関西スタートアップアカデミア・コアリション【KSAC】 VCメンタリングサーキット|イベント・セミナー申込画面|関西スタートアップ アカデミア・コアリション

このサービスは終了いたしました。

関西スタートアップアカデミア・コアリション【KSAC】 VCメンタリングサーキット

No.45959

対象 KSAC参画大学内の起業をめざし、そのためのビジネスアイデアがある研究者、学生(修士課程、博士課程の方)
開催日時 2025年3月4日(火) 18:00-20:00
開催場所 オンライン開催
定員 8名
 ※複数名(チーム・プロジェクト単位)での参加も可※参加についての詳細は、お申し込み完了後にメールにてご案内いたします。
申込締切日 2025年2月28日(金) 
料金 無料 
お問合せ先 関西スタートアップアカデミア・コアリション 事務局
〒530-0011
大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪
ナレッジキャピタルタワーC7階 大阪イノベーションハブ
TEL:06-6359-3004 E-MAIL:info-su@obda.or.jp
(月‐金 10:00〜18:00 ※祝日、年末年始除く)
主催:関西スタートアップアカデミア・コアリション(KSAC)、公益財団法人大阪産業局

研究シーズの事業化に向けた資金調達を達成するには、VCや金融機関をはじめとする投資家が、

研究内容や事業モデルに対して魅力を感じる点や投資の判断基準にしている点を知ることが重要です。


そこで「VCメンタリングサーキット」を本年度も開催いたします。

VCメンタリングサーキットは、一度に複数VCからメンタリングを受けられるプログラムです。


ご好評いただいた昨年度につづき、

今回は、大学系VCのほか首都圏を中心に活動されるVCを招聘いたしました。


起業前の段階から有力なVC・投資家との接点を持つことができる貴重な機会です。

多数のVCからメンタリングを受けることで、より多くの気付きを得ることができるかもしれません。

この機会に、ぜひご活用ください。



プログラム

18:00 オープニング
18:10 メンタリング(30分間※×3回)
19:50 外部機関VCからの講評
19:55 クロージング
20:00 終了

※30分間の内訳(目安)
10分間で参加者からシーズとビジネスアイデアの概要をご説明いただき、
残りの20分間でメンターからの質疑、意見出し等のメンタリングをしていただきます。

ページの先頭へ戻る

メンタリングVCのご紹介

Abies Ventures株式会社

Abies Ventures(アビエスベンチャーズ)は、ロボティクス・モビリティ、高度情報処理・通信技術、新素材・エネルギー・環境技術、宇宙領域のシード・アーリー期のスタートアップに投資を行う独立系ベンチャーキャピタルです。東京と京都に拠点を有し、現在2号ファンドを運用しております。グローバル・ユニコーン創出を目指し、ジェネラル・パートナーの知見・ネットワークを活かし、投資先の戦略策定や海外進出支援に力を入れています。


UntroD Capital Japan 株式会社

地球や人類の課題解決に資する研究開発型の革新的テクノロジーを有するディープテック・スタートアップの社会実装を目的とした「リアルテックファンド」を2015年に設立し、シード・アーリーステージのスタートアップへのリード投資およびハンズオン支援を実施中。社会に必要とされながら資本が流れにくい未踏領域に誰よりも最初に踏み出し、その経済性を証明することで資本や人材が供給され続ける持続的な仕組み創りを目指す企業です。


SMBCベンチャーキャピタル

ベンチャー投資を20年超にわたって続けてきた国内VCの老舗であり、長期的な視野に立った投資を行っております。監査法人や証券会社、他投資家などベンチャー企業をご支援する様々な企業との接点を有しており、これらのネットワークを活用したご支援をいたします。総合金融グループである三井住友フィナンシャルグループの一員として、グループのグローバルなネットワークと総合力を通じ、成長ステージにあわせたシームレスなご支援も行っております。

ページの先頭へ戻る

大阪大学ベンチャーキャピタル(OUVC)は、国立大学の有する世界屈指の研究成果を社会実装する事を目的に、2014年12月に設立されました。民間のベンチャーキャピタルや事業会社では補完できないリスクマネーの供給やハンズオン支援を実施する事により、優れた研究成果がより早く社会に還元できるよう投資先の成長支援に注力しています。


京都大学イノベーションキャピタル株式会社

京都大学イノベーションキャピタル株式会社は、国立大学法人京都大学の100%出資により2014年12月に設立されたベンチャーキャピタルです。世界トップレベルの研究機関である京都大学を始めとする国立大学の高度な研究成果を活用するスタートアップ企業への投資を通じて、次世代を担う産業の創造に貢献することを使命としております。

