[会場開催]ビジネスアイデアコンテスト 5G X Impact2023 最終選考会|イベント・セミナー申込画面|ソフト産業プラザ TEQS

ソフト産業プラザ TEQS

ソフト産業プラザ TEQS TOP > イベントNo.[42376]

このイベントは終了いたしました。

[会場開催]ビジネスアイデアコンテスト 5G X Impact2023 最終選考会

No.42376

対象 ・5Gを活用した新たなビジネスに興味関心がある個人、または企業。
・これから起業を考えている方。
・5Gを活用することで自社サービスをアップデートしたい方。
・最新のテクノロジーを情報収集したい方。
開催日時 2023年11月16日(木) 13:00-17:30
開催場所 大阪デザイン振興プラザ 多目的ルーム
定員 20名
講師 松枝 直 氏
株式会社Arch 代表取締役
料金 無料 
お問合せ先 ソフト産業プラザTEQS 5G X Impact事務局
TEL:06-6615-1000(月-金)
MAIL:5gimapct@teqs.jp
営業日時:平日10:00-18:00
(※土、日、祝日ならびに所定の休日を除く)

5Gの力で未来を駆け抜けるアイデアがサキシマに集結!!

“5G”をテーマにしたインパクトのあるアイデアを競うビジネスコンテスト「5G X Impact 2023」。

「高速大容量」「低遅延」「多接続」といった特長を持ち、従来の4GやLTEでは不可能だったことが、”5G”を活用することで可能になり、特に産業用途で活用することで社会課題の解決やイノベーションにつながることが期待されています。

コンテストでは、多くの応募者の中から書類選考と一次審査を通過したチームが、最終選考として、5Gを活用した独創的なビジネスアイデアをピッチします。

“5G”はイノベーションの源泉とも言われており、近年の社会的な様々な課題を解決し、あらゆるサービスや日常生活を変革していくと言われています。最終選考に残ったアイデアは、いずれも”5G”の特性を活かしたものばかりで、今後のビジネスヒントになること必至です。

また、講演では、有望なスタートアップ企業として「東洋経済・すごいベンチャー100」に選出された株式会社Archの代表取締役・松枝氏に、建設業界で新たなサービスを導入して新たなマーケットを創造している最新事例や、5Gを活用したソリューションの開発事例をお話いただきます。

社会にインパクトを与える5G活用のビジネスアイデアや、急成長する先駆者の事例も含めて、新しいビジネスに取り組む方々は必見です!

ビジネスアイデアコンテスト 5G X Impact 2023 とは?

先端技術を用いたビジネス創出拠点ソフト産業プラザTEQSが主催する
ビジネスアイデアコンテスト。
実用化が期待される5Gを活用したインパクトのあるビジネスアイデアを募集し、
官民一体となって事業化をサポートします。
2025年に控える大阪・関西万博で世界に向けて発信していく1stステップです。

ページの先頭へ戻る

最終発表タイトル

■イノベーション部門

▼中山間地域に特化したスマート農業ビジネス
佐竹 好史(会社員・個人参加)

▼Sidekick-Web3でライブ配信に革命を起こすプラットフォーム-
内芝 弘尭(関西大学)

▼「ホログラム×AI」の次世代コミュニケーションで第三の家族をつくる
廣田 温大(桃山学院大学)


■ビジネスプラン部門

▼「はたらくクルマの遠隔化。新しい働き方の提案!」建機オペレータ作業の在宅化/遠隔化事業の実現
野村 光寛(ORAM株式会社)

▼農作物の栄養状態を可視化!DeepTech を用いた AI 診断システム
窪内 将隆(起業予定)

▼71の言語を同時通訳-世界から言葉の壁を無くす-
瀧澤 清美(株式会社C&T)

▼AIで製造をしなやかにする - フレキシブル生産クラウド
伊部 達朗(Intermind AI株式会社)

▼貨物トラックの再定義―5G回線を軸とした貨物トラックによるデジタルサイネージ事業ならびにビッグデータ販売事業
圖左 篤樹(ジヲン広告合同会社)

