- ゲスト さん、こんにちは
ログイン
このイベントの受付は終了いたしました。
No.42466
対象 | 新規事業に取り組む企業経営者、幹部および、新規事業責任者 ※本店または事業所の所在地が大阪府内にある中小企業者、企業組合又は協業組合、一般社団法人(詳細は募集要項をご確認ください) ※対象者優先のため、士業・経営コンサルタントなど当館が経営の専門家と認める方からのお申込はお断りする場合がございます。 |
---|---|
開催場所 | ※申込された方に、視聴URL等をお送りいたします。 |
講師 | 森本 浩臣氏 モリシャスコンサルタント 中小企業診断士 大阪DX推進プロジェクト サポーター |
申込締切日 | 2023年11月27日(月) 17:00まで |
料金 | 無料 ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません データ通信にかかる費用は参加される方の自己負担となります。 |
お問合せ先 | 令和5年度 新事業展開テイクオフ補助金(第2期) 事務局 (公益財団法人 大阪産業局) E-MAIL:takeoff2-hojo@obda.or.jp TEL:050-5530-2226 ※受付時間:月‐金 9:45‐17:00 (祝日除く) |
急速にデジタル化が進む社会において、DX推進に取り組んでいる企業も多く見られるようになりました。
しかし、
「DXを進めていきたいけどどうしたら良いのかわからない」
「何から始めれば良いのか、今さら聞きづらい」
という方も多いのではないでしょうか。
「他社の導入事例を参考に、自社でもDX推進に取り組んでいるがうまくいかない」といった声をよく聞きます。導入することで必ず効果があらわれるというものではありません。
まず、自社の業務フローの確認、見直しを行い、どこに課題があるのか。それに適したツールの見極めが大切です。
講師は、大阪DX推進プロジェクトでサポーターも務める森本 浩臣氏。
ワークを通して、自社の業務フローや課題を整理。その上で、DXとは何か?自社に適したツールは?などの知識を習得してみませんか。
DX導入を考える際の第一歩としてご活用ください。
※本セミナーは2023年5月22日(月)に開催しました
「【新事業展開テイクオフ支援事業】「DXでビジネスを変革しよう!」-成長させるためのヒントとツール-」 を録画した動画となります。
●自社の業務フローを整理しよう(ワーク)
自社の業務フローを整理し、課題を探してみよう
●DXとは何か。自社に適したツールは
そもそもDXってなにを理解し、自社に適したツールを知ろう