【KSAC】クロスオーバー型アイデアワークショップ-海外と連携したサスティナブルなビジネスを考える-|イベント・セミナー申込画面|京阪神スタートアップ アカデミア・コアリション

このサービスは終了いたしました。

【KSAC】クロスオーバー型アイデアワークショップ
-海外と連携したサスティナブルなビジネスを考える-

No.38464

対象 ・KSAC参画機関の学生、研究者、社会人
 (上記以外の方も参加可能ですが、上記の方の参加を優先させていただく場合があります。)
開催日時 第1回 : 2022年12月3日(土) 13:00-18:00
第2回 : 2022年12月17日(土) 13:00-18:00
開催日時補足 ※どちらかの日程のみ参加も可(両日参加可能な方を優先します)
※使用言語:英語
開催場所 大阪イノベーションハブ
定員 20名
講師 市川 昊平 氏
奈良先端科学技術大学院大学 (NAIST) 先端科学技術研究科 情報科学領域 准教授

Prof. Chien-Hsu Chen
National Cheng Kung University (NCKU)
申込締切日 ※各回の開催日前日までにお申込みください。
料金 無料 
お問合せ先 京阪神スタートアップアカデミア・コアリション 事務局
〒530-0011
大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪
ナレッジキャピタルタワーC7階 大阪イノベーションハブ
TEL:06-6359-3004 E-MAIL:s-upeco-coalition@obda.or.jp
(月‐金 10:00〜18:00 ※祝日、年末年始除く)
★English follows Japanese

プログラム

台湾国立成功大学の学生を中心に海外からの参加者(遠隔会議)も交えて、それぞれの国の課題の紹介にはじまってアジアあるいは世界規模の課題を検討し、それに繋がるビジネスチャンスやイノベーションの機会について考察します。



【第1回】アイデア創出編
12/3(土)13:00〜18:00
<グローバルな社会課題に対するアイデア創出>
発表者:奈良先端科学技術大学院大学 市川 昊平 准教授

・SDGsに基づいた社会課題説明
・ブレインストーミング
・アイデアスケッチ
・アイデアハイライト
・アイデアレビュー


【第2回】アイデア発展編
12/17(土)13:00〜18:00
<グローバルな社会課題に対するアイデア深化・発展>
発表者:奈良先端科学技術大学院大学 市川 昊平 准教授

・PPCO法に基づくアイデアブラッシュアップの説明
・PP:アイデアの良い点・潜在的可能性の発見
・C:アイデア実現の上での心配点・懸念点の洗い出し
・O:懸念点への対策案の検討
・チーム発表

ページの先頭へ戻る

タイムスケジュール

【第1回】
12:30 受付
13:00 開会あいさつ 
13:15 インプットセミナー
13:45 アイデアワークショップ 
17:50 閉会あいさつ
18:00 閉会


【第2回】
12:30 受付
13:00 開会あいさつ 
13:15 インプットセミナー
13:45 アイデアワークショップ 
16:30 チーム発表/フィードバック
17:50 閉会あいさつ
18:00 閉会

ページの先頭へ戻る

講師プロフィール

市川 昊平(いちかわ こうへい)氏
奈良先端科学技術大学院大学 (NAIST) 先端科学技術研究科 情報科学領域 准教授


専門は、分散システム。近年のクラウドコンピューティングの発展を支える仮想計算機および仮想ネットワーク技術に関する研究開発に取り組んでいる。
eScienceの国際的な共同研究コミュニティ、PRAGMA (Pacific Rim Application and Grid Middleware Assembly) の中で日本・米国・台湾・タイなどの各国の研究機関と長年共同研究を実施しており、SDNを活用した地球規模の広域な仮想ネットワークテストベッドを構築するPRAGMA-ENTプロジェクトを率いている。
近年はAI・ビッグデータ・クラウドコンピューティングを対象とした大学間連携教育プロジェクト(enPit AiBiC)やアントレプレナーシップ育成事業(EDGE、KSAC)、大学のDX事業にも取り組む。
博士(情報科学)

ページの先頭へ戻る

お申込み

下記、申込フォームよりお申込みください。
申込フォーム

ページの先頭へ戻る

参加にあたっての注意事項

本イベントは、参加者が多様な視点や知識を持ち寄って共にアイデアを創出し、自らの技術や知見等を提供し合うことにより、イノベーションを創出することを目的としています。
本イベントにて作成するアイデア、成果物の帰属、および利用については、以下のように定めます。
ご了承いただいた上で、お申し込みください。

■アイデア
本イベントにおいて参加者が提供したアイデア(コンセプト及びノウハウ等を含みます)は、そのアイデアを提供した参加者から申出および参加者による権利化がなされない限り、共有財産(パブリックドメイン)として、他の参加者を含めた第三者が、無償で自由に利用することができます。

■成果物
本イベントにおいて参加者が作成した文章、スケッチ、図、写真、音声その他一切の成果物に関する著作権(著作権法第27条および第28条の権利その他の権利を含む)、特許権、実用新案権、意匠権、商標権等の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利も含むものとする。)その他一切の権利は、作成した参加者自身に帰属します。

参加者は、本イベントにおけるアイデアおよび成果物の取扱いを十分に理解したうえで、秘匿しておきたい秘密情報を本イベントにおいて提供しないよう、ご留意ください。

ページの先頭へ戻る

KSAC参画機関について

KSAC参画機関については、下記ページをご参照ください。
https://ksac.site/participation/

ページの先頭へ戻る

Title

【KSAC】Crossover Idea Workshop
-New Society, New Business for Everyone-

ページの先頭へ戻る

Target

Students, researchers, and working professionals from KSAC participating institutions
(Participants other than those listed above are also welcome to attend, but priority may be given to those listed above.)