ページの先頭へ戻る

対象者

・5Gを活用した新たなビジネスに興味関心がある個人、または企業。
・これから起業を考えている方。
・5Gを活用することで自社サービスをアップデートしたい方。
・最新のテクノロジーを情報収集したい方。

ページの先頭へ戻る

本セミナーの到達目標

・5Gを活用した新ビジネスのヒントを得る
・最新テクノロジーの情報を収集し、自社サービスの向上に繋げる

ページの先頭へ戻る

タイムスケジュール

13:00 開会挨拶、審査員・スポンサー紹介
13:10 出場者によるプレゼンテーション
16:20 【講演】「建設業のDX化について」
     株式会社Arch 代表取締役 松枝 直 氏
16:50 結果発表及び表彰、審査員による講評
17:30 閉会

ページの先頭へ戻る

審査員プロフィール


足立 崇彰 氏
ヤマトホールディングス株式会社
ヤマト運輸株式会社
執行役員 イノベーション推進担当


大和 信夫 氏
ヴイストン株式会社 代表取締役
一般社団法人i-RooBO Network Forum副会長


上村 勇貴 氏
ソフトバンク株式会社
法人プロダクト&事業戦略本部 デジタルオートメーション事業第1統括部 5Gサービスプロダクト部 部長

ページの先頭へ戻る

講師プロフィール



株式会社Arch
代表取締役
松枝 直 氏

<プロフィール>
・1991 年 1月東京都生まれ
・芝浦工業大学 工学部学部建築工学科卒業
・2013 年 大手建設会社に就職
・2018 年 新規事業・研究開発部に配属
・2021 年 株式会社Archを設立。資機材管理ツール『Arch』を開発・運用

<講演概要>
さまざまな産業で人手不足が加速するなか、建設業では就業者の高齢化が進展しており、若年層の入職者が減少傾向にあります。さらに建設業では、5年間の猶予が与えられていた「働き方改革関連法」の適用が2024年4月から開始されます。このような社会的背景のなか、建設業が持続的に発展していくためには、新たなツールやシステムを取り入れ、既存の生産プロセスを省人化・自動化できれば、人手不足による労働生産性の低下を補えるうえ、建設業そのものが抱えているさまざまな経営課題の解消が期待できます。

ページの先頭へ戻る

セミナー形式

会場開催
(オンライン併催)

ページの先頭へ戻る

会場アクセス




大阪市住之江区南港北2-1-10 アジア太平洋トレードセンター(ATC)内 ITM棟10階
(ニュートラム南港ポートタウン線 トレードセンター前駅下車)

強風などの場合は地下鉄・ニュートラムの運行が遅れる場合があります。
念のため時間に余裕をもってお越しください。

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて

〜必ずお読みください〜

キャンセル期限は 開催の前々日 です。
お手数ですが キャンセルフォーム より必ず手続きをしてください。

開催前日、当日のキャンセルおよび当日の不参加は
TEQSセミナー担当 06-6615-1000 へお電話にてご連絡願います。

ページの先頭へ戻る

本セミナーについて

〜必ずお読みください〜

●禁止事項
1.当サイトの内容・テキスト・画像等、また、セミナー内容についての転載を固く禁じます。
2.本コンテンツを第三者に使用させることを禁じます。

免責事項

1. セミナーやイベントの開催情報を掲載する際には、細心の注意を払っておりますが、情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について、一切の責任を負いません。
2. セミナーやイベントで講師、司会者、参加者、使用テキスト、資料等が提供する情報の正確性、完全性、有用性、安全性、特定目的への適合性について一切の責任を負いません。
3. 講師や関係者の急病、天災地変、交通機関の事故やスト、電力供給停止、電話通信網の停止等の不可抗力によってセミナー・イベントが開催できなくなったことにより生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
4. 電子メール、インターネット、PC機器、システム等の不具合により生じる直接的または間接的な損失に対し、一切責任を負いません。
5. セミナーやイベントにおいて受講者の受講内容の理解や技術の習得を保証するものではありません。
6. 施設利用に関し、施設利用申込者をはじめ、施設を利用する全ての方に共通してソフト産業プラザ事業の催事など利用規約が適用されるものとします。

ページの先頭へ戻る



キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。