ヘルスケアDXビジネス新規事業創出ワークショップ|イベント・セミナー申込画面|地域DX促進環境整備事業

地域DX促進環境整備事業

地域DX促進環境整備事業 > イベントNo.[41029]

このイベントは終了いたしました。

ヘルスケアDXビジネス新規事業創出ワークショップ

No.41029

対象 ◆医療・看護・介護・福祉・健康分野において健康寿命延伸につながる製品の開発やサービスの展開を行っている企業の方、もしくは起業をめざしている方、DX新規事業をご検討の方
開催日時 第1回 : 2023年7月26日(水) 14:00-16:30
第2回 : 2023年8月8日(火) 14:00-16:30
第3回 : 2023年9月1日(金) 14:00-16:30
開催場所 大阪産業創造館17F (大阪市中央区本町1-4-5)
定員 20名
 満席になり次第、締め切ります
 ※先着順
申込締切日 2023年7月24日(月) 
料金 無料 
 ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません
 ★お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です
お問合せ先 大阪ヘルスケアDX事業創出コンソーシアム事務局 
担当:公益財団法人大阪産業局 山崎
TEL:06-6271-0306
Email:kenko-dx@obda.or.jp
主催:大阪ヘルスケアDX事業創出コンソーシアム(事務局:BCC株式会社 、公益財団法人大阪産業局)

概要

ヘルスケア分野のDXは様々な製品・サービスが提供され始めてきていますが、
まだまだ従来の製品・サービスは紙ベースでの提供が数多く継続されています。
またスマホアプリやWebベースの製品・サービス企業はヘルスケア分野参入にあたって法対応、UX対応、デバイスの開発等様々な課題があります。

本ワークショップはヘルスケアビジネスの動向を熟知し、デジタルヘルス人材の育成等に取り組んでおられる
岡山大学大学院 ヘルスシステム統合科学研究科 特任准教授 志水武史氏をメイン講師にお迎えし開催します。
各回で具体的な事例をお話しいただくゲスト講師も交え、ヘルスケアビジネス領域におけるDX新規事業創出をサポートいたします。

※本イベントは経済産業省令和4年度補正「地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域DX促進環境整備事業(業種等特化型DX促進事業))地域DX支援活動型」により実施します。

ページの先頭へ戻る

大阪ヘルスケアDX創出推進事業とは

ヘルスケア産業において従来型の食・運動・睡眠等各種の健康サービスを提供する企業が様々にあり、
近年のセンサー技術の進化やスマートフォンの普及により健康状態の可視化技術も多くリリースされています。
しかしながら、デジタル系企業と医療・介護分野を中心としたヘルスケア企業の融合は進みにくく、
それぞれの企業が独自の考えで事業を推進しているのが現状です。

そのため、デジタル系企業ではさらなるヘルスケア関連のニーズ深耕を、
ヘルスケア企業ではアナログベースの事業構造をDX化していく必要があると考えます。

本事業では中小・ベンチャー企業のヘルスケアDXの事業計画書の作成を目的に
DX戦略策定、サイバーセキュリティ対策の個別伴走支援を行います。


大阪ヘルスケアDX創出推進事業の詳細はこちら

ページの先頭へ戻る

プログラム内容

<7/26(水):第1回イントロダクション>

●概要説明
公益財団法人大阪産業局

●基調講演(30分)
「ヘルスケア産業の未来図
経済産業省ヘルスケア産業課 山崎 牧子氏

超高齢化社会を迎える中、社会保障費の適正化、健康寿命延伸に取り組む経済産業省ヘルスケア産業課の施策について大きな方向性についてお話いただきます。
具体的には健康経営銘柄や健康経営優良法人等を実施している健康経営・健康投資分野、ソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)の取り組み、健康・医療情報の活用・PHRサービスの構築、認知症予防の取り組み等様々な幅広い施策についてお話いただきます。

●講義(60分)
「ヘルスケアDXビジネスの方向性」
岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科 
特任准教授 志水 武史氏


●参加者自己紹介、簡単なビジネスプラン発表&交流会(60分)

