事例5 社員を後継者に指名するについて|事業承継 無料相談サービスご相談事例|事業承継 無料相談サービス|【公的機関】事業承継なんでも相談所|大阪の中小企業支援機関。 大阪産業創造館(サンソウカン)

中小企業の経営者・起業家の皆様を支援する機関。大阪産業創造館(サンソウカン)

中小企業限定

事業承継 無料相談サービスご相談事例

経営者・後継者の方の状況をお伺いしながら、必要な準備へのアドバイス、また行動のためのサポートを行っていきます。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
事例 5

社員を後継者に指名するについて

今回の事例は【経営者】からのご相談です。

相談の内容

相談者は50歳代後半の創業社長。社長には女の子どもが2人。いずれも既に結婚しているとともに、将来に亘って関わっていきたいという職業を持っているので、会社の後継者候補になりえない状況にある。
そこで社長は40歳代半ばの幹部社員を後継者と考えており、そのためにはどのような手順で進めたらよいかの相談であった。

コンシェルジュの眼

事業承継課題の着眼点

子ども2人は本当に後継者ポストを放棄したのか。
後継者候補の幹部社員に受諾する意思があるのか。
社長になれば銀行借入の連帯保証をすることになるので、家族特に配偶者の賛同を得ているのか。
長期的な経営体制を検討しているか。
ただ、社長の年齢から実際の事業承継までに時間があるので、慎重な取り組みを行うことが重要。

具体的アドバイス

まずしなければいけないのは子ども2人の意向確認。そこでは娘さんの子ども、社長の孫を将来社長にさせたいという希望の有無も確認すること。
後継候補の幹部社員の意思確認をすること。その際に配偶者の賛同も得られているかを確認する場を設けることも必要。経理を担当している社長の配偶者も同席した相互の夫婦面談の場とすること。

娘さんの子どもが引き継ぐ可能性がある場合、ない場合で経営権の引継ぎが違ってくる。幹部社員が社長なり、その事業承継がどのようになるかで、経営権、株式の取り扱いが違ってくるので、安易な株式移動を行わないこと。
社長交代時期、幹部社員の経営者になるための教育等の事業承継スケジュールを検討すること。

その後の行動

子ども2人、後継候補者夫婦の確認を取って、予定通りの社長交代に向けてスタートした。ただ、長期的な経営体制については不確定な点が多いことから、経営権の承継等は引き続き検討していくことになっている。

関連する記事(連載「事例に学ぶ事業承継」より)

準備・課題への対策は、「事業承継 無料相談サービス」で、お気軽にご相談ください。

コンシェルジュの画像

事業承継に必要な準備へのアドバイス、また行動のためのサポートを行っていきます。経営者・後継者どちらのお立場の方でも、お気軽にご相談下さい。

事業承継 無料相談サービスの詳細はこちら

これまでのご相談事例

後継者事例1 高齢の親の保有分と分散した株式の処理対策
高齢で要介護状態の親が保有している株式について、親の介護を姉妹が行っていることもあり、将来の取り扱いが不安である。また、同族間で株式が分散しており、...ご相談事例の続きを読む
後継者事例2 確たる後継指名を得ていない不安と相続問題
後継者候補の悩み相談。現社長は相談者の母親の兄弟で独身かつ子どもはいない。創業者の父親から事業を譲り受けたのが兄弟で唯一事業に関わっていた現社長である。...ご相談事例の続きを読む
経営者事例3 息子に承継させるについての事業の将来性と経営権
兄から経営を譲られた60歳代社長の後継候補である子息同席での相談。子息は3年前に入社した30歳代前半。本業は成熟産業に属し将来の見通しは、...ご相談事例の続きを読む
後継者事例4 本音を語らない経営者は後継予定者を不安にさせる
相談者は社長(経営者)の一人息子で後継予定で数年前に入社した30歳台半ば。現状は社長が実権を握っており、事業承継について特段の話がないので、...ご相談事例の続きを読む
経営者事例5 社員を後継者に指名するについて
相談者は50歳代後半の創業社長。社長には女の子どもが2人。いずれも既に結婚しているとともに、将来に亘って関わっていきたいという職業を持っているので、...ご相談事例の続きを読む
後継者事例6 突然の承継に備えての相談
会社の役員として実質経営を取り仕切っている後継予定者の相談。父である社長が高齢かつ病気がちで、突然社長を引き継がねばならないことも起こりうる状況になる。...ご相談事例の続きを読む
後継者事例7 高額になった自社株対策の悩み
相談者は既に社長を父親から譲り受けていた。しかし相談者の持株は10数%と低く、過半は父親が引き続き保有しており、その他役員である叔父とその息子(社員)が...ご相談事例の続きを読む

大阪産業創造館 事業承継なんでも相談所事務局

06-6264-9939
(月~金 10:00~17:30※祝日除く)