-----------------------------------------------------------
ロボット産業の可能性を探る!
イベント「ロボットから見えるニュービジネスモデル」を開催
http://event.b-platz.ne.jp/eve_detail.php3?H_A_NO=00742
-----------------------------------------------------------
大阪産業創造館では、ロボットテクノロジー(RT)の最先端で活躍し
ている研究者や企業関係者等を迎え、ロボット産業の現状と可能性
を考えるイベント「ロボットから見えるニュービジネスモデル」を
2月17日(月)に開催します。

ロボット産業は、多彩な製造業やATR(※)ロボティクス研究所を
はじめとする最先端研究機関の集積など関西の比較優位を活かせる
次代の中核産業として期待されています。

具体的な動きとして、昨年末大阪市が「ロボット産業振興研究会」
を立ち上げ、ロボット産業の育成方策について検討を始めるほか、
関西の経済団体で構成する関西産業競争力会議でも「人間共生型ロ
ボット産業の拠点形成」が提言されました。

こうした動向を受けて、大阪産業創造館では、RT研究の現状とビ
ジネスとしての可能性をわかりやすく解説するとともに最先端の具
体的研究成果をデモンストレーションするイベントを開催し、製造
業を中心とした関西の中小・ベンチャー企業に広くRTの産業展開
をアピールします。

今後とも大阪産業創造館では、大阪市や関西財界と連携してロボッ
ト産業の振興に努め、関西ビジネスの活性化を応援します。

(※)ATR:
Advanced Telecommunications Research Institute International
株式会社国際電気基礎技術研究所(関西文化学術研究都市の中核機関)

---------------- イベント概要 ----------------
【日 時】2003年2月17日(月) 13:00~17:00
【場 所】大阪産業創造館 3Fマーケットプラザ
【参加費】無料

■基調講演■13:00~13:45
「あしたのロボットテクノロジー」
  浅田稔(大阪大学大学院工学研究科教授)

■パネルディスカッション■13:45~15:00
「ロボットが切り開く生活と次世代産業」
  <パネリスト>
  浅田稔(大阪大学大学院工学研究科教授)
  石黒周(北野共生システムプロジェクト技術参事)
  石黒浩(ATR知能ロボティクス研究所客員室長/大阪大学教授)
  赤澤洋平(株式会社システクアカザワ 代表取締役)   
  内山 隆(株式会社 富士通研究所・ペリフェラルシステム研究所所長) 

  <司会>
  築地達郎(京都経済新聞社編集長)
  著作「ロボットも恋をする」(中公新書)
  寄稿「知恵蔵2003年版」ロボットコーナー          

■デモンストレーション■15時~17時
①「MARON-1(マロンワン)」富士通総合研究所
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2002/10/7.html
②「CREO(クレオ)」ロボット科学教育コンソーシアムCREO
http://www.creo21.com/
③「ロボビー」「むー」ATR知能ロボティクス研究所
http://www.mic.atr.co.jp/~michita/everyday/product.html
http://www.mic.atr.co.jp/~okada/Projects/MuuProj/asahi.4.20.html

----------------------------------------------------------------
<お問合せ>
大阪産業創造館 RT事務局 角谷
TEL 06-6264-9810 FAX 06-6264-9899
http://www.b-platz.ne.jp/
----------------------------------------------------------------