- ゲスト さん、こんにちは
ログイン
このサービスは終了いたしました。
No.38463
対象 | ・KSAC参画機関の学生、研究者、社会人 (上記以外の方も参加可能ですが、上記の方の参加を優先させていただく場合があります。) |
---|---|
開催日時 | 第1回 : 2022年11月12日(土) 13:00-18:00 第2回 : 2022年11月26日(土) 13:00-18:00 |
開催日時補足 | ※どちらかの日程のみ参加も可 |
開催場所 | 大阪イノベーションハブ |
定員 | 30名 ※上記定員は各回の定員となります。 |
講師 | 光井 将一 氏 ペルル有限会社 代表取締役 |
申込締切日 | ※各回の開催日前日までにお申込みください。 |
料金 | 無料 |
お問合せ先 | 京阪神スタートアップアカデミア・コアリション 事務局 〒530-0011 大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪 ナレッジキャピタルタワーC7階 大阪イノベーションハブ TEL:06-6359-3004 E-MAIL:s-upeco-coalition@obda.or.jp (月‐金 10:00〜18:00 ※祝日、年末年始除く) |
奈良先端科学技術大学院大学の技術シーズを活用したビジネスアイデアを創出します。
各回、2種類の技術シーズをご用意しています。
関連資料をご覧の上、お申し込みの際、どちらの技術シーズを活用したいかをお選びください。
【第1回】情報通信領域での技術シーズ編
11/12(土)13:00〜18:00
<ツンデレインタラクション(TDI)>
発表者:先端科学技術研究科 情報科学領域 澤邊 太志 助教
・ツンデレとは
・行動変容・誘発を引き起こすオペラント条件付け
・TDIが作業意欲向上に与える影響調査
・作業意欲向上に対する撫でるTDI
・(1)仕事を補助するスマホアプリ
・(2)接客エージェントシステム
※関連資料はこちら
<IoT都市センシング>
発表者:先端科学技術研究科 情報科学領域 松田 裕貴 助教
(1)BLEを用いた街の混雑度センシング技術、および市民参加型による持続可能な技術運用プラットフォーム
・既存の混雑度計測ソリューション
・BLE混雑度センシングの概要
・市民参加型による持続可能な技術運用
(2)カメラ搭載型トングを用いたポイ捨てごみ種別認識手法の提案と評価
・背景/対策
・ごみの種別・位置情報の収集
・提案システム
・実証実験
※(1)の関連資料はこちら
※(2)の関連資料はこちら
【第2回】バイオサイエンス領域での技術シーズ編
11/26(土)13:00〜18:00
<光る植物(LEP)がもたらす未来>
発表者:先端科学技術研究科 バイオサイエンス領域 出村 拓 教授
・光る植物をどのように使うか
・光る植物でどのような問題を解決するか
・どのような課題を克服すれば良いか
※関連資料はこちら
<アブラナ科露地野菜から始める花成自在制御法の開発>
発表者:先端科学技術研究科 バイオサイエンス領域 伊藤 寿朗 教授
・本提案では、植物の花が咲く時にはたらく遺伝子経路を操作可能なバイオスティミュラントを同定することにより、気候変動下における食料の安定供給をめざします。
※関連資料はこちら