2012年5月23日
大阪産業創造館

菌・臭い・汚れの問題を解決する技術が一堂に!
「衛生」で新たな付加価値を生み出そう!「衛生技術展」開催
http://www.sansokan.jp/eve/13659

大阪市の中小企業支援拠点「大阪産業創造館」では、抗菌、滅菌、消臭、
脱臭、防臭、防汚、洗浄など「衛生」関連の技術をもつ企業約30社が出展する
「衛生技術展」を7月5日(木)に開催します。

一般生活者の「安心・安全」への関心の高まりにともない、「衛生」市場
に参入する企業も急増しています。
また、菌、臭い、汚れなどの問題を解決する機能を持った、薬剤、光触媒、
天然素材など多くの素材が開発され、さまざまな業界での用途が期待
されています。

前回(2010年9月)は、建材メーカーをはじめ、材料メーカー、医療機器、
化学商社、商品企画、ビル管理、メンテナンス業、介護・福祉関係から約430名
が来場。商談件数も約150件にのぼり、衛生関連技術は裾野が広く、期待されて
いる分野であることが伺われます。


■今回の出展企業の一例

・ニチリンケミカル株式会社
 http://www.nichirin-chemical.co.jp
 光がなくても24時間消臭・抗菌効果を発揮し続ける空気触媒「セルフィール」の開発、販売

・マナック株式会社
 http://www.manac-inc.co.jp/
 広島大学と共同開発したインフルエンザ、MRSA等に有効な素材
 「固定化抗菌剤Etak」の開発、製造

・株式会社イオテック
 http://www.ionizetech.com/jp/
 元素のイオン化(液体化)ができ、元素の持つ機能性を様々な素材(繊維、
 紙、樹脂、金属等)に付加する技術を持つ

・奥野製薬工業株式会社
 http://www.okuno.co.jp/
 食品の消臭、トイレタリー製品、加齢臭対策に利用できる米糠や大豆を
 原料とした天然由来の消臭剤の製造

・株式会社シャルム丸高
 湿気を嫌う環境をコントロールできる樹脂材料の研究開発


■前回のマッチング事例

・中性洗剤メーカーと弱酸性次亜塩素酸の販売メーカーが共同で除菌、消臭の
 ハイブリット薬剤を開発、ビルの清掃や病院向けに販売されるに至った。

・天然素材を使った消臭材料を開発している企業が商社とマッチング。
 消臭材料をゴミ袋の材料(ポリエチレン)に練り込み、消臭機能を付加した
 ゴミ袋が生まれ、大きな売上げに繋がった。

・臭素化合物メーカーとファブリックメーカーが、樹脂や合成繊維に持続的な
 除菌能力を持たせられる化合物を共同で開発。商品や素材などへ応用できる分野が
 広がった。


大阪産業創造館では、今後も課題解決や技術革新に繋がる情報や機会を提供し、
新商品開発・生産に取り組む中小企業のサポートに力を入れてまいります。


<<実施概要>>

【第2回 衛生技術展】
菌・臭い・汚れ 問題を解決する「衛生技術」で、高付加価値製品を生み出そう!

■開催日時 2012年7月5日(木)11:00~17:00(事前申込制)

■開催場所 大阪産業創造館 3階 マーケットプラザ

■出展企業
・抗菌、消臭、防汚、洗浄など「衛生技術」に関する技術を持つ企業で
 自社で生産工場を持ち、関連の製品を製造している企業、もしくは
 研究開発機能を持つ企業

■来場対象
・自社の商材に衛生機能を付加したい、機能を向上したい企業
・衛生技術をサービスに活かした関連ビジネスをお考えの企業

■詳細 下記URLより
http://www.sansokan.jp/eve/13659

【本件に関する問い合わせ先】

■大阪産業創造館
担当:井上 TEL 06-6264-9853
広報:松原 TEL 06-6264-9902