【工場見学会】AIとロボットの融合!未来の製造現場をデジタルとリアルの両面で体験|イベント・セミナー申込画面|ソフト産業プラザ TEQS

ソフト産業プラザ TEQS

ソフト産業プラザ TEQS TOP > イベントNo.[42665]

このイベントは終了いたしました。

【工場見学会】AIとロボットの融合!未来の製造現場をデジタルとリアルの両面で体験

No.42665

対象 ・自動化の取組みを始めようとしており、具体的方法を知りたい方
・自動化に関して、自社で何かしら自動化に向けた取組みを始めたいと考えている方
・生産性向上に向けてロボットの導入、DX化を目指している企業
・5Gを活用した最新ソリューションの導入を検討されている企業
開催日時 2023年12月12日(火) 13:00-15:30
開催場所 株式会社HCI 本社(大阪府泉大津市東豊中町3-14-10)
定員 15名
 満席になり次第、締め切ります
講師 奥山 浩司 氏
株式会社HCI 代表取締役社長
料金 無料 
お問合せ先 セミナー担当
TEL:06-6615-1000(月-金)
MAIL:kouza@teqs.jp
営業日時:平日10:00-18:00
(※土、日、祝日ならびに所定の休日を除く)

話題のスマートファクトリーを体感!協働ロボットからAI活用まで自働化・省力化について現場を体験して学ぶ

製造業において、ロボットをはじめとしてIT・IoT術の活用は、今や成長戦略に欠かせない要素となっています。さらに、近年はAIを組み込んだ協働ロボットの開発が幅広く進められています。

例えば、
・AIでエラーを検知して不良品を取り除く
・AIで物体を認識して特定の場所へ移動させる、
などが考えられます。

動作手順を細かく教える必要があった従来のティーチング方法に比べると、手間が少なく、簡単な操作で素早く、作業を実行することが出来ます。

まさに、協働ロボットがより広範囲に普及するための課題であるティーチングの手間が、AIの進化によって解消されつつあります。

とはいえ、どうやって導入すれば良いのか、どんなロボットが適しているかわからない、という声が多いのも当然です。やはり、自社の生産現場で自動化を実現するには、実際に導入している現場を見て、声を聴くことが最も近道です。

今回は工場見学会として、たびたびメディアにも取り上げられているHCI社を訪問します。同社は、自動化を実現した中小製造業でありながら、自社での導入成果を元に、製造業全体の生産性向上をめざしてロボットの普及にも取り組んでいます。

ロボットの導入側と提案側という双方の視点から、実機を見ながらロボットの特徴やAI活用のポイント、コスト面の導入効果についても聞くことができる、貴重なチャンスです。

今回の見学会で具体的なイメージをつかみ、生産現場の自動化に向けた取り組みを加速させていきましょう!

※通常のTEQSセミナーとは開催場所が異なります。泉大津市のHCI本社での開催となりますので、ご注意願います。

ページの先頭へ戻る

■みどころ

■みどころ
①HCI ROBO HOUSEのロボットシステムを視察
近年では産業用ロボットを小売業界や飲食業界でも活用する可能性が生まれており、ロボハウスではその先行事例として、ロボットによる調理から配膳まで、オートメーション化した現場を見学します。


②HCI TEST FACTORYの協働ロボットテスト環境を視察
ドイツ製KUKA社の可搬質量270kgの大型協働ロボットを筆頭に10台のロボットが並びます。大型から小型まで幅広いロボットをそろえ、さまざまなテスト案件に対応する現場を見学します。

ページの先頭へ戻る

セミナー構成

▼13:00-13:10
オリエンテーション(挨拶、趣旨説明、配布物説明など)

▼13:10〜14:10
講演「AI・ロボットと人の共存によるストレスフリー社会の構築で、地域を、日本を、世界を救う!
【講師】株式会社 HCI 代表取締役社長 奥山 浩司 氏

▼14:10-15:30
HCI ROBO HOUSE及び HCI TEST FACTORY 見学

ページの先頭へ戻る

対象者

・自動化の取組みを始めようとしており、具体的方法を知りたい方
・自動化に関して、自社で何かしら自動化に向けた取組みを始めたいと考えている方
・生産性向上に向けてロボットの導入、DX化を目指している企業
・5Gを活用した最新ソリューションの導入を検討されている企業

ページの先頭へ戻る

このセミナーの到達目標

・自動化への関心を高め、協働ロボットがどんな作業をできるのか理解できる
・自社で何かしら自動化に向けて取り組みを始めるための具体的手法がわかる

ページの先頭へ戻る

講師


奥山 浩司 氏
株式会社 HCI 代表取締役社長/一般社団法人 日本ロボット工業会 理事/一般社団法人日本ロボットシステムインテグレータ協会 副会長

<プロフィール>
福井大学工学部材料化学科卒業後、機械メーカーに入社。 2002年に機械メーカーを退職し、有限会社克己クリエイトを創立/代表取締役就任。2006年には株式会社HCI に組織変更をし、代表取締役社長就任する。2014年に文化の向上・発展に貢献したとして「東久邇宮文化褒賞」を授与し、その後2021年一般社団法人ロボットシステムインテグレータ協会・副会長、2022年に一般社団法人日本ロボット工業会・理事を務める。機械そしてロボティクス&AIで世界平和・人類救済に貢献する信念を抱く。

ページの先頭へ戻る

セミナー形式

聴講型

ページの先頭へ戻る

会場アクセス

株式会社HCI 本社
〒595-0021 大阪府泉大津市東豊中町3-14-10
https://www.hci-ltd.co.jp/company/access.html
電車でお越しのお客様
  ・JR阪和線 和泉府中駅(快速停車駅)下車、徒歩6分
  ・天王寺駅(関空快速・紀州路快速)より25分
  ・関西空港駅(関空快速)より30分

ページの先頭へ戻る

お申込みに関して

※TEQSからのお申込み確認の自動返信メール送付をもって、受付完了となります。

※開講日1週間前の時点で最少催行人員に満たない場合は、やむをえずセミナーを中止とさせていただく場合がございます。
 その場合は、メールでご連絡するとともにホームページにも 掲載します。
 開催一週間前に本ページの開催日時欄をご参照ください。

※開講が決定したものについては、「申込締切日」までお申込み可能です。

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて

〜必ずお読みください〜

キャンセル期限は 開催の前々日 です。
お手数ですが キャンセルフォーム より必ず手続きをしてください。

開催前日、当日のキャンセルおよび当日の不参加は
テックスセミナー担当 06-6615-1006 へお電話にてご連絡願います。

ページの先頭へ戻る

免責事項

1. セミナーやイベントの開催情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について、一切の責任を負いません。

2. セミナーやイベントで講師、司会者、参加者、使用テキスト、資料等が提供する情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について一切の責任を負いません。

3. 講師や関係者の急病、天災地変、交通機関の事故やスト、電力供給停止、電話通信網の停止等の不可抗力によってセミナー・イベントが開催できなくなったことにより生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。

4. 電子メール、インターネット、PC機器、システム等の不具合により生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。

5. セミナーやイベントにおいて受講者の受講内容の理解や技術の習得を保証するものではありません。

6. 施設利用に関し、施設利用申込者をはじめ、施設を利用する全ての方に共通してソフト産業プラザ事業の催事など利用規約が適用されるものとします。

7.検温にご協力をお願いします。体温が37.5度以上の方は、入館をお断りしております。体調が優れない場合は、ご来館をお控えください。

8.マスクの着用、手指の消毒など感染予防にご協力をお願いします。

ページの先頭へ戻る



キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。