HPをリニューアルいたしました。
新しいHPへは自動的に転送されます。
転送されない場合は以下のURLをクリックしてください。
https://vdrive-osaka.com/
中小・ベンチャー企業の皆さまへ
V:DRIVE(ベンチャー・ドライブ)は、成長途上にある中小・ベンチャー企業の人的資源を強化し、
新たなプロジェクトの推進やノウハウ吸収、社外交流による人材の育成などにつなげ、
企業の成長加速を応援するプログラムです。
成長意欲・バイタリティのある若手人材、特定のスキルをもった兼業・副業人材、
経験豊富なセカンドキャリア人材など、貴社に必要な人材との交流・マッチングの機会を設けます。
支援メニュー
貴社の成長を促すための人物像の整理を行い、ご希望や貴社の戦略に合った人材との交流・マッチングの機会を提供します。
大企業等の人材の派遣受け入れ
大企業等の人材を対象とした研修派遣の受け入れ先として、参画企業へ貴社をご紹介します。
マッチングが成立すれば、次世代のリーダーとして期待されている人材を数ヶ月間受け入れていただき、
人材には新たなプロジェクトの推進や制度構築などに取り組んでいただきます。

大企業人材の派遣受け入れの一例
受入期間:半年間(3ヶ月、週3日等のご希望にも応じます)
人材のイメージ:入社5~10年程度の方(新規事業部門・今後リーダーとしてのご活躍が期待される人材)
ご担当いただく業務:新プロジェクトの推進、社内制度の構築、事業拡大に向けたマーケティング など
※人材育成を目的としているため、受入先となる中小・ベンチャー企業の人件費負担は原則ありません。
出張費等、事業にかかる費用はお支払いいただきます。
※育成としての人材フォローや、事務局によるヒアリングへのご協力をお願いいたします。
兼業・副業等を行う人材との交流・受け入れ
キャリアアップ等を目的として兼業や副業、プロボノにチャレンジする人材との交流会や、
貴社のプロジェクトへの参画にむけたマッチング機会を提供します。


ベンチャー企業に関心のある若手人材との交流
成長意欲・バイタリティのある若手人材との交流会や、
ベンチャー企業へのプロジェクト参画に関心のある人材とのマッチング機会を提供します。


セカンドキャリア層の受け入れ
大企業等に所属する、経験豊富なセカンドキャリア層の転籍先としてご紹介いたします。
人材がもつノウハウやネットワークは、貴社の成長加速にとってプラスになることが期待できます。
サービスの流れ

※希望内容やマッチング状況により、手続き等が異なる場合もあります。
応募要件
人的資源を強化し、成長の加速を図りたい中小・ベンチャー企業を募集します。
- (1)中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に定める中小企業者であること。
- (2)大阪市内に事業所を有すること。
- (3)未上場であること。
- (4)代表者、役員又は従業員が大阪市暴力団排除条例(平成23年大阪市条例第10号)第2条第2 号に規定する暴力団員又は同条第3号に規定する暴力団密接関係者に該当しないこと。
応募方法
次の書類を事務局(inno-hr@toshigata.ne.jp)へ提出してください。
- (応募書類)
- ・人材受入希望エントリーシート(下記リンクよりダウンロードしてください)
※必ず代表者印をご捺印ください。 - ・登記簿謄本又は登記事項全部証明書
- ・定款等の写し
応募期間:2020年4月1日から2021年2月末日まで
※ただし予算の都合上、期間内であっても募集を締め切る場合があります。
留意事項
以下の各事項について、予めご了承ください。
- ・支援対象企業として登録されましても、候補人材や送り出し企業の状況により、人材の受け入れに至らない場合があります。
- ・候補人材及び受け入れ人材の個人情報については、各種適用法令及びガイドラインを厳守いただきます。
- ・本プログラムは原則無料でご利用いただけますが、人材受け入れにあたっての必要な実費(候補人材との面談等にかかる交通費、契約締結に関する費用等)をご負担いただく場合があります。
お問い合わせ

〒541-0053 大阪市中央区本町 1-1-3-501
TEL:06-6271-1204
FAX:06-6264-9825
MAIL:hr_inno@obda.or.jp
担当:福岡
本事業は、大阪市より委託を受けた公益財団法人大阪産業局、ティーエスアイ株式会社の共同体が運営しています。
個人情報の取り扱いについて
入力いただいた個人情報は、あらかじめ明示した収集目的の範囲内でのみ利用し、外部へ提供することはありません。
公益財団法人大阪産業局の個人情報保護方針はこちら