【大阪DX推進プロジェクト】めんどうなPC入力業務を自動化しよう!<RPA×OCR×生成AI活用編>|イベント・セミナー申込画面|公益財団法人大阪産業局

公益財団法人大阪産業局

公益財団法人大阪産業局 > イベントNo.[44669]

このイベントは終了いたしました。

【大阪DX推進プロジェクト】
めんどうなPC入力業務を自動化しよう!<RPA×OCR×生成AI活用編>

No.44669

対象 ◆中小企業・経営者及び経営幹部、DXに取り組む熱意のある方
◆ルーティン業務が多い方、定形的・反復的なPC業務が多い方
◆FAXや電話などでの受発注業務が多い方

※対象者優先のため、対象外の方、士業・コンサルタントなど当館が経営の専門家と認める方のご参加は、申込状況により受講をお断りする場合がございます。
開催日時 2024年10月23日(水) 14:00-16:00
開催場所 大阪産業創造館5F 研修室AB(大阪市中央区本町1-4-5)  ※受付開始は、開始時間の30分前です。
定員 50名
 ※1社から原則2名までのお申込みとさせていただきます。
講師 森下 亮佑 氏
シー・システム株式会社 専務取締役
申込締切日 受付締切:前日まで
料金 1,000円/名 
 ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません
 ★お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です
お支払方法 当日受付にてお支払い
お問合せ先 大阪産業局 イベントセミナー事務局
TEL:06-6264-9911 e-mail:ope@sansokan.jp
受付時間:月‐金 10:00‐12:00 13:00‐17:30 (祝日除く)

概要

もう、ええ加減にして!
この手入力作業って、人がやらないといけない仕事なの?


毎日、定形業務や反復業務を繰り返していませんか?
それらは単純作業にもかかわらず、多くの工数とそれに伴う人件費が発生してしまいます。

人手が足りないことが多い中小企業においては、
そのような作業を減らすことで、より重要度の高い業務に人手を割り振りたいですよね。

そこで導入を検討したいのがRPA、OCRやAIです。
RPA(Robotic Process Automation)は業務効率化や生産性向上を目的として、人がPCで行う作業を記憶し、ロボットが自動で代行してくれるソフトウェアです。
そのRPAと親和性が高いのがOCR(Optical Character Recognition)です。OCRは受け取った注文書画像や、請求書のPDFファイルから文字をスキャナで認識し、デジタルデータに変換します。
それに加えAIを活用することで、従来のRPAやOCRでは対応できなかったさまざまな帳票への対応が広がりつつあります。

そのような業務を自動化するデジタルツールですが、
 ・RPAってよくわからない
 ・今いる人材でうまく使えるか不安
 ・自社のどの業務が自動化できるのか、わからない
 ・プログラミング知識が必要なんじゃないの
 ・業務や仕様の変更に応じてのメンテナンスに手間がかかりそう
といった理由で中小企業では、まだまだ導入が進んでいないのが実情です。

そこで今回のセミナーでは、
 ・中小企業のRPA導入状況
 ・業務の自動化の進め方のコツや、その効果
 ・生成AIを活用した業務の自動化

などを学びます。

さらに講座内では、RPAのデモンストレーションを確認したうえで、
自社の現状業務の自動化の余地について検討するワークを行います。

この機会にマシンやシステムに任せられる業務と、人がやるべき業務とを切り分けて、
人手不足の解消や生産性UPにつなげませんか?

ページの先頭へ戻る

こんな作業が日常的に繰り返しある方におススメです

 受発注・出荷業務(特にFAXや電話などでのアナログな受発注業務が多い方)
 生産手配書の印刷業務
 納品書や請求書の作成
 売上データの分析
 アンケート用紙の集計
 勤怠表の集計
 電帳法改正への対応
 生産・在庫・品質管理データの入力 など

ページの先頭へ戻る

内容

(前半)
 なぜ日本で業務自動化が必要なのか?
 日本でのRPAの導入状況(特に中小企業の動向)
 業務自動化の進め方
 業務自動化の効果
 業務自動化デモ
 ワーク:自社の現状把握・課題整理をしよう
  自社の業務棚卸、削減効果時間まで計算、発表

(後半)
 話題の生成AIで業務は自動化できるか?
 今さら聞けない生成AIの特徴をおさらい
 Excelでできる生成AIを用いた繰り返し業務の自動化
 実演&ワーク
 まとめ

ページの先頭へ戻る

講師

森下 亮佑 (もりした りょうすけ)氏  
シー・システム株式会社 専務取締役


シー・システム株式会社は「大阪府DX推進パートナーズ」参画企業です。

【略歴】
電子部品開発者として京セラ株式会社に入社。時間当たり生産性を軸とし、多くの製造工程の業務改善を実施し、仕組みに落とし込む。改善実績がTOP3にランクインし会社から功労賞を3年連続受賞。
現在、シー・システム株式会社 専務取締役。業務改善の専門家として、中小企業を中心に業務改善のコンサルからシステム開発、運用までを一貫して提供。「より人間らしい働き方、企業の人手不足解消」を実現するため、自動化関連ツール「AI JIMY Paperbot」などの開発および推進をしている。

ページの先頭へ戻る

大阪DX推進プロジェクトとは

中小企業のDX推進を目的とし、大阪府・大阪市が連携して行っているプロジェクトです。

この事業を通じて得たお客様及び企業情報は、大阪府・大阪市と共有させていただきます。


>>大阪DX推進プロジェクト 詳しくはWebサイトでご確認いただけます。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
専門家に相談してみませんか?
DXについて興味がある方からITやデジタル技術を活用し、経営課題を解決したい方まで幅広い相談に専門家が対応します。
DXに関してお困りのことがあれば、お気軽にご相談ください。

>>DX相談 <料金:無料>

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
DX関連のセミナーはこちらでご案内しています
DXに関心がある方にオススメのイベント・講座情報を随時ご紹介しています。
気になるイベントや講座があれば、ぜひご参加ください。

>>セミナー・講座・イベント紹介

ページの先頭へ戻る

注意事項

※注意事項※

    ●お申込はお一人様につき一件のみ承っています。
    お連れ様がいらっしゃる場合は別途ユーザー登録の上、お申込をお願いいたします。下記アンケート回答欄に、お連れ様の出席希望をお書きになれらましても、申込受付はいたしかねます。ご了承ください。
    --------------------------------------------------------
    ●報道関係者などの事前承認を受けた方を除き、当館が主催するセミナー・イベントの無断録音・撮影は禁止されています。

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。