ページの先頭へ戻る

Date & Time

Day 1 December 3, 2022 (Saturday) 13:00-18:00
Day 2 December 17, 2022 (Saturday) 13:00-18:00

※Participation only on one of the dates is acceptable (preference will be given to those who can participate on both dates)
※Language: English

ページの先頭へ戻る

Place of the event

Osaka Innovation Hub

ページの先頭へ戻る

Capacity

20 persons

ページの先頭へ戻る

Lecturer

Associate Professor Kohei Ichikawa
Graduate School of Advanced Science and Technology, Nara Institute of Science and Technology (NAIST)

Prof. Chien-Hsu Chen
National Cheng Kung University (NCKU)

ページの先頭へ戻る

Application Deadline

※Please register at least one day prior to the date of each session.

ページの先頭へ戻る

For inquiries, please contac

Keihanshin Startup Academia Coalition Secretariat
7th Floor,Grand Front Osaka Tower-C
3-1 Ofuka-cho,Kita-ku,Osaka 530-0011 Japan
TEL 06-6359-3004 FAX 06-6359-3009
TEL:06-6359-3004 E-MAIL:s-upeco-coalition@obda.or.jp
(mon‐fri )10:00〜18:00

ページの先頭へ戻る

Program

International participants (via teleconference), mainly students from National Cheng Kung University, Taiwan, will introduce issues in their countries, examine those Asian or global issues, and discuss business and innovation opportunities related to those issues.

Day 1: Idea Generation
12/3 (Sat) 13:00-18:00

Presenter: Associate Professor, Kohei Ichikawa Nara Institute of Science and Technology (NAIST)

・Introduction of topics related to the SDGs
・Brainstorming
・Idea sketching
・Idea highlighting
・Idea review

Day 2: Idea Development
12/17 (Sat) 13:00-18:00

Presenter: Associate Professor, Kohei Ichikawa Nara Institute of Science and Technology (NAIST)

・Introduction of idea brush-up process based on PPCO method
・PP: Identification of good points and potential of the idea
・C: Identification of concerns and worries in realizing the idea
・O: Discussion of measures to address the concerns
・Team presentations

ページの先頭へ戻る

Profile of Speakers

Associate Professor,Kohei Ichikawa


His expertise is in distributed systems. He has been working on research and development of virtual computing and virtual networking technologies that support the recent development of cloud computing, and has long been collaborating with research institutions in Japan, the United States, Taiwan, Thailand, and other countries in PRAGMA (Pacific Rim Application and Grid Middleware Assembly), an international collaborative research community of eScience. He is leading the PRAGMA-ENT project to build a global wide-area virtual network testbed using SDN. In recent years, he has been involved in inter-university educational projects targeting AI, Big Data, and cloud computing (enPit AiBiC), entrepreneurship development projects (EDGE, KSAC), and university DX projects. Ph.D. (Information Science)

ページの先頭へ戻る

Application

Please apply using the application form below.
Application Form

ページの先頭へ戻る

Notes on Participation

The purpose of this event is to create innovations by bringing together participants with diverse perspectives and knowledge, creating ideas together, and offering their own technologies and knowledge.
The ownership and use of the ideas and deliverables created at this event are stipulated as follows.
Please understand and agree to the following terms and conditions before applying for the event.

■Ideas
Ideas (including concepts and know-how) provided by participants in this event may be freely used by third parties, including other participants, free of charge, as common property (public domain), unless the participant who provided the idea requests otherwise or the participant assigns rights to the idea. The idea is free to be used by any third party, including other participants, free of charge.

■Deliverables
The copyrights (including the rights under Article 27 and 28 of the Copyright Act and other rights), patents, utility model rights, design rights, trademarks and other intellectual property rights (including the right to acquire such rights or to apply for registration of such rights) in connection with the text, sketches, diagrams, photographs, sounds and any other deliverables created by the participants in this event. (including the right to acquire such rights or to apply for registration, etc. of such rights). All other rights shall belong to the Participant who created the work.

Participants are requested to fully understand how their ideas and deliverables will be handled at the event, and to take care not to provide any confidential information at the event that they wish to keep secret.

ページの先頭へ戻る

キャンセルについて

  • セミナーなどお席に限りがある催事について、ご欠席される場合は必ず前日までにキャンセル処理をしていただきますようお願いいたします。

個人情報の取り扱いについて

  • 諸般の事情により、このセミナー(イベント)をやむを得ず変更又は中止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 中止や開催方法を変更する場合は、WEBサイトへの掲示およびお申込いただいた皆さまにはメールにてご連絡いたしますので、ご確認をお願いいたします。
  • 他のお客様の迷惑になると事務局が判断した場合は、ご参加いただけない、またはご退室いただく場合があります。
  • 申込状況や会場の都合により、受入定員を変更することがあります。
  • 本イベントへの参加、出展者並びに参加者の責に帰す本イベント会場内での事故、出展事業者の説明内容・事業内容・経営状況、出展事業者の商品・技術・サービス及び出展事業者との商談・取引・契約などについて、公益財団法人大阪産業局は何ら保証等するものではなく、これら及びこれらに基づいて生じたいかなるトラブル・損害についても、一切責任を負いません。