グローバル・ブレインは、グローバル規模でスタートアップ支援を行う独立系ベンチャーキャピタルです。徹底したハンズオン支援、グローバルなエコシステム、スタートアップ企業と大企業のオープンイノベーションを通して、スタートアップ企業を支援するとともに、新たな産業の創出を目指しています。日本に加え、アメリカ、イギリス、ドイツ、中国、韓国、インド、インドネシア、シンガポールに拠点を構えており、現在は純投資ファンドのほか、各業界のリーディングカンパニー19社とCVCを運営。運用総額は約3,396億円となっています。

「全ての人に豊かさと機会をもたらす社会を実現する」ことをビジョンに掲げ、そのために「アジアで持続可能な産業が生まれるプラットホームを創る」ことをミッションとしている、シードスタートアップに特化した独立系ベンチャーキャピタルです。現在の運用総額は約270億円、日本・東南アジア・インドを中心に約150社の投資支援をしております。

Partners Fundは、「ベンチャーキャピタルのあるべき姿を探求し、起業家と共に新しい価値を創造する」ことをミッションに、2018年4月に設立されたシード特化の独立系ベンチャーキャピタルです。起業家と伴走するパートナーとして、立ち上げ時期に特化した徹底的なハンズオンスタイルを追求しております。

お申込み

下記、申込フォームよりお申込みください。
申込フォーム

ページの先頭へ戻る

参加方法と注意事項

イベントはZoomを利用して開催します。
PCもしくはスマートフォン等のネットワーク環境をご準備下さい。
モバイルからの視聴の場合、アプリのダウンロードが必要です。


・イベント前日までに視聴URLをお送りします。
・イベント開催日時に、視聴URLよりログインいただき、ご視聴ください。


<オンライン視聴に当たって>
・当日は開始時間の5分前から接続可能です。
・参加者の皆さまは原則顔出しせず、登壇者の発表の様子とスライドのみが表示されている状態での進行を想定しています。
・カメラ・マイクは、停止・ミュートにしてご参加ください。
※事前お申込みのない方は、ご参加できません。
※視聴の際、録画・録音・撮影についてはお断りさせていただきます。


<当日の写真・動画の撮影について>
・イベント後の情報発信のため写真・動画を撮影します。

また、メディアの取材を受けることがあります。

これらの写真・動画に参加者の肖像等が映り込む可能性に同意した上で、ご参加ください。


<お申込情報について>
本イベントで取扱う個人情報につきましては主催者・共催者と共有させていただきますことご了承ください。

入力いただいた個人情報は、外部へ提供することはありません。

個人情報保護方針はこちら


下記のご利用条件・免責事項・その他をお読みいただき、ご了承いただけましたらお申込みにお進みください。

ページの先頭へ戻る

ご利用条件・免責事項・その他

<ご利用条件>
・本動画配信にかかる映像、画像、資料又は音声をコピー、公衆送信、伝達、譲渡、頒布、貸与等、改変、翻案等すること(ダウンロード可能な資料を除く、静止画によるキャプチャを含みます。)は、お断りさせていただきます(本動画を配信する動画配信プラットフォームにおいて特に認められている場合を除く)。

動画配信される映像・画像・資料・音声などにかかる著作権及び著作者人格権は、講演者、公益財団法人大阪産業局(以下「当財団」といいます)等関係者に帰属します。
・本動画配信の情報の全部又は一部を、講演者、当財団等の著作権者、著作者の許諾を得ずに、コピー、配信等に利用することは、著作権、著作者人格権を侵害する行為であり、刑事責任を問われる可能性があります。
また、動画配信にかかる映像の無断利用、無断転載は、講演者等の肖像権などを侵害することにもなります。
・お使いのデバイスやインターネットが視聴環境を満たしているか、ご確認ください。
なお、ご視聴にあたっての技術的なお問い合わせにつきましては、当財団はご回答いたしかねます。


<免責事項>
・インターネット回線や動画配信プラットフォームの状況、その他視聴者のデバイス環境等により、映像が途切れる、停止する等正常に視聴できないことが想定されますが、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害について、当財団は一切責任を負いません。
・動画再生や視聴にはデータ通信を行うため、お客さまにご負担いただく通信費用が発生します。

なお、発生したデータ通信費用について当財団は一切責任を負いません。
・講演者や事業者の説明内容・事業内容・経営状況、配布・添付資料、事業者の商品・技術・サービス及び事業者との商談・取引・契約などについて、当財団は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、当財団は一切責任を負いません。


<その他>
・本動画セミナーへの参加及び<ご利用条件><免責事項>に関する一切の紛争については、大阪地方裁判所を第一審の専属的な合意管轄裁判所とします。

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。