【ディープテック分野のスタートアップ支援スキーム構築事業】<ハイブリッド開催>「ディープテックスタートアップの海外戦略成功の秘訣」|イベント・セミナー申込画面|公益財団法人大阪産業局

公益財団法人大阪産業局

公益財団法人大阪産業局 > イベントNo.[43666]

このサービスは終了いたしました。

【ディープテック分野のスタートアップ支援スキーム構築事業】
<ハイブリッド開催>「ディープテックスタートアップの海外戦略成功の秘訣」

No.43666

対象 ・スタートアップ、研究シーズの事業化をめざす研究者
・スタートアップ、大学の研究者と事業連携や共創を検討しているライフサイエンス、ヘルスケア関連の企大手・中堅企業
・投資先となるスタートアップや大学の研究シーズを探している投資家、VC、CVC、金融機関
・大学の研究者や大学発スタートアップ支援機関
・官公庁・地方自治体

※営業目的としたご参加はお断りしております。
※当方にて、プログラムの対象外と判断した方からのお申込は、お断りさせていただく場合がございます。
開催日時 2024年3月25日(月) 14:00-16:15
開催場所 大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪 ナレッジキャピタルタワーC 7階
申込締切日 2024年3月22日(金) 
料金 無料 
 ★お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です
お問合せ先 スタートアップ支援事業部(公益財団法人大阪産業局)
〒530-0011
大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪
ナレッジキャピタルタワーC7階 大阪イノベーションハブ
TEL:06-6359-3004 E-MAIL:ohclub@innovation-osaka.jp
(月‐金 10:00〜18:00 ※祝日、年末年始除く)

主催:大阪府、公益財団法人大阪産業局

共催:大阪イノベーションハブ

ディープテックスタートアップの
外戦略成功の秘訣を探る『グローバル展開への道』。

現在、日本ではスタートアップへの支援が加速しており、特に研究開発型、ディープテック系のスタートアップの創出や成長に向けた支援は、大阪・関西においても活発になっています。

また、海外のVCや事業会社、政府系機関からも日本のディープテックスタートアップや、研究シーズとの協業の可能性等について、関心が持たれ始めており、今後、ディープテックスタートアップがグローバルな市場で活躍していくことが期待されております。
一方で、ディープテックスタートアップが海外展開に挑戦する際には、様々な障壁や海外ならではの課題もあり、起業前後にグローバルなビジネス戦略形成をいかに行うかが、非常に重要となってきます。

このセミナーでは、海外でのスタートアップ支援や成功事例を通じて、グローバル市場に展開を行う戦略や成長のポイントについて探求します。また、日本のスタートアップに海外からの投資や支援が流入する理由や、ベンチャーキャピタルの投資と資金調達の関係に焦点を当て、グローバル展開に向けたカギを握る情報をお届けします。
海外のスタートアップやディープテック分野のエキスパートのみなさまから、最新トレンドやグローバルビジョンを共有する機会となりますので、ぜひご参加ください!

プログラム

14:00-14:05 主催者挨拶
14:05-14:20 「ディープテック支援を行う海外ファンドの関心をひきつけるポイント」
  登壇者:Renzoku Biologics株式会社 共同創業者 COO 湯本 文明 氏
14:20-14:35 「グローバル進出の序章:ディープテック系スタートアップの初陣海外戦略」 
  登壇者:高島国際特許事務所 弁護士、神戸大学科学技術イノベーション研究科客員教授・同志社大学客員教授 駒谷 剛志 氏
14:45-15:15 トークセッション「東南アジアにおけるライフサイエンス系スタートアップの成功展開戦略」
  登壇者①:ACA Investments(シンガポール)投資担当、Cell ID Pte Ltd、H3 Dynamics Holdings Pte Ltd 社外取締役 兵頭 敏宏 氏
  登壇者②:One&Co General Manager 伊藤 隆彦 氏
15:15-15:45 パネルディスカッション「グローバルビジョン:日本のライフサイエンス分野への投資動向と大阪・関西の展望」
  パネリスト①:大阪大学 共創機構 特任教授、バイオコミュニティ関西 副委員長兼統括コーディネーター 坂田 恒昭 氏
  パネリスト②:高島国際特許事務所 弁理士、神戸大学科学技術イノベーション研究科客員教授・同志社大学客員教授 駒谷 剛志 氏
  モデレーター:内閣府バイオ戦略有識者、ライフサイエンスインキュベーション協議会発起人、GRiT Partners法律事務所所長 吉澤 尚 氏
15:45-16:15 ネットワーキング *会場参加者のみ

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。