ページの先頭へ戻る

<8/8(火):第2回目 最新技術をヘルスケアDXにどう活かす?>

●講義(30分)
「ヘルスケアDXの事例とビジネスモデル解説」
岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科 
特任准教授 志水 武史氏

●基調講演(60分)
「ここまできた!AIをビジネスに活用するには?」
株式会社エル・カミノ・リアル
代表取締役 木寺 祥友氏

WebメディアJBpressにおいてAIやChatGPTの最新情報を発信している木寺氏より、AIでできること、できないこと、注意すること、AIを活用するための基本情報をお話いただきます。

●参加者とオープンディスカッション(60分)
講師の木寺氏を交えAIを使ったヘルスケアDXについてのディスカッションを実施
<9/1(金):第3回目 ヘルスケアDXビジネスプラン構築>

●講義(60分)
「ヘルスケアDXビジネスの成功確率を上げるには」
岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科 
特任准教授 志水 武史氏

アルケア株式会社 
ヘルスケア事業部長 関 良一氏

●参加者ディスカッション&希望者発表(90分)
講師の志水氏、関氏より各発表者へアドバイスを行ってもらいます。

講師プロフィール

志水 武史氏
岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科 特任准教授

【略歴】
生命保険協会、外資系保険会社勤務等を経て、1999年から株式会社日本総合研究所勤務。
2019年4月より現職。
オープンイノベーション・プラットフォームである岡山リビングラボを企画運営。

木寺 祥友氏
株式会社エル・カミノ・リアル
代表取締役

【略歴】
横浜市生まれ。パソコン黎明期よりIT業界へ足を踏み入れ、日本初のJavaプロジェクトにかかわり日本人としてはじめてJavaをプログラムする。
Javaの生みの親であるジェームズ・ゴスリング、HotJavaを作ったアーサー・バン・ホフなどJava開発者と米国で交流を深め、サン・マイクロシステムズの協力により『Javaを創った人々』(アスキー)を執筆。
携帯電話にJavaが搭載されることを機に株式会社エル・カミノ・リアルを設立。NTTドコモ504iシリーズのiアプリ(携帯Java)のプラットフォーム作りに携わる。
ラスベガスにおいて米国最大の携帯電話コンファレンスCTIAで講演。スマートフォンJavaともいえるアンドロイドの開発にも関わる。
政府系のIT組織、社団法人オープンガバメント・コンソーシアム顧問。著書は『アンドロイド・ジャパン』(インプレス)など。

ページの先頭へ戻る

申込時のご注意

本ワークショップの参加に際しては、秘密情報の取扱い等に関する参加者間のトラブルに関して、大阪ヘルスケアDX事業創出コンソーシアムは一切の責任を負わないものとします。
・また、ワークショップを通じて新たなアイデアが生まれた際は、当事者間で別途協議のうえ合意するものとし、企業間で結ばれるいかなる取引・契約について、その内容及びそれに基づいて発生したいかなる事故・トラブルに関しても、大阪ヘルスケアDX事業創出コンソーシアムは一切責任を負いません。
・本プログラムの様子を主催者が撮影し、事業PRを目的にSNS、HP、冊子等で紹介することがございます。(個人が特定できる顔写真などはご本人の許可なく撮影致しません) 


■下記の方はご参加をお断りしておりますので予めご了承ください。
・参加者に対する営業行為を主たる目的とされる方
・悪質商法や関連諸法規に違法性・脱法性の可能性があるビジネスに関わられている方
・公序良俗に反する商品・サービスを取り扱う企業の方
・マルチビジネスに関わられている方
・特定の宗教や思想(政治)の普及を主たる目的とされる方
・反社会的法人・団体に関わられている方

上記を了承の上、お申込みください。

ページの先頭へ戻る

個人情報について

※本事業で取扱う個人情報につきましては大阪ヘルスケアDX事業創出コンソーシアム事務局(公益財団法人大阪産業局、BCC株式会社)と共有させていただきますことご了承ください。

※本イベントは経済産業省令和4年度補正「地域新成長産業創出促進事業費補助金(地域DX促進環境整備事業(業種等特化型DX促進事業))地域DX支援活動型」により実施します。

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。