2014年3月6日
                         大阪産業創造館


継ぐべきか継がざるべきか、どうする親の会社!
涙と笑いの名物ガチンコ後継者ゼミ、今年も関西学院大学で開講
~親の会社に向き合う3ヶ月~先生は「後を継いだ」社長たち~

大阪の中小企業74%の後継者不在、全国ワースト5位


大阪市の中小企業支援機関「大阪産業創造館」は関西学院大学と連携して
実家が事業を営む学生を対象に、現役経営者が講師となって、家業を継ぐ
人生について共に考える授業「現役経営者と学ぶ後継者のための
キャリアデザイン」を4月より開講します。

講師には自身も家業を継承した若手経営者7人が登壇。
世代交代を機に、業態転換、新規事業など、先代の経営資源をベースに
新しい取組みに挑戦している経営者が、家業を継ぐことを決意した当時の
葛藤や体験談をもとに学生とディスカッションを行います。

また、各学生の家業を題材にしたグループワークなども取り入れた
実践的な内容となっており、社会に出る前に家業の継承を人生の選択肢の
ひとつとして考えてみる機会をつくることが目的です。

<講義の特長>

・受講生は「経営者の子弟」に限定。(全国的にも稀有)
・過去の受講生の家業は、金属加工、食品製造、製茶業、建設業など多彩。
 多くは家業を斜陽産業と感じており、継ぐことに戸惑いや重圧を感じている。
・多くの受講生は、起業家はカッコいいが後継者はカッコ悪いと思っている。
・「継ぐと期待されないように」親に黙って受講している学生も多い。
・講師も受講生も全員「経営者の家に生まれた人間」のみ。
 同じ境遇の人間同士だからこそ胸の内をオープンにできる独特の空気。
・親に直接言えないことを先輩経営者にぶつける学生や、家業を題材にした
 ワークショップでは涙する学生も。
・先輩経営者を通して斜陽産業だと思っていた家業の見え方が変わる。

帝国データバンクの調査によると、国内企業の65.9%、大阪府下の企業に
至っては73.9%が後継者不在(2011年)、また65歳以上のオーナー社長の
約半数が後継者不在に直面しています。(2013年)

厳しい経営環境が続く中で「子どもに同じ苦労をさせたくない」
という中小企業経営者も多く、高い技術力やノウハウを持ちながらも、
後継者がいないという理由で廃業を考える企業も少なくなく、
後継者問題は日本経済にとっても深刻な社会問題といえます。

一方で、経営者の交代を機に旧い業態に新しい発想を取り入れたビジネス
で成長している企業も多く、世代交代は企業変革の最大のチャンスともいえます。
「先代から引き継いだ経営資源をベースに新しい事業に挑戦できるのは
アドバンテイジ。社会に出る前に家業に向き合う機会をつくることが
後継者問題解消の一助になる」と担当者は語っています。

今後も関西圏の大学を中心に本講義の導入を働きかけてまいります。


※2011/12/26 帝国データバンク「後継者不在企業の実態調査」
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p111206.pdf

※2013/1/23 帝国データバンク「第2回 全国オーナー企業分析」
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p130103.pdf


---------------------------------------------------------------------
■「関西学院大学/大阪産業創造館」連携講座 実施概要
---------------------------------------------------------------------

<名称>連携講座011
【~家業と向き合う3か月~現役経営者と学ぶ後継者のためのキャリアデザイン】

<形式>連携講座 ※連携協定締結に基づく
<単位>2単位
<対象>全学部、全学科 2年生以上 ※実家が家業を営んでいる学生
<期間>H26年度春学期(4月11日~7月11日) 金曜2限 11:10~12:40
<場所>関西学院大学西宮上ケ原キャンパス
<講義テーマの一例>
「創業者と後継者の違い」「覚悟を決めたとき」「老舗と革新」
「リーダーシップと組織力」「家業をベースにする業態転換・新規事業・・・」など


---------------------------------------------------------------------
■講師陣
---------------------------------------------------------------------

<担当教授>
◇関西学院大学 専門職大学院 教授 定藤繁樹氏

<経営者>
◇「商業家具で東南アジア市場に勝負をかける」
 株式会社三吉 代表取締役社長 前田佳孝氏(業務用家具製造)
http://www.e-mitsuyoshi.co.jp/

◇「まちの老舗文房具屋の挑戦、新業態と海外展開」
 有限会社ワキ 代表取締役 岸井祥司氏(文具通販)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/bunguya/

◇「起業家人生のベースは先代の技術力」
 株式会社DG TAKANO 代表取締役社長 高野雅彰氏(金属加工)
http://designers-g.jp/

◇「新聞記者から経営者に、女性後継者の決断」
 平安伸銅工業株式会社 専務取締役 笹井香予子氏(生活雑貨製造)
http://www.heianshindo.co.jp/

◇「会社を引き継ぐ覚悟、世代交代の舞台裏」
 株式会社東和製作所 代表取締役社長 福本友樹氏(金属加工)
http://www.towa-works.jp/

◇「企業の現状把握と経営者の決断力」
 日建産業株式会社 代表取締役社長 濱口健宏氏(鉄鋼業)
http://www.nikken-sangyo.com/top.html

◇「斜陽産業×イノベーション」
 株式会社カスタムジャパン 代表取締役 村井基輝氏(自動車部品流通)
https://www.customjapan.net/top


<専門家>
◇株式会社 後継者BC研究所 代表取締役 大島康義氏
http://www.k-bc.co.jp/index.html


<コーディネータ>
◇大阪産業創造館 チーフプロデューサー 山野千枝
http://www.sansokan.jp/


---------------------------------------------------------------------
【本件・取材に関するお問合せ先】
---------------------------------------------------------------------

■大阪産業創造館   担当:山野 TEL:06-6264-9915

■学校法人関西学院広報室 担当:久保 TEL:0798-54-6017

※本件は同日同時刻に同様の内容で関西学院大学でも発表しています。
----------------------------------------------------------------

このメールは新規事業などのニュースを大阪産業創造館がお世話に
なっている報道関係者の方々にお届けするプレスリリースです。
ご不明な点、ご意見などございましたらお知らせください。

=======================================================================

    大阪市のビジネスサポート「大阪産業創造館」
        http://www.sansokan.jp/
    〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5 13階
      公財)大阪市都市型産業振興センター

=======================================================================