協業先を募集する大手企業の担当者が募集テーマの詳細をプレゼン!【xDrive】|イベント・セミナー申込画面|ソフト産業プラザ TEQS

ソフト産業プラザ TEQS

ソフト産業プラザ TEQS TOP > イベントNo.[45296]

このイベントは終了いたしました。

協業先を募集する大手企業の担当者が募集テーマの詳細をプレゼン!【xDrive】

No.45296

対象 ・募集内容に関する技術・サービス等を持っている中小企業やスタートアップ企業等
開催日時 2024年10月23日(水) 14:00-15:30
開催場所 Zoomを使用。URLは受講票に記載。
定員 50名
講師 株式会社新井組
ソフトバンク株式会社
大日本印刷株式会社
三井住友海上火災保険株式会社
三菱重工機械システム株式会社
料金 無料 
お問合せ先 5GオープンイノベーションプログラムxDrive事務局(ソフト産業プラザTEQS内)
担当:露木・加味
E-mail:5gmatching@teqs.jp
TEL:06-6615-1000
営業日時:平日10:00-18:00
(※土、日、祝日ならびに所定の休日を除く)

協業先を募集する大手企業の担当者が募集テーマの詳細をプレゼン!

5Gは産業界に大きなインパクトをもたらすと期待されており、
実際に革新的な製品・サービスが次々に生まれてきています。

短期間で新技術が実用化され、変化のスピードが加速するビジネス界において、
従来の社内環境下での開発ではニーズに追い付かなくなりつつあります。

新たな挑戦が常に求められ続ける中で、
画期的なアイデアや事業を生み出すための手法の一つがオープンイノベーションです。

今回はオープンイノベーションを通じて新ビジネスの創出に取り組む
大手5社が製品・サービス開発を行う協業先を募集します。

本オンライン説明会では募集内容の詳細を説明します。
興味がある方はぜひ、ご参加ください。

プログラムの詳細は公式ホームページでご確認いただけます。

5Gオープンイノベーションプログラムの
詳細はこちらでご確認ください 

ページの先頭へ戻る

5Gオープンイノベーションプログラム - xDriveについて

大手企業が5Gを活用して実現したいサービステーマを発表し、
スタートアップや中小企業から新たな商品・サービス、技術の提案や
共同開発の提案を募集します。
応募があった中から、大手企業が協業パートナーを選定。

マッチング後は、専門家によるワークショップやメンタリングを通じて
ビジネスモデルの構築を支援します。

説明会へのご参加を心よりお待ちしております!


プログラムの詳細は公式ページでご確認いただけます。
5Gオープンイノベーションプログラム - xDrive

ページの先頭へ戻る

募集大手企業・テーマ

新井組
①3D技術等、5Gの利点を活かした施行前の建設物を可視化し、顧客への新たな提案スタイルの確立
②工場やオフィスビルに新たな付加価値を創出した災害対策や環境貢献の実現
③建設副産物等のアップサイクルの実現によるカーボンニュートラルの実現


ソフトバンク
製造・物流の社会課題に5Gで挑む

大日本印刷
美術館・博物館所蔵のデジタルアーカイブを活用した新たな学習コンテンツ、学習向けサービスの創出

三井住友海上火災保険
①5G・AI・IoT技術を活用した防災・減災につながるフェーズフリーな技術・商品・サービス等の創出
②5G・AI・IoT技術を活用することで、フェーズフリーな技術・商品・サービス等を提供する多様な事業者を災害時に効果的に連携・機能させるプラットフォームの創出


三菱重工機械システム
メカトロニクス製品を活用したオペレーションの高度化を実現〜人手不足の解消/生産性の向上〜


※提案内容の詳細は公式ページで確認いただけます。
5Gオープンイノベーションプログラム - xDrive

ページの先頭へ戻る

スケジュール/実施方法

■スケジュール
14:00 開催挨拶

14:15 募集企業によるプレゼン
   (発表順)
    株式会社新井組
    ソフトバンク株式会社
    大日本印刷株式会社
    三井住友海上火災保険株式会社
    三菱重工機械システム株式会社

15:50 終了

■実施方法
オンライン
(お申込みいただいた方にURLをお知らせします。)

ページの先頭へ戻る

参加方法

本ページよりお申し込み後、
自動返信でお送りさせていただくメールに
当日観覧するためのZoomURLが記載されます。

ページの先頭へ戻る

本説明会について〜必ずお読みください〜

1.当サイトの内容・テキスト・画像等、また、セミナー内容についての転載を固く禁じます。
2.本コンテンツを第三者に使用させることを禁じます。

ページの先頭へ戻る

お申込みに関して

※TEQSからのお申込み確認の自動返信メール送付をもって、受付完了となります。

※特にGmail、Yahoo!メール、Hotmail、Docomo、ezwebメールをご利用のお客様から
「当方からのメールが届かない」「返信がない」とのご連絡をよくお受けします.
お客様が迷惑メールの設定をしていなくても、プロバイダの設定で自動で迷惑メールへ
振り分けられているケースが非常に多くなっておりますので、
[迷惑メールフォルダ] に移動されたメッセージをご確認ください。

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて
〜必ずお読みください〜

キャンセル期限は 開催の前々日 です。
お手数ですが キャンセルフォーム より必ず手続きをしてください。

開催前日、当日のキャンセルおよび当日の不参加は
TEQSセミナー担当 06-6615-1000 へお電話にてご連絡願います。

ページの先頭へ戻る

免責事項

1. セミナーやイベントの開催情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について、一切の責任を負いません。
2. セミナーやイベントで講師、司会者、参加者、使用テキスト、資料等が提供する情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について一切の責任を負いません。
3. 講師や関係者の急病、天災地変、交通機関の事故やスト、電力供給停止、電話通信網の停止等の不可抗力によってセミナー・イベントが開催できなくなったことにより生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
4. 電子メール、インターネット、PC機器、システム等の不具合により生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
5. セミナーやイベントにおいて受講者の受講内容の理解や技術の習得を保証するものではありません。
6. 施設利用に関し、施設利用申込者をはじめ、施設を利用する全ての方に共通してソフト産業プラザ事業の催事など利用規約が適用されるものとします。

ページの先頭へ戻る



キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。