- ゲスト さん、こんにちは
ログイン
このサービスは終了いたしました。
No.40370
対象 | ・大阪・関西万博の出展をめざすスタートアップ ・大阪・関西万博へ出展する大手企業等 |
---|---|
開催日時 | 2023年5月12日(金) 14:00-17:30 |
開催場所 | ハイブリッド開催(会場:大阪産業創造館4Fイベントホール、オンライン:Zoomでの配信を予定) |
定員 | 200名 満席になり次第、締め切ります (会場:100名、オンライン:100名) |
申込締切日 | 2023年5月11日(木) |
料金 | 無料 ★ユーザー登録1件につき1名様しか参加できません ★お連れ様は別途ユーザー登録と申込が必要です |
お問合せ先 | OIHリボーンチャレンジ事務局(公益財団法人大阪産業局) 〒530-0011 大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪 ナレッジキャピタルタワーC7階 大阪イノベーションハブ TEL:06-6359-3004 E-MAIL:rc-oih@obda.or.jp (月‐金 10:00〜18:00 ※祝日、年末年始除く) |
お申込みいただきました情報は、主催者および協力機関で共有いたします。
新しい技術が当たり前になる未来の町プロジェクト
〜大阪から世界へチャレンジ〜
2025年に大阪・関西万博の開催を控え、国のスーパーシティに区域指定されるなど、世界に先駆ける未来社会の実現をめざす関西は、今後ビジネスチャンスが溢れています。
その関西から未来社会を構想し、「REBORN(生まれ変われる・新たな一歩を踏み出す)」をテーマに大阪ヘルスケアパビリオンへ参加をめざすスタートアップを支援するプログラムを開始します。
本セミナーでは、「ヘルスケア」と「カーボンニュートラル」の2分野で取り組みをしている企業に、スタートアップ企業に求めるビジネスチャンス等をお話しいただきます。
今後、大阪・関西万博を機に世界へ発信したいスタートアップ企業の方は、ぜひ参加ください。
14:00 主催者挨拶
公益財団法人大阪産業局 スタートアップ支援事業部 部長 中村 奈依
14:05 リボーンチャレンジについての説明(プログラム全体の説明)
公益財団法人大阪産業局 スタートアップ支援事業部
14:15 キーノートスピーチ1
0から1を創るエンタメ領域のオープンイノベーション
<内容>
・同社の取り組みについて(2025年に向けた取り組み)
・スタートアップとの連携について(021ファンドの紹介)
・スタートアップとの連携事例
・スタートアップとめざす将来のビジョン
<登壇者>
岩崎 覚史 氏
株式会社バンダイナムコエンターテインメント 021Fund
14:45 キーノートスピーチ2
ITで社会の願いを叶える“産学連携型ヘルスケアオープンイノベーション”
<内容>
・同社のPHR×ヘルスケアサービスへの取り組みについて(2025年に向けた取り組み)
・スタートアップと産学連携・オープンイノベーションについて(同社のインキュベーションセンター:CVC・bit-finder等の紹介)
・スタートアップと産学連携の事例
・スタートアップとめざす将来のビジョン(アフター万博での連携等)
<登壇者>
山本 勇樹 氏
TIS株式会社 ヘルスケアプラットフォームサービス部長
Tスクエアソリューションズ株式会社 取締役 事業企画部部長
15:20 パネルディスカッション
万博を通じた共創未来の形成(仮)
<内容>
既存企業との連携、オープンイノベーションを通じた新しいビジネス創出の取り組みや、なぜ、単独でのビジネス成長が難しく、連携が必要不可欠であるかについてのディスカッション。
また、実際に連携を図り、新しいビジネスの創出に成功した際のポイントやハードル等について、大手企業とスタートアップ企業でのディスカッションをします。
<ファシリテーター>
株式会社パソナグループ エキスパート役員 塩谷 愛 氏
<登壇者>
TIS株式会社、株式会社バンダイナムコエンターテインメント 021Fund、スタートアップ企業
16:05 リボーンチャレンジについての説明(「HeCNOS AWARD」についての説明)
公益財団法人大阪産業局 スタートアップ支援事業部
16:15 閉会挨拶
公益財団法人大阪産業局 スタートアップ支援事業部
16:20 名刺交換会・交流会
17:30 終了
岩崎 覚史(いわさき さとし)氏
株式会社バンダイナムコエンターテインメント 021Fund
2004年ナムコ(現BNE)に入社後、主に海外向けゲームタイトルの開発を担当。
その後、ゲームメソッドコンサルティングサービスの新規事業の立ち上げに携わる。
BNEの経営企画室にて、複数のスタートアップ企業への出資を担当。
2019年、島根スサノオマジックのM&Aを行い、同社に出向。
事業開発部長として、チケット、ファンクラブ、グッズなどの事業拡大を推進。
2022年に帰任し、021 Fundに参画。
山本 勇樹(やまもと ゆうき)氏
TIS株式会社 ヘルスケアプラットフォームサービス部長
Tスクエアソリューションズ株式会社 取締役 事業企画部部長
ヘルスケア業界での開発・コンサルティング・営業を経験した後、東和薬品とジョイントベンチャーを設立し、役員を担当。
オープンイノベーションの取り組みを主導する事も多く、大学の研究員や事業創出のメンター、スタートアップ企業との連携なども担当。
これらの経歴を活かしたビジネスプロデュースを得意とする。
産官学連携による事業創出やヘルスデータ利活用などの講演多数。
<書籍>
5G時代のデジタルヘルスとその事業化(技術情報協会)(2022.06)
月間 研究リーダー:特集「ヘルスケアDXの市場動向と異業種参入の狙い目(技術情報協会)(2023.01)