グラブ  : 特殊レザー、縫製糸
・野球用スパイク  : アッパー素材(ライナー素材を含む)、軽量で耐久性の高い素材
・野球用バッティング手袋 : フィット性と頑強性の高い素材
・グランドコート  : 提案・縫製
・ウェアー素材  : 消臭剤、冷却素材(アイスタッチ等)、発熱保温素材
・グラブ用木箱  : 桐素材等 木工賞品の作成
・グラブ・スパイク : 店頭ディスプレー器具、小物     

株式会社淡野製作所(東大阪市)
創業、昭和元年の学校体育用品・トレーニング機器の専門メーカー。
ユーザーの要望に応えることのできるひと工夫のある商品開発を目指している。
特に、オリジナルのダントスシリーズのトレーニングベンチ・アクセサリーは、学校・団体でのご使用に耐えうる製品として、好評をえている。

【求める製品・技術・サービス】
・健康器具に関する商材
・介護/リハビリに関する商材
・学校体育器具に関する商材
・上記器具の開発に係る技術や素材
・スポーツ用品に関連するBtoCを展開している企業
・トレーニング(運動)ソフトの分野での得意企業
ゼット株式会社(大阪市)
あらゆるスポーツの、あらゆるメーカーの用品と情報の取扱いを通じて多様な情報をリンクさせながら新たなバリューを創造する企業体。総合スポーツ企業グループとして、野球用品・コンバースウェアを中心にスポーツ用品の製造・販売を行うゼットクリエイト(株)、貿易部門のゼトラ(株)、小売部門の(株)ロッジ、(株)すぽーつらんどコジマ、スポーツ施設の(株)ゼオス(株)ゼオス宇部を持ち、製造・流通・貿易・施設という生産と消費を結ぶ流れをつくりあげている。
さらに、この流れの中枢を担う物流システムを構築。高度な情報収集力でスポーツネットワークを築き、新たなスポーツシーンを提案し続ける。

【求める製品・技術・サービス】
・筋力測定・パワー測定機器
・健康(運動・美容・リラクゼーション)機器・商材・サービス
・スポーツシューズの新素材・新機能ソフト開発
・ウォーキングトレーニングソフト開発

トロップス株式会社(大阪市)
スポーツ用品全般の開発及び販売。
早くからスイミング・フィットネス・健康というキーワードに着目。オリジナルのスイミンググッズ(ナイル)や、プール施設・スポーツクラブの設備や備品といった幅広い商品の開発、販売を行う。
また2003年からはAVIA(アヴィア)ブランド商品の国内代理店として、全国のスポーツ用品店、スポーツクラブなどにアヴィアのフィットネスシューズの販売を行う。
営業拠点は東京、名古屋、大阪、福岡。本社は大阪にあり、東京にはアヴィアの事業拠点を置く。
大阪の物流倉庫と各営業拠点の物流機能で、全国への発送に対応している。

【主な販路】
全国の主要スポーツ用品店、スイミングクラブ、スポーツクラブなど

【求める製品・技術・サービス】
・機能的なフィットネスウェアの開発、製造
・スイミングやフィットネス関連グッズの新たなアイデアや製品開発力
・フィットネス関連グッズ
ヒロウン株式会社(大阪市)
昭和24年創業のスポーツ用品卸企業。大阪に本社を置き東京、名古屋、仙台に営業所があり全国1000件の卸得意先をカバーしている。プライベートブランドとしては健康関係、ベースボール、バドミントン、スポーツウェアがあり50%は海外生産。

【求める製品・技術・サービス】
健康関連の商材
ITを活用した新たな取り組み提案
*新たな仕入先、得意先を開拓したいと考えています

株式会社 フォーライフメディカル(大阪市)
平成3年設立。介護用品総合カタログ「ステップユウ」「ホームヘルスケア」を中心に介護用品総合商社として、在宅向け介護用品をスプーンからベッドまで豊富に品揃えし、全国の介護ショップへ商品を供給。 全国約1500社の介護ショップ(介護専門店、医療器店、薬局)に、本当に使いやすい厳選された製品をまごころをこめて届けている。

【求める製品・技術・サービス】
高齢者でも使いやすいトレーニング、レジャー、レクレーション用品
介護予防トレーニンググッズ
健康・美容グッズ
寝具グッズ
ベンゼネラル株式会社(東大阪市)
昭和25年12月設立。各種スポーツウェア・グッズ・関連用品を扱うスポーツ用品総合商社 。
スポーツ営業部はスポーツに関するウェア・用品・用具・体育器具等全般、
そしてBENブランドオリジナル商品等を小売店主体に販売。
マンシングウェア営業部はゴルフウェアのマンシングウェアをはじめ、カジュアルスポーツウェア等アパレル分野の小売店への販売を行っている。

【求める製品・技術・サービス】
・スポーツ用品全般
・スポーツフィットネスやリラクゼーション商品
・美容・フィットネス・ヨガ
・水・酸素など

株式会社マルタ (大阪市)
スポーツウェアの製造販売メーカーだが、グループ内にて野球教室および整骨院を併設し運営。メタボリック対策としての水着で肥満体サイズなど販売し好評を得ている。

【求める製品・技術・サービス】
・単なるスポーツウェアだけでなく、リハビリ用ウェア、グッズなど生産にて提案してくれる企業
・販売に向けた協力企業
・健康をキーワードに提案してくれる企業
山本光学株式会社(東大阪市)
1911年眼鏡レンズ加工業・山本レンズ製作所を設立。防塵眼鏡並びにレンズ製作を行う。
戦後の高度成長期には、第二次産業に向けた保護眼鏡・遮光眼鏡を製作して、企業の安全衛生活動に寄与した。
1970年以降スキーゴーグルの販売を開始し、スポーツ市場における眼鏡類の拡販に注力。
「眼の安全」をコンセプトとして開発する「SWANS/スワンズ」ブランドのスイミング関連用品や各種スポーツサングラスは、国内外で好評を博している。

【求める製品・技術・サービス】
・スポーツグラスに利用できる素材
・快適性をテーマとしたデザイン
・新しいプロモーションの提案
株式会社 ルイ高(関西支店 尼崎市)
1977年創業。少子高齢化社会や健康志向の高まりからなる「健康のためのスポーツ」の必要性を重要視し安心・安全で環境に配慮した製品を開発し低価格で提供していくために、【スポーツビジネスを通じて健康を社会に広める】を社是に掲げ、屋外スポーツ施設器具公園施設器具を中心に製造販売を行っている。 
主要屋外競技施設(2002年W杯7会場)、プロ野球会場等の球技場、テニスコート、小中高等学校(全国20000校以上)などへの納入実績がある。
詳細はこちら

【求める製品・技術・サービス】
・環境に配慮した製品及び素材(リサイクル、エコロジー製品・素材)
・公園に設置可能な健康器機製品(老若男女問わず利用できる製品を全国数万箇所の公園へ)
・スポーツ店を中心とした店頭販売製品(スポーツ愛好家、健康志向の一般消費者向け市場への展開)
・既存取扱い製品に対する新素材提案及び改良(品質アップ、コストダウン、付加価値アップ etc)
*各テーマに沿った製品があれば弊社の商流に乗せ拡販を図りたい。
また、共同開発から製品実現を試みたいと考えている。 

*出展企業は予告無く変更される事があります。

特別講演

25日(水)16:15〜17:00
未来のスポーツ産業〜国際スポーツ健康都市を目指して〜
有限会社ニーズ創造研究所/大阪国際大学 非常勤講師 植田真司氏

ページの先頭へ戻る

同時開催セミナー1
健康・スポーツ産業の経済効果

13:30〜14:20
基調講演 「健康スポーツ産業の経済効果」
関西大学 大学院会計研究科教授 経済学博士 宮本勝浩 氏 

14:20〜15:10
講  演 「健康・スポーツ産業の動向 〜トータルウエルネス産業のビジネスチャンスを探る〜」
有限会社ニーズ創造研究所 代表取締役/大阪国際大学 非常勤講師 植田真司 氏

15:20〜17:00
〜講演とパネルディスカッション〜
「異業種からの成功事例紹介 〜健康スポーツ商品つくりの可能性〜」
コーディネーター:日本一明るい経済新聞 編集長・代表取締役 竹原信夫 氏
企業パネラー  :株式会社IOMIC、コーキマテリアル株式会社、株式会社ザ・ミス

同時開催セミナー1参加ご希望の場合は別途お申込が必要です。詳細は こちら をご覧ください。

ページの先頭へ戻る

同時開催セミナー2
21世紀の基幹産業としての健康・スポーツ産業

13:30〜14:15 
基調講演 「21世紀の基幹産業としての健康・スポーツ産業への期待」
早稲田大学 スポーツ科学学術院 教授 原田宗彦 氏 

14:30〜16:00
〜講演とパネルディスカッション〜
「未来の健康・スポーツ商品開発の可能性」
コーディネーター:早稲田大学 スポーツ科学学術院 教授 原田宗彦 氏 
企業パネラー  :ゼット株式会社 代表取締役社長 渡辺泰男 氏
          ミズノ株式会社 常務取締役 加藤昌治 氏
          株式会社デサント ヘルスマネジメント研究所 所長 坂本弘 氏


同時開催セミナー2参加ご希望の場合は別途お申込が必要です。詳細は こちら をご覧ください。

ページの先頭へ戻る

注意事項

※お申込について※

    お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
    お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。
    下記アンケート回答欄に、お連れ様の出席希望をお書きになれらましても、申込受付はいたしかねます。
    ご了承ください。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。